亜哉の2015年1月の「写真日記」

亜哉が撮った1月分の「写真日記」をまとめたページです。
<< 2014年の日記index 今日の写真日記 2月の写真日記へ >>
TOPに戻る

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 非球面レンズを含む10群
11枚 4.5mm-81mm F3.5-5.9




〜 「 制服も返して 」               宮城野区 〜

31 Jan .2015
 昨日からの雪は、21センチくらい積もりましたが、気温上昇と共に道路はシャーベット状になって走りにくいったらありゃしない・・・汗
 本日は、鉄道会社の辞令交付式、出向前に着ていた制服を全て返して、A4の感謝状1枚とB6の辞令1枚をもらって、はい、さようならでした。
 会社のセレモニーが終わった後は、一緒に働いた労働組合の仲間達から会社玄関前で花束と記念品をいただいて、一応ひと区切りです。明日から2月、また65歳までの出向が始まります。
  CASIO EXILIM EX-ZR700 / 非球面レンズを含む10群11枚 4.5mm-81mm F3.5-5.9

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 非球面レンズを含む10群
11枚 4.5mm-81mm F3.5-5.9




〜 「 明日は退職日 」               宮城野区 〜

30 Jan .2015
 65歳までは出向は続くのですが、一応、明日で37年勤めて定年退職・・・辞令交付は、今日だとか・・ゴチャゴチャしていましたが、「月末で退職」で押し通させて頂きました・・・・当たり前の話なんですけど、どうやら、辞令を私に渡す人達が、土曜日で休みだからが理由のようでした。
 多少そんなのがありまして、今日が最後の仕事・・・それが、こんな雪がで架線へ雪が付かないようにという理由のようですが、行ったり来たりの臨時入れ換え・・・雪か降っているうちは意味無いと思うんですが・・・親会社から指示されたらグループ会社はやるしかありませんから・・・でもなんか変
 明日は、晴れて、会社までたどり着ければ良いのですが、また雪をかき分けての出勤は勘弁して欲しいです・・滝汗
  CASIO EXILIM EX-ZR700 / 非球面レンズを含む10群11枚 4.5mm-81mm F3.5-5.9

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 非球面レンズを含む10群
11枚 4.5mm-81mm F3.5-5.9




〜 「 カメラ・テスト 」               宮城野区 〜

27 Jan .2015
 610さんの板で気になったコンデジ・・・仕入れてみました・・・笑。
いろんなモードがあったりしていますが、いつも一番乗りをしてくるスズメちゃんを撮してみました。
 もう慣れていますから、バードケーキをもらうまで、待っている子ですから、カメラを構えても、早く頂戴よ〜で、モデルになってもらいました。
 天気は、どんより小雨模様・・ここまでコンデジで写ってくれたら、何にもいうことなしです。よくみるとこの子左目の横に小さな白斑があるようです。BORGを持っていけない旅行の時にもいろいろ活躍してくれそうです。これだけ接近してくれる鳥さんはいないと思いますけど。
  CASIO EXILIM EX-ZR700 / 非球面レンズを含む10群11枚 4.5mm-81mm F3.5-5.9

PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /1.4×
DG(7212) / MF




〜 「 ホオジロ 」             宮城野区・蒲生 〜

26 Jan .2015
 ヨシ原で鳥達に出会って困るのが、肝心の特徴が植物の穂先に隠れて見えない時なのです。
 このカットも、やっと横を向いてくれたときのカット・・これで、ホオジロだと判った瞬間です・・笑。
 では、何の鳥と間違えそうになったかですが、カシラダカかオオジュリンかホオジロかのどれかなのですが、大きさは、同じくらいで違うのは顔の下の黒線の入り方、模様といっても良いかもです。
 こういうときは、ひたすらピント会わせて撮るしかありません・・笑。そのうち正面向いたり、横向いたりするのを期待して・・・パッと飛んでいったら諦めるしかありません。
  PENTAX K-5 / TOMYTEC BORG 71FL /1.4×DG(7212) / MF

