亜哉が撮った4月分の「写真日記」をまとめたページです。 |
<< 3月の写真日記へ | 今日の写真日記 | 5月の写真日記へ >> |
TOPに戻る |
PENTAX MZ-3 / PENTAX FAJ 18-35 F3.5-5.6 AL / NEOPAN SS (EI=200) / D76 20℃ 7分15秒 〜 「 回転翼 」 西会津町野沢 〜 |
30 Apr .2023 明日から5月、先月から何回か会津に行っていましたが、疲れましたが、一応銀塩モノクロも撮れたので、まぁ良いかです。 野沢に生態保存されているキ621(形式は620型)、全国的には名寄のキ604、小樽にキ601が保存されているようです。 キ620形式は、5両製造されて残っているのはこの1両だけだそうです。ところで何処が違うと言われれば、回転翼の羽根の数、名寄は8枚、小樽は10枚、野沢は9枚、へぇ〜鉄道ファン恐るべしですね。 石炭をボイラーで焚いて回転翼を回して雪を飛ばしますから後ろに石炭と水を積むテンダーを連結していますが、ボイラーのある投炭室は、小樽は開放タイプですが、野沢は密閉タイプだとのことで、ますます鉄道ファン恐るべしです。 といってもきちんと写真撮って現像しないと・・くっきりハッキリ撮れるように来月も精進します・・反省。 PENTAX MZ-3 / PENTAX FAJ 18-35 F3.5-5.6 AL / NEOPAN SS (EI=200) / D76 20℃ 7分15秒 |
PENTAX MZ-3 / PENTAX FAJ 18-35 F3.5-5.6 AL / NEOPAN SS (EI=200) / D76 20℃ 7分15秒 〜 「 大山祇神社 」 西会津町野沢 〜 |
29 Apr .2023 「ころり三観音」の鳥追観音から、更に奥へ続く県道を進むと「おおやまやまのかみじんじゃ」といわれ県内外からの参拝者を集める「大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)」があります。 私が会津に住んでいたときは、この神社の大祭があると、参拝の団体列車が磐西線 野沢駅に到着すると駅前で狼煙の花火が打ちあげられていました。今から40年頃前の話ですから、今はわかりませんけど・・・ 会津に住んでいたときは、行ったこともなく、今回初めて行ってみました。 3年続けて参拝すると何でも願いがかなうといわれていますが、ただ、写真撮らせて頂きました・・のお礼の参拝だけでした。 PENTAX MZ-3 / PENTAX FAJ 18-35 F3.5-5.6 AL / NEOPAN SS (EI=200) / D76 20℃ 7分15秒 |
CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9 〜 「 恵隆寺 立木観音 」 会津晩下町塔寺 〜 |
27 Apr .2023 「ころり三観音」、三つ目は、会津若松市のお隣町、会津坂下町塔寺の「恵隆寺 立木観音」です。このお寺さんは、昨年11月に訪れていますので、今回は、隣の「旧五十嵐家住宅」と八幡地区コミニティセンターで開催されている「吊し雛飾り」を見ることにしました。 立木観音は、808年に立ったままの木に千手観音を彫ったもので、観音堂と共に、国指定重要文化財となっています。 参拝客が多くて、撮れなかったので、リベンジ!!今度はゆっくり撮りたいと思っています。 CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9 |
PENTAX MZ-3 / PENTAX FAJ 18-35 F3.5-5.6 AL / NEOPAN SS (EI=200) / D76 20℃ 7分15秒 〜 「 如法寺 鳥追観音 」 西会津町野沢 〜 |
27 Apr .2023 「ころり三観音」のもう一つ、西会津町野沢の「如法寺 鳥追観音」です。 ここは、左甚五郎作と伝えられる「隠れ三猿」の彫刻が東側向拝に彫られていて3つ見つけられれば幸運が訪れるということでも有名です。 本尊は「聖観音菩薩」、堂内には、抱きつき柱が「男柱」「女柱」があって、それぞれに抱きつけば良縁に恵まれるといわれています。 平安初期の807年(大同二)開祖が徳一、磐梯町の恵日寺と同じで最澄や空海と論争した人物です。都から離れて、恵日寺を開き、この地でも寺を開いた・・・司馬遼太郎の街道をゆく33 「白河・会津のみち、赤坂散歩」が気になってきました。 PENTAX MZ-3 / PENTAX FAJ 18-35 F3.5-5.6 AL / NEOPAN SS (EI=200) / D76 20℃ 7分15秒 |
PENTAX MZ-3 / PENTAX FAJ 18-35 F3.5-5.6 AL / NEOPAN SS (EI=200) / D76 20℃ 7分15秒 〜 「 弘安寺 中田観音 」 会津美里町 〜 |
26 Apr .2023 前回のUPからだいぶ経ってしまいましたが、銀塩モノクロの現像が終わったので、また再開します。 この中田観音、本尊は銅造「十一面観世音菩薩立像」、脇侍「不動明王立像」と「地蔵菩薩立像」の3点が国指定重要文化財で、他に現在の「弁天堂」といわれている保管庫の中に入っている逗子が国指定重要文化財になっています。 「抱きつき柱」は、観音堂内ではなく回廊の右に見える小屋状の中にあります。 PENTAX MZ-3 / PENTAX FAJ 18-35 F3.5-5.6 AL / NEOPAN SS (EI=200) / D76 20℃ 7分15秒 |
CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9 〜 「 弘安寺の中田観音 」 会津美里町 〜 |
