Aya’s Camera
〜二眼レフカメラ編〜
4×4 127(ベスト判)フィルム
Franke & Heidecke
Gray Baby Rollei
右側は、まき上げノブと、フィルムカウンター。裏蓋を開けると「0」に戻ります |
シャッター速度と絞りは、ライトバリュー方式、絞りは、絞りリングを下に押しつけて廻す。V・X・F切替レバーは、ダルマ型カバーに付いている |
左側は、焦点調整ノブ、表記はフィート表示 |
オリジナルのグレー色、前の持ち主が、あまりにも汚くので裏側を除いて色を塗った・・仕上がりは綺麗だ | シュナイダー・クセナー60mm、F3.5シャッターはシンクロコンパー。シャッターボタンは、斜め上を向いている | ベスト判二眼レフの、ストラップ金具は、得てしてどれも独特である。ベビーローライも、ご多分にもれずに独特だ |
飾りのついているロック板を廻して解除し、裏蓋ロックを起こして裏蓋を開ける | ルーペは、四角で、ピントグラスの全体を見る感じ | ファインダーは、全体がレンズになっている(コニフレックスと同じ)、方眼マットになっている |
ファインダーは、凝った造り、パタパタとリズミカルに折り畳まれる |
フィルム室には、バッフル板が2枚だが、1枚は、非常に小さい | オートマット機構、フィルムも押さえ板により確実にフィルムが装填される |
テイクレンズ: Schneider-Kreuznach Xenar 60mm F3.5 ビューレンズ: Heidosmat 60mm F2.8 シャッター: SYNCHRO COMPUR MXV (B、1〜1/500) 焦点調節: 前板繰り出し式 フィルム送り: ノブ式・オートマット式 セルフタイマー: なし セルフコッキング: あり 露出計: なし |
||
<<ベビー・ローライ>>
ローライフレックス44が正式な名前なのでしょうか「ベビー・ローライ」が愛称なのでしょうね。その中でも1950年に再販され、貼皮がグレーになったので、「グレイ・ベビー・ローライ」と呼ばれているようです。 |
||