PENTAX K-5US / TOMYTEC BORG 71FL /1.4×
DG(7212) / MF




〜 「 ピョン 」               宮城野区 〜

25 Jan .2015
 職場の先輩と、先日、フォーカスエイドの話をしていたら、K-5USを貸してくれるというので、えっ、今使っているカメラでしょと言うと・・・どうやらK3をゲットしたらしく・・・笑。
 そんでもって、借りてきました・・・デジBORGを使うには、カメラの設定を変えなくてはなりませんから、変更するところは変更して・・・やはりフォーカスエイドの効きは、K-5よりも、断然良いです・・K-3は、更に良くなっているということなので、手に入れるのなら、やはりK-3ですね。
 退職金がでたら・・20代の頃は、ライブスチームのSLを庭に走らせて近所の子供達を乗せて・・なんて夢にしてました・・30代では、ハッセルを買って写真するぞ〜、40代では、家を建ててアンテナタワー建ててとか・・その後は、だんだん現実味がでてきて、現在では、住宅ローンを払ってしまおうか・・なんてね・・・ずいぶん変わってきました。来月からは、賃金は下がるし1年間は税金が引かれたり何かと大変なようで・・・K3や車の話なんかは全然出てきません・・・爆
 PENTAX K-5US / TOMYTEC BORG 71FL /1.4×DG(7212) / MF

PENTAX MZ-3/ smc PENTAX -FA43mm F1.9 Limited
 / 100TMX /T-MAX 20℃ 7分15秒




〜 「 残されるのか1本松 」        宮城野区・蒲生 〜

23 Jan .2015
 津波被害から残った松の木、元は個人宅の敷地内にあった松の木だったと思いますが、藩政時代からの旧・御舟入堀の川岸に生えていた松林と共に景観を作りだしてきた松の木でもあります。
 この辺りも建物の土台が残っていましたが、撤去されて更地になってきています。杭が用意されていますから、こんどは、「ここは仙台市が買い上げた土地だから」と敷地に立ち入り禁止の番線が張られます。そんなことしなくても誰も住まないのにと思いますが、土地の所有をなんでかんでハッキリさせたい理由があるようです。
 そうすると、この津波から残った1本松の運命はいかに・・・そして後方に見える3本松やその後ろの松は、いずれ伐採の運命か・・
 PENTAX MZ-3/ smc PENTAX -FA43mm F1.9 Limited / 100 TMX /T-MAX 20℃ 7分15秒

PENTAX MZ-3/ smc PENTAX -FA43mm F1.9 Limited 
/ 100TMX /T-MAX 20℃ 7分15秒




〜 「 いよいよ始まった 」        宮城野区・蒲生 〜

22 Jan .2015
 昨年あたりから、このポンプ場(旧御舟入堀の流路中央)の左側(内陸側)の建物土台の撤去工事が行われていましたが、秋頃から急ピッチで、堤防工事が始まってきました。
 この旧貞山堀の左側に巨大堤防がセットバックされるようですが七北田川の河口堤防も巨大なものになっていくようです。部分部分で築山状のが作られてそれが一連のものになっていくようですが、少なからず生態系に与える影響はあるはずです。
 しかしながら、こうした残された家屋の土台の撤去よりも、復興団地の造成に集中させるというのは出来ないのだろうか・・・・これも、縦割り行政のなせる業なのでしょうが・・・・。
 PENTAX MZ-3/ smc PENTAX -FA43mm F1.9 Limited / 100 TMX /T-MAX 20℃ 7分15秒

PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /1.4×
DG(7212) / MF




〜 「 サブエクリプス 」        宮城野区・蒲生 〜

20 Jan .2015
 今日は、「大寒」最高気温4.1℃、加えて風が強くて、更に寒さ厳しく感じました。
 画像は、ハシビロガモの♂ですが、頭の色が黒っぽい、構造色で焦げ茶色っぽく見えているのかなぁ?でも、それなら光の加減でかわるはず・・・・そこで、思い出しました。
 カモ類のオスに見られる「繁殖羽」の前の「エクリプス」・・・ところが、ハシビロガモの場合は、ちょっと異なっていて、一般的なカモ類は、「エクリプス」から一挙に「繁殖羽」に換羽するのですが、ハシビロガモの場合は、「エクリプス」と「繁殖羽」の中間に、「サブエクリプス」状態があるのだそうです。光彩が黄色、目と嘴の間に白っぽい縦線があるのが「サブエクリプス」状態です。
 これから、「生殖羽」に変わって、頭部もマガモのような緑色に換羽していきます。
 PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /1.4×DG(7212) / MF


PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /1.4×
DG(7212) / MF




〜 「 今日も蒲生干潟へ 」        ミユビシギ 〜

19 Jan .2015
 明日は、二十四節気の「大寒」、一年で最も寒い時期になりますが、早く立春にならないかなぁ・・・笑。
 天気予報ですは、明日、明後日は暦通りの寒さということで、勤務表をみたら明後日が泊まり勤務・・笑うしかありません。
 そんなわけで、自動車免許の更新は本日行ってきましたが、早く終わったので、昼には早いし、天気は良いしで、干潟へ行くことにしました。
 七北田川河口のコクガンを探していましたが今日は見つかりませんでした、その頃には、数人の人がフィールドスコープを車に積んで帰り支度をしていました。
 そのうち、あれま、干潟には、私だけ、ウソー・・・シギ達はやってくるし、独り占めじゃ〜、養魚池の方にも行ってみたら、環境省の自然保護管の方と会いました。結局、干潟には二人だけ〜いたことになります。人のいない干潟って、鳥達の楽園ですぅ〜
 PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /1.4×DG(7212) / MF

PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /1.4×
DG(7212) / MF




〜 「 ヒバリちゃん、めっけ 」     宮城野区・蒲生 〜

18 Jan .2015
 干潟の堤防側は、震災後は砂地になっていますが、枯れている草は、ハママツナだと思いますが、ここまで復活してきています。
 そのまわりに小さな鳥達が動いています・・10日には、ホオジロがいましたが、14日は、ヒバリ達がいました。近寄ると逃げてしまうので、遠くからなので、肉眼では何の鳥かわかりませんが、動く鳥がいたら撮っておく・・・笑。
 ヒバリは、春を代表する鳥ですが、こんな真冬でもちゃんといるんですね。流石に空高く舞い上がっての高鳴きは春で、冬は地味に過ごしています。
 PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /1.4×DG(7212) / MF

PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /1.4×
DG(7212) / MF




〜 「 マガモの逆立ち採餌 」      宮城野区・蒲生 〜

16 Jan .2015
 今月も半分終わりましたが、泊まり勤務も4回終わって、後4回・・クリーン斑の人と同じ泊まり勤務数、人が減ったわけではないのに、なんで月8回も泊まりがあるのかなぁ・・・いつもは月4回くらいなのに・・・ そういえば、今月末に退職なのに、某鉄道会社にも忘れられていて、最後の職場復帰の勤務が宙に浮いています。全くふざけた話でおそまつそのもの。寒い話です。
 そんなことも干潟では関係なく、「マガモ」の♂達が逆立ちしながら採餌しています。その脇を、これまた「オオバン」がスイスイと、マガモのオスのケツを見て何が楽しいんだか・・笑。
 PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /1.4×DG(7212) / MF

PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /1.4×
DG(7212) / MF




〜 「 ミユビシギ」         宮城野区・蒲生 〜

14 Jan .2015
 一斉に七北田川河口の砂州から飛び立った、ちいさな鳥達、ハマシギかな?ミユビシギかな?
 大きさからミユビシギかと思います。天気が良かったのと逆光にならなかったこと、と良い条件が重なって撮れました。
 干潟近くで行われている工事も撮りたくてモノクロ機も持参したのですが、蒲生に着いたら、バッテリー切れ・・トホホで、鳥さんを撮って家に帰って・・・鳥さんバッチリ写ってるじゃないの・・・で、2回も干潟に行ってしまいました・・・流石に、昼頃から雲がでてきましたが、朝、8時30頃から11時までの干潟は楽しかったです。
 明日から仕事は、徹夜が2つ続きます・・・滝汗
 PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /1.4×DG(7212) / MF

PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /1.4×
DG(7212) / MF




〜 「 ベニマシコ♂」         宮城野区・蒲生  〜

13 Jan .2015
 先日撮った梅田川流域のベニマシコは、寒かったのもあって羽毛の間に空気を取り込んでぷっくりしていましたが、蒲生干潟のヨシ原にいたベニマシコは、ホッソリスッキリ・・・笑
 撮っているときは気にならなかったのですが、家で見て、標識を右脚につけていたんですね。
 蒲生で標識をつけた鳥さんは、この子で2羽目、1羽目は、オオジュリンでした。一生懸命、植物の種子を食べていました。近くには、メスの姿もあって、こちら側を見てくれれば顔が見えて良かったのですが、ヨシの中にいたので、場所を変えてもヨシが写り込んで・・・でも背面がはっきりクッキリで見とれてしまいます。
 PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /1.4×DG(7212) / MF

RICHO 500 DELUXE / RIKENON 45mm F2.4 / ACROS
D76 20℃ 7分15秒




〜 「 遺構が消える 」         宮城野区・蒲生  〜

12 Jan .2015
 蒲生干潟へ行く途中の光景も3年10ヶ月で少しづづ変化しています。3軒見えていた被災からそのままになっていた家も、3ヶ月の間に1軒が取り壊されていました。
 今、蒲生で残っている遺構は、この被災した家と河口の破壊された防潮堤くらいでしょうか・・・家々の土台も更地になってきて、記憶から消えてしまうのではと思ってしまいます。
 いろいろな考えがありますから一概には言えませんが、新たに造ったモニュメントもいいのかもしれませんが、当時のままの惨状を伝えるのも必要ではないかと思います。そこには、言葉も説明もいらないからです。
 RICHO 500 DELUXE / RIKENON 45mm F2.4 / ACROS D76 20℃ 7分15秒

PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /1.4×
DG(7212) / MF




〜 「 ミコアイサ♂」         宮城野区・蒲生  〜

10 Jan .2015
 退院してから、はじめて蒲生干潟へ行きました。カワセミは、やはり先日に行ったところの方が断然撮しやすいので、ちょっと撮ってカワセミさんとはバイバイです・・笑
 今日も蒲生干潟の七北田川の導流提からスタートして日和山周辺、北端の淡水池跡あたりまでのフルコース・・・ヨシ原の中には巨大堤防を作るための測量した道がついていたり・・不安材料もあります。
 今日の鳥さんは、ミコアイサとオオバンが目に付きました。オオバンってこんなにいたっけか?でした。
 パンダ模様のミコアイサ、この季節に蒲生干潟へはなかなかいかないので、行って大正解、シロチドリやハマシギやカモメ類、ベニマシコにも会えました。ミサゴにも会えたし・・ただ途中から風が出てきて、レンズが振られて撮影中止・・・また行ってみたいとおもっています。
 PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /1.4×DG(7212) / MF

PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /1.4×
DG(7212) / MF




〜 「 セグロセキレイ」              宮城野区  〜

09 Jan .2015
 日本固有種(正確には「亜種」と呼ぶのが正しいのですが)セグロセキレイです。
 川の上流から中流域にいますが、こんな近くにいると思いませんでした。私が子供の頃は、仙台あたりにいたセキレイは、このセグロセキレイが多かったのですが、今は、セキレイと言えば、ハクセキレイの方が多いのです。生態系が50年くらいで変わってきたということなのでしょうね。
 このセグロセキレイとハクセキレイと見分けにくいと言われています、というのも名前の「セグロ」という言葉が、くせもので、背中が黒いからセグロセキレイと思ってしまうのです。
 見分けるのは、日は、顔なのです。つぶらな目がありますが、目の上から棟まで真っ黒ですね。これがセグロセキレイの特徴です。
 ハクセキレイは、顔が白くて目の位置に黒い線(過眼線)が特徴なので、背中の色に惑わされると、あれ、どっちなのとなります。
 PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /1.4×DG(7212) / MF

PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /1.4×
DG(7212) / MF




〜 「 シジュウカラ 」              宮城野区  〜

08 Jan .2015
 シジュウカラもやってきたり、賑やかな探鳥撮影ですが、今度は、シジュウカラがやってきて、木の枝に留まりました。
 顔が黒いし、目も黒くて、なかなか露出がムズイ鳥さんですが、背中の黄緑色も含めて綺麗に撮ることができました。
 このシジュウカラ、オスかメスのどちらなの・・・・オスかメスの判別ですが、下側から見るしかありません。喉からお腹、そしてお尻へと黒いネクタイが続いているのですが、お腹あたりで黒線が太くなっているのが、オスの特徴です。
 鳴き声は、ツツーピ、ツーピーなんて鳴いていますが、おもしろいのは、威嚇の時には、アッチイケーと聞こえてきますよ。
 PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /1.4×DG(7212) / MF

PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /1.4×
DG(7212) / MF




〜 「 ベニマシコ♂ 」              宮城野区  〜

06 Jan .2015
 コロンとして丸っこく見える「ベニマシコ」です。この鳥さん、初めて会ったのは、2012年の3月、家の前の線路際の藪の中にいました。それ以来見かけませんでした。あれから、今年は会えるかなぁと思っていたら、場所は異なりますが、やっと3年目にして会えました。
 その子は、♂ですが、近くに♀もいましたから、ここで営巣しているんだと思います。
 PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /1.4×DG(7212) / MF

PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /1.4×
DG(7212) / MF




〜 「 こんな近くに 」              宮城野区  〜

05 Jan .2015
 3日は、泊まり勤務で、4日明け番で親戚の葬儀(103歳ですから大往生)と、忙しい正月を過ごしていました。
 本日5日は、年末から、計画していたカワセミさんに会いに行きました・・・といっても、渓流でもなければ、職場から車で10分・・笑。
 いましたよ〜。1時間くらいの間に14種類・・・カワセミ以外にも、ハシブトガラス、スズメ、ヒヨドリ、ツグミ、カワラヒワ、アオジ、ジョウビタキ、ベニマシコ、ホオジロ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、チュウサギ、アオサギ、街中に、こんなにいるのです・・オドロキました。人も車も自転車も途切れることのない土手沿いにカワセミが留まったり、これが関東圏なら、連日望遠抱えた人でごちごちゃになるはずですが、こちらでは静かに見守っています。
 川の流れも私が小学生の頃は、悪臭のドブ川状態でしたが、今は鮭の遡上もあって、川底には産卵を終えた鮭の死骸もチラホラ見えます。流域の人達の清掃や川をきれいにする努力のたまものです。
 PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /1.4×DG(7212) / MF

PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /1.4×
DG(7212) / MF




〜 「 今年もよろしく すずめちゃん!」    宮城野区  〜

02 Jan .2015
 本日から仕事といっても、もともと正月休みもお盆休みもありませんから、休み、休みと二日続いて、日勤、泊まり勤務なんてことなので、隣近所の家では、正月三が日は、おせちとモチという生活になっていても、我が家には、当てはまらなくて、仕事の時は、ご飯を炊いて弁当持って・・となります。
 おせちもおモチも食べますけど、職場では、ご飯で、家に帰れば、おモチなんて切り替えています。
 家主がそうなら、遊びに来るスズメたちも、正月もお盆も関係なくて、朝になれば、エサを貰いに来るし、この画像のスズメは、私の目の前まで飛んできて足下にポトンと降りて、エサをねだってきます。近くにいるときは、あっ、いつものスズメと目で追えるのですが、群れの中にいるときは、さっぱりわかりません。特徴を見つけようとしても、わかりません。
 PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /1.4×DG(7212) / MF

PENTAX K20d / smc PENTAX FAJ 18-35mm
F4.0-5.6 AL




〜 「 新年おめでとうございます 」  おっ家内さま作品 〜

01 Jan .2015
 新年おめでとうございます。今年もまた正月休みも関係なく仕事が始まります。
 いままでの盆も正月休みもない生活も、今年一月で60歳定年退職ということで、本来は終了するのですが、某鉄道会社では、定年制の延長をしないかわりに、現在の職場でエルダー社員として、身分は変わらず、賃金のみ減額になります。
 今年だけは更に前年度分の税金が引かれますから・・・・泪
 正月早々、こんな話で寒いのですが・・・・今年は、ひつじさんのようにほっこりした1年になることを祈るばかりです・・笑。
 PENTAX K20d/ smc PENTAX FAJ 18-35mm F4.0-5.6 AL

<< 2014年の日記index 今日の写真日記 2月の写真日記へ >>
TOPに戻る