おじゃんくCamera Factory「亜哉のしっぽ」 | |
![]() |
|
亜哉のレストアカメラ | |
今回のレストアはFUJICA AUTOMAGIC 距離計レバー折損、露出計不動のオートマジックですが、最近のプラスチックボディカメラにはない存在感があります。皮ケースは、しっかりしており、本機には、もったいないようなケースがついています。(元箱も付いていました) 距離計レバーは、子ネジでレンズに固定されますが、かしめる感じでネジ穴から折れるようです(亜哉のもう1台のオートマジックも同じ箇所で折れています) まず、ボディからレンズを鏡胴ごと外します。裏蓋を開けるとネジ4本が見えます。これを外します ![]() ![]() |
本機の焦点調整は、前玉回転式ですから、メモをとるなり、印をつけるなどして、レンズを外します ![]() セレン光電池は、鏡胴にピッタリ収まるようにネジ2本で固定されます。このへんの造りもしっかりしています。リード線が1本付いています まず、露出計メーターが生きているか、端子にテスターをあてて、導通チェックです。指針が振れました。これでメーターが生きていることがわかりました。 次は、セレンです。死んでいたらレストア中断です。というのも、本機は、オート専用機であり、メーターの指針に絞り羽根(2枚が猫の目のように細くなったり広くなったりする構造です・・猫の目は左右に開きますが、本機は上下に開きます)がぶら下がっているため、メーターが動かなければ使えません。 セレンが生きていればレストア可能です。 セレンの発生電圧は、ちょっとあやしい感じはするものの、リード線の腐食がありましたので、腐食しているリード線を張り替えて一応レストア完了です。 試写して、適正露出から外れているようならばセレンを取り替えてみます。 |
|