Aya’s Camera

〜二眼レフカメラ編〜

4×4 127(ベスト判)フィルム
Minolta Miniflex


裏蓋は、円盤型の赤窓のフタが付いている。確認後スプリングでこの状態に戻る。
正面のスタイル。エンブレムはアクリル板で、できている。濃い青緑色?の部分は、全てダィキャストで出来ている。

左側は、焦点調整ノブ、表示は、m表示だが、小さく見にくい。(内側は、フィルム感度メモ)。被写界深度はボディ側に貼られている

右側は、まき上げノブ。フィルムカウンター、そのリセツトスイッチ。外付けファインダーのアクセサリーシューが付いている。セルフコッキングではない。 レンズは、ROKKOR 60mm f=3.5、シャッターはCITIZEN MVL。シャッターチャージ後のシャッター速度の変更は、壊れる原因。 外付けファインダー。フードを付けてみた。それでもこの大きさ!4×4は、この大きさが最大の魅力であると思う。
裏蓋開閉機構は、板状のノブを起こして90度回す。この状態がロック。 この状態が裏蓋のロックが外れている状態!フィルムは、右の画像のように、上から下に巻き上げる方法。 フィルム室は、1枚のバッフル板、プレッシャープレートは、しっかりしている!フィルムローラーは、このように太い!
レンズ: MINOLTA ROKKOR  60mm F3.5
ビューレンズ:VIEW ROKKOR  60mm F2.8
シャッター: CITIZEN MVL (B、1〜1/500[倍数系列])
焦点調節:前板繰り出し式
フィルム送り:ノブ式(1枚目のみ赤窓で合わせる)
セルフタイマー: あり(X・M切り替えレバーをMに切り替えてセルフタイマーレバーを下げる)
セルフコッキング: なし
露出計: なし
二重撮影防止装置: あり
<<ミノルタ・ミニフレックス>>

 6×6判のミノルタ・コードは、晴天時のリバーサルの描写が特に好きであるが、やはり大きさをみればベスト判二眼レフの方が断然かわいい。それで、プリモJR、ヤシカ44に続いて3台目の4×4二眼レフとなってしまいました。ボディカラーは、緑とも青ともいえない独特・・・爆。第二次大戦時の飛行機の色みたい・・WWUのドイツ軍機をよく作ったにゃ〜。
 1959年(昭和34)年生まれの本機は、仙台の中古カメラ店のショーケースにちょこんと置かれていたのを数ヶ月前に見つけたが、ちょっとお値段がサイフの中身と折り合わなかったので・・・その時は、パス!、この独特の色合いと、ゴツゴツした感じに惹かれていたが←女性はゴツゴツした感じは、イヤ〜・・・爆。今回、やっと、入手した。サイフの中が、スッカラカン・・自業自得・・涙。某オークションで「ローライ44」も買えたかもしれない。まぁ、これだけ純正品の外付けファインダーやフードが付いていれば、いいんだわん〜。と遠吠え。
 とにかく、店のオヤジさんも言っていたのですが、出てこないカメラだそうだ。それもそのはず、製造台数5000台、そのうちの一つがうちのカメラのようです。写りは、どうなんでしょう・・・期待度大でありますが、さっそくモノクロを入れて〜・・・試写に行きたいのですが・・しかし天気は冷たい雨・・晴れ間が出れば、いざ出陣ですね。撮れたらUPしますぅ〜。でも、プレッシャーだわん。

二眼レフカメラ編へ戻る