亜哉の2017年1月の「写真日記」

亜哉が撮った1月分の「写真日記」をまとめたページです。
<< 2016年の日記index 今日の写真日記 2月の写真日記へ >>
TOPに戻る

CANON 7D MARKU / CANON EF100-400mm
F4.5−5.6L IS USM




〜 「 爪  痕 」          宮城野区・蒲生 〜

31 Jan .2017
 明日から2月、4日は二十四節気の「立春」ですが、仙台は、まだまだ3月にならないと春はやってきません。
 今月もなんだかんだと言いながら、フィルム現像は0本、というより撮っていません。来月は、必ず1本は撮ろうと思っています。
 そんなわけで、デジで撮ったモノクロ変換画像で、ご勘弁を・・ペコリ
 CANON 7D MARKU / CANON EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM

PENTAX K-3 / PENTAX DA☆60-250mm F4 ED



〜 「 今季初のトラフズク 」          若林区 〜

29 Jan .2017
 トラフズク情報が入ってきたので、おっ家内さまと行ってみました。排泄物やペレットを頼りに探しましたが、見つけられなかったのですが、おねぇさんがデジカメで撮っていたので、その木へ近づくと、いました。一年ぶりの「トラフズク」です。
 ただし、こんな葉っぱの付いた込み入った枝の中にいるので、全身が写りません。
 もう1羽小振りな個体が隣の枝にいましたが、更に枝が込み入っていて、諦めました。しかし、この枝の中なら、カラスにちょっかい出されないし、春までいてくれそうです。
 コミミズクも探しましたが、トラフズクの2羽だけしか来ていないようです。
 PENTAX K-3 / smc PENTAX DA☆60-250mm F4 ED

CANON 7D MARKU / CANON EF100-400mm
F4.5−5.6L IS USM




〜 「 見送り感謝 」          イソヒヨドリ 〜

28 Jan .2017
 いつものイソヒヨ君、最近は、お向かいの屋根の上で、出勤時も見送ってくれます。
 というより、エサと水があるから、縄張り主張をしているんでしょうけど。それでも少しづつ警戒感が少なくなってきているようで、以前よりも、目つきがおとなしくなったような気がします。
 春になれば繁殖準備のためにいなくなるとは思いますが、まだ、メスの姿が見あたらないようなので、しばらくは来てくれると思います。
 
CANON 7D MARKU / CANON EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM /AF

PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 89ED / MF



〜 「 シロチドリ 」          蒲生干潟 〜

27 Jan .2017
 潟湖の対岸、かなり遠いのですが、小さいのが動き回っていました・・ファインダーでシロチドリだろうなぁ・・と思ってカメラ頼りに撮してみました。
 帰ってきてからRAW現像をやって、やっぱりシロチドリでした。これが、潟湖の手前側なら、もっと大きく撮せるのですが、この他にオレンジ色がつよくシロチドリよりちょっと大きな「メダイチドリ」、小型のシギ「トウネン」、白くて丸っこく見える「ミユビシギ」も潟湖の対岸に見られました。
 PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 89ED / MF

CANON 7D MARKU / CANON EF100-400mm
F4.5−5.6L IS USM /AF



〜 「 ピンが来ない 」        蒲生干潟 〜

26 Jan .2017
 EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM を連れ出して、蒲生干潟に行きました。ここでやっちゃいました・・オムスビ、コロリン・ころころころとレンズが転がった・・キズはつかなかったけど・・滝汗
 潟湖には、ハマシギがいて、癒してくれました。このレンズ、手ぶれ補正やら、カメラの方では、AFを選べたり、至れり尽くせりの感なのですが、ちよこっと落っことしたくらいではないだろうけど、なんかしっくり来ない。
 ピンが甘い・・甘すぎる・・・で、今日も、室内ながら、AFを替えてみたり、いろいろ、スタビライザーを切ったり、やってみたのですが、このレンズ、100mm−400mmすべてでピンが甘い。キヤノンに出さないとダメかも
 同じ条件で、EF50mmF1.8の方はピンが来ている・・レンズの故障か?いずれ、今の状態のままでは、野鳥撮影には使えないのです。
 CANON 7D MARKU / CANON EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM /AF

