亜哉が撮った2月分の「写真日記」をまとめたページです。 |
<< 1月の写真日記 | 今日の写真日記 | 3月の写真日記 >> |
TOPに戻る |
ROLLEICORD W(Minarelli Special)/ Schneider-Kreuznach Xenar 75mm F3.5 / PRESTO / D76 20℃ 7分30秒 〜 「 輪王寺 庭園 」 青葉区・北山 〜 |
28 Feb .2015 会社の写真部の総会で、仙台市青葉区北山にある「輪王寺(りんのうじ)へ行ってきました。地下鉄では、北仙台駅が最寄り駅となります。 北山(きたやま)界隈は、「北山五山」ともいわれた伊達家ゆかりの寺院が並んでいます。この輪王寺も、1441年に、伊達11世・伊達持宗が梁川(現在の福島県伊達市)に開山した以降、居城の変遷とともに梁川、西山、米沢、会津、米沢、岩出山と移り、1602年、伊達政宗(初代仙台藩主)が仙台開府したときに輪王寺も現在のところに移りました。 明治維新後は、衰退し、明治9年には、野火により、仁王門以外を焼失しましたが、その後再興、明治、大正、昭和と本堂・その他の伽藍の建立が行われ、庭園の整備もされ現在に至っています。 四季折々の庭園が人気で、冬は雪景色・・・・雪は無かったのですが、あったらあったで、参道を上って行くのが大変ですが・・丘陵地にあるので、鳥さん達にも会えて良かったです・・笑 ROLLEICORD W(Minarelli Special)/ Schneider-Kreuznach Xenar 75mm F3.5 / PRESTO / D76 20℃ 7分30秒 |
CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9 〜 「 モノクロ描写 」 宮城野区・蒲生 〜 |
26 Feb .2015 鳥さんを撮りに行くときは、もう1台モノクロフィルムを詰めたカメラを持参していましたが、あの三脚を担いでいくとどうしても一眼レフでは重量が気になって・・・汗。 最近は、カシオのコンデジをポケットへ入れています。いろいろな撮影モードやモノクロモードのあるアートモードなんていうのもあって、使ってみたりしています。 ちょっとピーキーでくっきりパッキリで、モノクロとしては、好きな階調ではありませんが、こんなモードもありかなです。このカーテン、風が家の中を抜けて揺れていく様を撮ったらどうなるか・・撮りたくなったりします。 明日27日は、泊まり勤務で、28日明け番ですが、会社から戻ったら、カメラ担いで北仙台へでかけます。その後写真部の総会で飲み会付きです・・笑 CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9 |
PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 89ED / MF 〜 「 オカヨシガモ♂ 」 宮城野区・蒲生 〜 |
25 Feb .2015 本日も気温が高いので、干潟の鳥達にも動きがあるかと思いつつ、蒲生へ出かけました。9時前には到着していたのですが、シギの姿が見えない・・・あっ汐見表みてくるの忘れてしまった・・案の定、満潮・・笑。干潟は、干潮にならないと鳥達がエサを捕れないのでした。 そんな時は、じっくりと、カモ探し、カモ達も渡りをしますから、渡りの始まる前に撮っておかなくては思っています・・・汗 そして今日は、ミコアイサを見つけられなかったのです。ここ数日、1羽だけしかいなかったのが今日はゼロ・・・川の上流側へ移動したか渡っていったか? そんなわけで、今日のカモさんは「オカヨシガモ」今の季節、カモのオス達は、繁殖期の派手な姿になっているのですが、この「オカヨシガモ」のオスは、こんなに地味なんです。でもまるっこい頭がカワイイと思いませんか?メスは、他のカモと同じに、やはり地味です。 PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 89ED / MF |
PENTAX K-3 / TOMYTEC BORG 89ED / MF 〜 「 ジョウビタキ♀ 」 宮城野区・蒲生 〜 |
24 Feb .2015 「^ベニマシコ」は、つがいで見られるのに、「ジョウビタキ」はメスの姿しか見ることが出来ません・・近くに♂はいないのかなぁ・・と探しては見るのですが、みつけられません。 家に遊びに来るのもメスだけ・・・オスも撮りたいなぁと思っては、いるのですが・・・・。やっぱり梅田川にいかないとだめかなぁ・・・と思ってしまいます。 本日の画像も、PENTAX K-3のJPEG(4608×3072)で撮ったものです。 PENTAX K-3 / TOMYTEC BORG 89ED / MF |
PENTAX K-3 / TOMYTEC BORG 89ED / MF 〜 「 オオジュリン 」 宮城野区・蒲生 〜 |
22 Feb .2015 また会ったオオジュリンです。BORG 89EDにも少しづつ慣れてきましたが、三脚含めての重さはちょっと辛いですが、カーボン三脚までは手が回りませんから、このままがんばって筋トレで勝負です・笑。 この日は、PENTAX K-3のテストも兼ねていきました。K-5 II s のフオーカスエイドの効きもすごいなぁと思っていましたが、K-3は更に上を行くような効き方です。MFでの使いづらさは感じません。ただ、私のPC環境ではK-3のRAW現像はできないのです。 そんな訳で、現像のできないRAWで撮っていてもしかたないので、JPEG(4608×3072)で撮ってみました。これでも充分ですが、やはりRAWでとりたいところです・・汗。 当分、RAWは、 K-5 II sで撮って、K-3はJPEGで撮ろうと思っています。 PENTAX K-3 / TOMYTEC BORG 89ED / MF |
PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 89ED (600mm F6.7ED) / MF 〜 「 ハマシギ 」 宮城野区・蒲生 〜 |
21 Feb .2015 昨日・今日と日差しに誘われて、また干潟に行きました。新レンズは、三脚必需品なので、三脚も含めると結構な重さになりますが、防潮堤の下に、鳥さんが来てくれた時などは、こんな感じでバッチリ・・ 今日も、何人かの人に、何ミリですか?とかBORGですよね・・・なんて話しかけられて、PRしたりして・・CANONの純正600mmを使える人にはお薦めしませんけど・・汗 これから春めいてくると、渡りにも拍車がかかってきて、ユリカモメの頭が黒くなるころには、また夏鳥と会えると思うとワクワクしてきます。 PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 89ED (600mm F6.7ED) / MF |
PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 89ED (600mm F6.7ED) / MF 〜 「 カンムリカイツブリ 」 宮城野区・蒲生 〜 |
20 Feb .2015 私にとって、油っぽくてフワフワしている感じの「カイツブリ」をパッキリと撮るのがムズカシイのですが・・・潜水すると何処に上がってくるかもわからないし、カメラを向けるとだいたい潜水するし・・・今日も、カイツブリはいたのですが練習のつもりで撮っていました。 するとちょっと離れたところに、この子がいました、冬羽の「カンムリカイツブリ」です。首が長く、嘴から尾までは56cmと日本のカイツブリの中では最大の大きさです。ちなみに「カイツブリ」は26cmの大きさです。 PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 89ED(600mm F6.7ED) / MF |
PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL /1.4× DG(7212) / MF 〜 「 オナガガモ 」 宮城野区・蒲生 〜 |
18 Feb .2015 冬鳥として、日本各地でみられる「オナガガモ」です。茶褐色の頭から首にそって白い帯があるのがオスで、2羽のそばにいるのかメスです。左上にいる小さなのは「カイツブリ」です。 尾がピンと上の方を向いて長いのが名前の由来だそうです。カモ類がいるところでは、一番数が多いかもしれませんね。 明日は、また泊まりですが、金曜日と土曜日と天気が回復してくれれば、また干潟に行けるかもしれません。 PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL /1.4×DG(7212) / MF |
PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL /1.4× DG(7212) / MF 〜 「 マガモ 」 宮城野区・蒲生 〜 |
17 Feb .2015 やっと「二徹(にてつ=泊まり勤務が二連続」が終わって、明日は、休み、翌日は、また泊まり勤務がやってきますが・・汗 蒲生干潟に行ってみようかと思っていたら、朝の地震・・宮城県側には津波注意報はででいませんでしたが、大きな余震があった後は海に近付かない方がよいので、干潟行きは中止にしました。 そんな訳で、本日は、どこでも見られるマガモさんです。オスの隣にはメスがいますが、その隣で背中を向けているのが、オナガガモのオス、そして、一番手前にいるのは、なんだろう・・・笑。 カモも必ず同じ種でかたまっているわけではないので、見逃すことも多いのですが、アレっ?と思ったら撮っておくようにしています。同じに見えているだけかもしれませんから PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL /1.4×DG(7212) / MF |
PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL /1.4× DG(7212) / MF 〜 「 オオジュリン♂ 」 宮城野区・蒲生 〜 |
15 Feb .2015 ヨシ原の中で、ヨシの皮を剥いでたべていた「オオジュリン」のオスですが、脚にアルミの足環を付けていました。以前、日和山手前の旧養魚池で見つけた同一個体かどうかはわかりませんが、同じ鳥さんなら、また会えてうれしいなぁ・・です。 このオオジュリン、冬羽なのですが、夏になると、頭から頬まで真っ黒になります。夏にもう一度見たいと思っているのですが、夏は、ヨシ原が緑一色になるので探しにくくなります。 PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL /1.4×DG(7212) / MF |
PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL /1.4× DG(7212) / MF 〜 「 ジョウビタキ♀ 」 宮城野区・蒲生 〜 |
PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL /1.4× DG(7212) / MF 〜 「 ハイイロチュウヒ♀ 」 宮城野区・蒲生 〜 |
PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL /1.4× DG(7212) / MF 〜 「 コクガン 」 宮城野区・蒲生 〜 |
PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL /1.4× DG(7212) / MF 〜 「 ハマシギ 」 宮城野区・蒲生干潟 〜 |
PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL /1.4× DG(7212) / MF 〜 「 ホオジロ♂ 」 宮城野区・蒲生干潟 〜 |
PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL /1.4× DG(7212) / MF 〜 「 シジュウカラ 」 宮城野区・蒲生干潟 〜 |
PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL /1.4× DG(7212) / MF 〜 「 ベニマシコ 」 宮城野区・蒲生干潟 〜 |
PENTAX K-5 / TOMYTEC BORG 71FL /1.4× DG(7212) / MF 〜 「 ミユビシギ 」 宮城野区・蒲生干潟 〜 |
PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL /1.4× DG(7212) / MF 〜 「 いつも一緒なの? 」 宮城野区・蒲生干潟 〜 |
PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL /1.4× DG(7212) / MF 〜 「 ハマシギ 」 宮城野区・蒲生干潟 〜 |
PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL /1.4× DG(7212) / MF 〜 「 シロチドリ 」 宮城野区・蒲生干潟 〜 |
<< 1月の写真日記 | 今日の写真日記 | 3月の写真日記 >> |
TOPに戻る |