17 Apr .2023 会津へ行って「会津ころり三観音」を巡ってきました。その一つが会津美里町の「弘安寺 中田観音」です。 野口英世の母シカが英世の火傷治療と立身出世祈願のために月参りをしたとことでも知られ、『おまイの しせにわ みなたまけました わたしもよろこんでをりまする なかたのかんのんさまに さまにねん よこもりを い たしました・・・・・・・』と英世への手紙にも書かれています。 ころり三観音は、早くコロッと死ぬためではなくて、三観音に巡拝し、罪障消滅を祈願することにより、その苦しみが除かれ、現世においては子孫繁栄、万願成就、寿命安楽などがかなえられ、やがて大往生を遂げられるといわれ、特に観音堂内にある抱きつき柱にすがれば、死の床に際しても苦しまずに成仏でき、家族に余計な負担をかけずにすむということで「ころり三観音」と呼ばれるようになったと言われています。 CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9 |
CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9 〜 「 ユリ咲きチューリップ 」 宮城野区 〜 |
12 Apr .2023 今年も、ユリ咲きチューリップが咲きました。夕方になると花が閉じて、また朝になると花が開いてきます。 後ろのスイセンは、「ミニ水仙」として購入しましたが、植えて3年くらいは、背丈の低い「ミニ」でしたが、近年は、普通のスイセンと同じくらいの背丈になって咲いています。 CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9 |
CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9 〜 「 ご近所のサクラ 」 宮城野区 〜 |
06 Apr .2023 ご近所のサクラも満開、今年は、ご近所もサクラ色に染まっています。 この小祠のご神体は、女神さんなのですが、やはりこの季節一段と輝いています。 今日から短期も下り坂、散り始めるサクラもまた風情があるものですが、もう少し咲いていてほしいとも思います。 CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9 |
CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9 〜 「 本日は「清明」 」 宮城野区 〜 |
05 Apr .2023 本日は、二十四節気の「清明」、万物が清らかで生き生きしている頃ですが、このところの穏やかな晴天にぴったりで、桜前線も、県北部へ進んでいます。 今年は、サクラの品種も、ソメイヨシノとシダレザクラが、ほぼ同時に満開なので、白からピンクのグラデーションが鮮やかなサクラの名所の便りが聞こえてきます。 我が家の「ニリンソウ」も咲き始めています。花ニラも咲いて少し賑やかにはなっていますが、モグラの掘った穴の上の花はすっぽり無くなっています。穴を掘るときに鋭い爪で球根が傷つけられたと思われます。早く出ていってくれ〜モグラ君! CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9 |
CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9 〜 「 ほぼ満開 」 宮城野区 〜 |
04 Apr .2023 うちのシダレザクラも連日の暖かさで、ほぼ満開です。花が小振りなのですが、鉢植えとしては、まぁいいかです・・笑 地植にすれば、幹も太くなるのですが、剪定も難しそうですし、庭が狭いので、暫くは、このままです。サクラちゃん、ごめんね。 CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9 |
CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9 〜 「 今日も二羽で」 宮城野区 〜 |
02 Apr .2023 今日も朝の7時前からイソヒヨ達が来ていました。「達」というのは、オスが2羽、いつものイソヒヨと新参クンの2羽でした。 そして、9時台になると、メスといつものイソヒヨが2羽でやって来ました。 昨日のカットがあまりなもんで・・笑。撮り直しましたが、鳥レンズをつかうとメスに警戒されるので、コンデジで・・・逃げずに留まってくれていました。あれ、いつものイソヒヨは?というと、ちゃんと近くにいて見守っていますが、体を膨らまして、おいおい、誰を威嚇してんじゃ、俺かい?でもいつものようにバードケーキ食べていました・・笑、めでたし・めでたし。 CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9 |
CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM 〜 「 メスを連れてきた」 宮城野区 〜 |
01 Apr .2023 今日から4月、気温は20℃ちかくまであがりまして、平年より7℃も高くて・・・温かいのは良いのですが。 しばらく姿が見えなかった、いつものイソヒヨ・・朝から、囀りは聞こえていましたが、どこにいるかわからず、そうしているうちに、イソヒヨのメスがやってきました。メスだけかとおもったら、いつものイソヒヨがピーピー鳴きながら近くへ・・・あれま、メスを連れて今年もきたようです。 明日から、メスの姿もみられると思うと、得した気分になります。今度は、オスとメスの2ショットが撮れれば良いのですが、まだ、メスが慣れていないので、しばらく時間がかかるかもです CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM |
<< 3月の写真日記へ | 今日の写真日記 | 5月の写真日記へ >> |
TOPに戻る |