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9



〜 「 旧養魚池が消えた 」     蒲生干潟後背地 〜

25 Jan .2017
 震災前にもあった養魚池や旧養魚池だったヨシ原、養魚場の所有者は再建を断念し行政に土地を売った・・・残念ではありますが、危険地区として住めないし致し方ないことかもしれない。
 行政は、地代を払ったんだから、何をしてもかまわない、干潟の後背地のヨシ原であっても、機能していない養魚池でも水の出入りはあった、それを含めての干潟だったはずであるが、現実には、こうなった。
 池の水は抜かれて、ヨシ原は整地されている・・残されているのは潟湖だけである。今頃は、カモ類が集まっていましたが姿はない、ヨシ原が消えたからオオジュリンも見あたらない・・・
 津波により、押し寄せた砂で干潟は縮小した。しかし、自然を取り戻そうと鳥や生き物は戻ってきた。こんどは人の手によって干潟が死んでしまう。
 仙台市は、市役所庁舎が50年経って老朽化しているから建て替えるといっている・・やっぱりクソヤロウだ
 CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9



〜 「 今朝の雪 」           イソヒヨドリ♂ 〜

24 Jan .2017
 昨夜は、うっすら白くなった程度の雪が、今朝から、強く降ってきたりで昼頃には積雪2センチ、その後もチラチラ雪が舞っていたり、気温が低かったために、夕方は、また凍結、今年2回目の真冬日でした。
 イソヒヨ君も雪を避けてお向かいさんの庇の上で、こんな感じで警戒しつつ休んでいました。これだけ降っていると、デジイチを持ち出す気にはならないのでコンデジで・・笑
 明日は、少し気温が上がるので、朝方は、またスズメ・ハクセキレイ・イソヒヨドリと常連さんが遊びに来るでしょう。モズとチョウゲンボウもスズメ狙いで来るかもです・・・滝汗。
 CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9

PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL 1.4×
DG(7212) / MF




〜 「 明朝は雪かな 」          ジョウビタキ♀ 〜

23 Jan .2017
 今晩から明日の朝にかけて、積雪があるような予報です。このジョウビタキほぼ毎日顔を出します。職場の近くには、オスがいるのですが、こちらはメス、線路に沿っていけば会えるのになぁと思うのは、人間だけかな?
 この画像、手前に枝があって鳥さんにかかっています。この画像もBORGで手持ち・MFなのですが、このように、おいしい距離に鳥さんが来てくれることは少ないです。
 
 PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL 1.4 DG(7212) / MF

CANON 7D MARKU / CANON EF100-400mm
F4.5−5.6L IS USM /AF



〜 「 試写でポーズ 」           ツグミ 〜

22 Jan .2017
 町内会の総会で引継のために、朝と午後に新装備の試写を行いました。カメラは、APS-CのCANON 7DMARKUですが、AFもカスタマイズできる優れもの、新しいのは違うなぁでした。
 レンズは、CANON 「EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM」 現行機は、「ISU」ですから、1世代前ということになり、約15年前の設計ですから、抜けがなんたら言ってもいたしかたありません。最短も1.8mですから、十分です。
 試写の結果は、今まで使っていたBORGと比べたら、やはり等倍表示はBORGの方が上を行っているように感じます。
 なんか抜けが悪い・・レンズにはMCプロテクターが付けていましたが、別に曇りがあるわけではないのですが、外しました。画質が改善したようです。一応、手持ちでも大丈夫でした。

 CANON 7D MARKU / CANON EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM /AF

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9



〜 「 鳥さん用新装備 」           C社 〜

21 Jan .2017
 昨日の大寒泊まり勤務は、さほどの積雪もなく、なんとかクリア(融雪剤で床は酷くよごれていましたが・・滝汗)
 今日の明け番は、禁煙を始めた頃から、タバコを吸ったつもりで500円玉を貯金・・念願の福沢さん10枚が用意できたので、ちょっと足してカメラだけは新品でゲット。
 レンズは、リニュアルされたU型は手が届かなかったので、1型の中古としました。カメラもレンズも悩みました。レンズメーカー製のAFレンズも検討しましたが、600mmMFは、BORGがあるしで、森の中の鳥さん用なら400mmまででOKなので、割り切りました。
 第2職場の退職もあと3年を切りましたし、もう無理はできないので、細々と鳥さん達と遊ぶことにしました。

 CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9

PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL 1.4×
DG(7212) / MF




〜 「 今日の鳥さん 」              ヒヨドリ 〜

19 Jan .2017
 イソヒヨ君が食事を終わって、どこかへ行くと、今度は、ヒヨドリが来て、休憩、どうやら雨樋がゆがんでいて屋根の雪解け水が溜まっているらしく、水を飲むのにこの場所に降りてくるようです。お向かいさんのお宅なのですが、そのままにしてもらっておいた方が鳥たちには良いようです・・汗。
 今までの寒波の居座りがなくなって、ほっとしたのもつかの間、明日の「大寒」こちらでは、午後から降り始めて、夜には大雪になるかも・・の予報。泊まり勤務なのに・・・涙。
 明日は、覚悟して出勤です・・笑
 PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL 1.4 DG(7212) / MF

PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL 1.4×
DG(7212) / MF




〜 「 今日の鳥さん 」          イソヒヨドリ♂ 〜

17 Jan .2017
 ツグミと同じくらいの大きさの「イソヒヨドリ」です。まだ成鳥になっていない若鳥ですが、こうして、毎日遊びに来てくれると成鳥になって青とオレンジ色になって綺麗な囀りを聞くのが楽しみに思えてきます。
 このイソヒヨドリ、名前の「イソ」は海岸の「磯」からきていて本来は、海岸付近に生息しているのですが、近年は、内陸へ進出しています。我が家は、海岸から直線で1.5キロくらいですから、海岸に近いと言えば近いですけど・・汗
 PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL 1.4 DG(7212) / MF

PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL 1.4×
DG(7212) / MF




〜 「 今日の鳥さん 」          ムクドリ 〜

16 Jan .2017
 かつてのネグラは、河川敷の広葉樹や屋敷林や竹藪に集団で集まり、田畑・林業などでは害虫を捕食することから「農林鳥」として益鳥とされていたムクドリですが、近年では、土地開発等により生態環境がかわり市街地の公園等をネグラにして、ふん害、騒音、また果樹園での農業被害から、狩猟対象鳥になってしまい、駆除されています。
 うちに来るムクドリは、この2羽ですが、春には、土の中に住む虫を食べています。もちろん、リンゴをおいておけばリンゴも食べますが・・笑。
 本来は、自然界のバランスによってワシ・タカ類が捕食者として生息数の調整がされるわけで自然に任せるのがいいのですが、そのワシ・タカ類が生息する条件もなくなっているのが現実です。
  PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL 1.4 DG(7212) / MF

PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL 1.4×
DG(7212) / MF




〜 「 おっとと満席かよ 」            スズメ 〜

15 Jan .2017
 昨日は、仙台市内でも正月飾りをお炊き上げする「どんと祭」が行われましたが、日中から気温が低くて、職場の洗濯機も何回か凍りました・・汗
 夜は、たいして雪もちらつく程度でしたが、今朝は、6時頃はハラハラと雪が降ってきたかと思うと、本格的に降り始め2センチほど積もってしまいました。
 9時少し前には日が差し始めましたが、氷点下3℃、さすが今季最強の寒気!!
 こんな天気なので、家に帰れば、スズメ、ジョウビタキ、ヒヨドリ、ツグミ、イソヒヨドリ、ムクドリ、更にチョウゲンボウまでかすめて行きました・・滝汗
  PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL 1.4 DG(7212) / MF

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9



〜 「 お久しぶり 」       片趾のハクセキイ 〜

13 Jan .2017
 今季最強の寒気といわれていますが、明日は、仙台の多くの神社では、正月飾りを御焚き上げする「どんと祭」が行われますが、受験生にとっては「センター試験」と大荒れの予想が出ている中での受験となりそうです。
 スズメの生態は、基本的に人間は嫌いなのだが、人間の側にいるのが好き。言い換えれば「付かず離れず」が人間とスズメの関係のようです。うちのスズも一番近づいてきたのも足元くらいで、体に触れさせるスズメは皆無です。
 この「片趾のハクセキレイ」も悪天候が続いたような日にはやってきます。この個体も春になれば遊びに来ることは少なくなります。この冬も元気でね
 CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9

PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL 1.4×
DG(7212) / MF




〜 「 今日の鳥さん 」       ジョウビタキ♀ 〜

12 Jan .2017
 お天気は、予報通りの雪が舞っている一日になってしまいました。朝の積雪は、昨日よりもちょっと多い2pくらいでしたが、影響はありませんでした。
 雪で覆われたので、スズメ達は、来るわ来るわで、大変です。しばらく遊びに来なかった「片趾 のハクセキレイ」もやってきたし、いつものイソヒヨもきました。
 電線に、スズメとは違うのがいたので、ジョウビタキかなぁ?と双眼鏡で確認したらやっぱりジョウビタキでした。メスなので、しばらくぶり〜でした。
 しばらく寒空の中、カメラかまえていたら、すこしづづ近づいてくれてくれました。やっとネタ切れからの解放です・・笑
 PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL 1.4 DG(7212) / MF

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9



〜 「 今朝の雪 」              宮城野区 〜

11 Jan .2017
 震災から、5年9ヶ月目の月命日、この冬、やっと積雪らしい積雪をみた気がします。踏むとキュッっと音がします。だいぶ気温が下がっているのと、水分が少ないのでしょう。
 晴れていたら、明け番なので、鳥さん探しにいこうと思っていたのですが、この時点でやめました。結果的には正解で、退勤時は、こんな雪でも、うす〜く圧雪状態で、渋滞、ちょっとした坂道でもスリップする車もいて・・汗
 家に着けば、後ろから付いてきた車が、バックで戻っていきました。通り抜けられるとおもったのか、袋小路に入ってきました。
 明日も、低気圧が宮城県沖に停滞するようなので、おなじような天気が続きそうです。
 
CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9



〜 「 今日のお酒 」          竹の露酒造場 〜

09 Jan .2017
 ネタ切れなので、今日のお酒・・笑。鶴岡市羽黒町の「竹の露酒造場」の昨年末に飲んじゃった「白露垂珠(はくろすいしゅ)」です。昨年の純米酒大賞(特別純米酒部門)で『特撰純米酒 白露垂珠』が金賞を受賞しました。
 金賞を受賞したからではないのですが、山形県で生まれた「出羽燦々」と「美山錦」を使ってできたお酒なのですが、なんせ、今回初めて「出羽燦々」から造られたお酒を飲むので、自分の好みに合わなかったらと・・不安もあって、この2つの酒米のコラボでできた酒を飲むことにしました。
 結果は、うま〜い、端麗ですっきりした飲み口でした。これで「出羽燦々」だけで造られた日本酒とも相性はよさそうな気がしてきました。
 
CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9



〜 「 今日は、七草 」     うちの七草粥 〜

07 Jan .2017
 五節句のひとつの「人日」の日が1月7日なんて・・・・考えて食べている人は、いるのかも知れませんが、1月7日の朝には、七草粥を食べると言われてきたので、食べているという小正月と混じり合った風習みたいな感じで、私も食べています。
 最近は、便利になって、七草のパック詰めや、フリーズドライ品もあります。粥は、お米から焚いて食べてます。正月飾りなどを七草にあわせてお炊き上げをするところもありますが、仙台は14日の夜に「どんと祭」としてお炊き上げしますから、小正月は14日からになります
 
CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9

PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG89ED /MF



〜 「 うわっ、来るな〜 」     オオヒシクイ 〜

06 Jan .2017
 オオヒシクイで混み合っている水面に、2羽が降りてきたもんだから、休んでいたオオヒシクイがびっくりしたようで、「こんな狭いところに降りて来るな〜」なんて言ってるような・・笑 とてもカッコイイ着水でもないから、双方焦ったのかもしれません。
 今日は、北風が強くて、両側ドアを開けっ放しで約3時間、車両4両の床のワックスを除去して、新しくワックスを塗る「ハクリ作業」だったもので、寒いのなんのって、帰宅して即、お風呂に入って、暖まりました。生き返った感じ〜。
 鳥さんも今日は丸くなっていたのかも・・鳥も人も寒さに負けるな!ガンバ!ですね
 PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 89ED / MF

PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL 1.4×
DG(7212) / MF




〜 「 イチ!ニ!サン!シ! 」     ハクセキレイ 〜

05 Jan .2017
 今日は、二十四節気の「小寒」、寒の入り・・・これから寒い季節に入っていきますよ〜ということですが、「大寒」が1月20日、「立春」が2月4日ですから、体感的には立春すぎるまでがやっぱり寒い・・・笑。
 仕事柄、もう手がガサガサで、ハンドクリームのお世話になっています。
 そして、寒ければ、寒いほど、よって来るのが、この「ハクセキレイ」と「スズメ」達、今日もワンサカ来ていました。
 PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL 1.4 DG(7212) / MF

PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL 1.4×
DG(7212) / MF




〜 「 ツグミが飛んだ 」            宮城野区 〜

04 Jan .2017
 今日は、明け番、会社から家に帰るときには、みぞれ、雪に変わるのかと思ったら、みぞれになったり雨になったり。
 これじゃ、どこにも出かけられないし、とりあえずは、スズメと遊んで、あれま、どこぞで雨宿りしていたスズメは体が乾いていましたが、ずぶ濡れの個体もいて、ずぶ濡れスズメ優先でバードケーキをあげて、ハクセキレイも来たので、そいつにもあげて、こちらも、すこしづづ濡れてきたので、カメラも出さずに家の中へひっこみました。
 画像は、昨日のツグミの飛翔、明日は、晴れたらいいのになぁ。
 PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL 1.4 DG(7212) / MF

PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL 1.4×
DG(7212) / MF




〜 「 今朝の鳥さん 」             スズメ 〜

02 Jan .2017
 カメラのレンズを向けても、どんどん近づいてくるスズメちゃん、合焦範囲を超えるので、後ろへ下がります。下がるとまた寄ってきます。
 はじめの頃は、レンズを向けると飛び立ったのに、今では関係なし。個体識別は、ムズカシイのですが、ホバリングして足元へ降りる個体は最近見あたらず・・・どこぞで元気に暮らしていてくれればと思ってしまいます。
 明日は、泊まり勤務、明後日で晴れていたら、どこぞに行ってみようかな?
  PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL 1.4×DG(7212) / MF

PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL 1.4×
DG(7212) / MF




〜 「 今朝の鳥さん 」             ツグミ 〜

01 Jan .2017
 新年の朝は、曇の間から、時々、初日が顔をだす曇り空。鳥たちは、スズメ、ハクセキレイ、イソヒヨドリの順で、敷地内に訪れます。
 線路脇のピラカンサスの枝には、ツグミが来て、モズが来て、近所のTVアンテナには、ヒヨドリが留まり、上空には、ハシブトガラスが数羽飛んでいきます。
 2017年になっても、いつもの朝の光景です。家の中では、大晦日に山形経由でまごっちが来て、慌ただしくも本日帰っていきました。家の中も、またいつもの光景です。
 2017年酉年、どんな年になるんでしょうか
  PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL 1.4×DG(7212) / MF

PENTAX K-3 / smc PENTAX DA☆60-250mm F4 ED



〜 「迎春」                2017年  〜

01 Jan .2017
 昨年は、いろいろお世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。
WEB上のご挨拶も、みっちり仕事で年を越してしまいました。やり残した感が、強いのですが、これも現実なので、新年から心機一転がんばります

 PENTAX K-3 / smc PENTAX DA☆60-250mm F4 ED

<< 2016年の日記
index
今日の写真日記 2月の写真日記へ >>
TOPに戻る