亜哉の2018年5月の「写真日記」

亜哉が撮った5月分の「写真日記」をまとめたページです。
<< 4月の写真日記へ 今日の写真日記 6月の写真日記へ >>
TOPに戻る

CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm
F4.5−5.6L IS USM




〜 「 しばらくぶり 」          宮城野区   〜

28 Apr .2018
 しばらく遊びに来ていなかった「片趾のハクセキレイ」ですが、元気に冬を乗り切ったようで姿を見せてくれました。なぜかうれしい!!
 今、来ているハクセキレイは、2羽は、完全に子育て中で、エサ運びをしています。
 どうなることかと思っていたネット環境も6月初めから元通りに復活しますが、ご感想を書いて頂いていた「写真掲示板」は、残しますが、ここは閉鎖することにしました。長い間、ありがとうございました。
 CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM

PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 89ED / MF




〜 「 チュウシャクシギ 」               蒲生干潟   〜

24 Apr .2018
 ここも、震災前は、水がありましたが、震災後は、工事の影響もあり陸地化が進んでいます。
 それでも近くには、まだ水面がありますから、「チュウシャクシギ」も見ることは゛きます。
 ヨシ原なのに、水がなければ、いずれ木が生えて・・・ちょっと想像したくないです。
  PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 89ED / MF

PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 89ED / MF




〜 「 トウネン 」               蒲生干潟   〜

21 Apr .2018
 本日は、二十四節気の「小満」で、緑がだんだんと濃くなってくる頃だそうです。
 昨日の機材は、県民の森はキヤノンのAF、干潟は、久々のBORG 89EDです。三脚は重くて方が痛い・・・少し軽いのに変えたいなぁ・・・と思いますが、そのうちそのうち・・笑
 種類は減ったようですが、キアシシギは数が増えたようです。トウネンは相変わらずです。サルハマシギやオオソリハシシギの姿は見えませんでした。キョウジョシギがいてくれたらなぁ〜
 PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 89ED / MF

CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm
F4.5−5.6L IS USM




〜 「 オオルリ♂の仕事 」          県民の森   〜

20 Apr .2018
 今日は、たーぼーさまとタヌ松さまと3人で「県民の森」と「蒲生干潟」のセットで鳥見に行きました。
 たーぼーさまが、オオルリ♂が、ジッとしているのをみつけました。15日のオオルリかもしれませんが、前回の枝の隣にいました。どうやら近くに営巣しているらしく、虫を捕っては運んだり、巣をまもっているようです。こうした「オスのチカラ」でメスも抱卵を続けられているようです。頻繁に虫を捕っていないようなのでメスに運んでいるようです
 囀りも小さな声なので、遠くで囀っているように聞こえてしまいますがこんな近くにいたんですね。みつけてくれた、たーぼーさまに拍手です
 CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM

PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL
1.4×DG(7212) / MF




〜 「 オオソリハシシギ 」         蒲生干潟   〜

19 Apr .2018
 今日は、仙台の初夏の風物詩と言われている「青葉まつり」ですが、古くは、現在の東六番町にある「仙台東照宮」のお祭りで山車も出ていましたが、近年、山車がでるようになった仙台市の祭りとして復活した内容になっています。今日が宵祭り、あしたが山車の出る本まつりです。
 明日は、職場で鳥見に行こうと、初めての仲間を二人加えてタヌ松さまを含めて4人で森と干潟に行く予定です。森がダメでも海があるさ・・で少し気は楽です。
  PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL 1.4×DG(7212) / MF

PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL
1.4×DG(7212) / MF




〜 「 珍客・サルハマシギ 」         蒲生干潟   〜

18 Apr .2018
 明け番です。朝方ザバーッと雨が降ったり、梅雨の走りみたいなお天気です。
 15日、蒲生干潟に来ていた珍客の「サルハマシギ」(夏羽)です。「ハマシギ」より、クチバシ、足が長いといわれていますが、腰というか腹から腰にかけての大きな黒斑がないのと赤褐色が目立つのが特徴だと思います。
  PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL 1.4×DG(7212) / MF

PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL
1.4×DG(7212) / MF




〜 「 トウネン 」              蒲生干潟   〜

16 Apr .2018
 昨日の「県民の森」から「蒲生干潟」へ移動しての鳥見。BORG 71FLも連れて行きました。久々に行った「蒲生干潟」には、数はすくないものの、「トウネン」や「ハマシギ」「キアシシギ」「チュウシャクシギ」「オオソリハシシギ」「ダイゼン」「メダイチドリ」そして珍客「サルハマシギ」が1羽だけ来ていました。
 種類だけみれば多いようですが、沢山いるはずの「ハマシギ」やトウネン」もちょっと少な目、それでも採餌しているのを見ると、少し安心です。
 ゴカイ類や、小さなカニが生息して、小さな小魚も泳いでいるからです。これからも注意深く見ていかないと思うのです。
 PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL 1.4×DG(7212) / MF

CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm
F4.5−5.6L IS USM




〜 「 オオルリ♂ 」              県民の森   〜

15 Apr .2018
 本日は、お天気も良いし、汐見も良いしで、タヌ松さまと県民の森と蒲生干潟と山と海辺のダブル鳥見をしてきました。
 県民の森は、「サンコウチョウ」の声と姿は見られるも写真には、なかなか撮れずでしたが、「オオルリ」が10分以上モデルとなってくれました初めは背中でしたが、突如クルッと向きを変えてくれてキヤッチライトも入って、今までで一番綺麗にオオルリが撮れました。
 蒲生干潟は、ダメかと思っていましたが、「トウネン」「ハマシギ」他が採餌していて、まずは一安心というところでした。
  CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM

CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm
F4.5−5.6L IS USM




〜 「雨上がりの朝 」          宮城野区  〜

14 Apr .2018
 本日明け番、朝方まで雨降りでしたが、田圃には、アマサギが来ていました。こんな時に限って、カメラは持ってきていないのです・・笑
 一度家に帰ってから、また来てみようかな?と思っても、いつもは戻ってきたときには、はるか遠くの田圃へ飛んでいったというパターンなのですが、さほど眠くもないので、一度帰って出直しました。
 アラ珍しや、まだ群れがいるではないですか、車で近づいて窓開けて撮りまくりました。ついでにヒバリは車の前に降りてくるしで、雨上がりの朝も悪くないなと・・・・
 CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9



〜 「 ラショウモンカズラ 」      利府町・県民の森 〜

12 Apr .2018
 先日行った、県民の森の「ラショウモンカズラ」です。前日の雨で、ちよっと横になっていますが・・笑。
 漢字で書くと「羅生門蔓」名前の由来は、やはり羅生門の鬼と関係するようですが、花を羅生門で渡辺綱が切り落とした鬼の腕に似ているからとか・・・なんかおどろおどろしい感じはしますが、匂いは嗅いでいませんが、「魅力的な香りがあります」とのことで・・・そのうちクンクンしてみます。
 CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9



〜 「 田圃の中の・・」             宮城野区  〜

11 Apr .2018
 田植え本番の季節ですが、今月初めの代掻き前の田圃に来ていた「コチドリ」です。
 代掻きが終わって一面の水面になると「コチドリ」は田圃の中には入らないで、土が出ているところでミミズなどを捕食しています。
 田植えが始まって、また土が時々顔を出すと、コチドリは田圃の中に入るようです。ですから、田植えの季節は、田圃には、「チュウシャクシギ」とか「チュウサギ」や「コサギ」は常連さんで、めずらしいところでは「アマサギ」「ムナグロ」「タシギ」などが飛来するときがあります。
 今年は、蒲生干潟よりも田子周辺の田圃に期待した方が良いのかな・・微妙
 CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9

CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm
F4.5−5.6L IS USM




〜 「今季初 サンコウチョウ♂」   利府町・県民の森  〜

08 Apr .2018
 今年は、GW中に、やってきた「サンコウチョウ」、昨夜は雨て゜今朝は、曇天、森の中は暗くて、鳥の声もまばらという条件的には悪すぎ・・・ でも、休みは、まってくれませんので、早朝6時には森の中へ
  ホント静かな森、気温も低いし、日も差していない・・やははり、鳥のさえずりが聞こえてこない・・ときどき「ホイホイホイ」の囀り、地鳴きの「ジッ」が聞こえて探せれば撮せますが、「ホイホイホイ」が、聞こえてから探そうと思っても遅いのです。
 数日間だけではないので、じばらくは、森に通う事になりそうですが、蒲生干潟も数こそ少ないようですが、夏鳥や旅鳥も来ているようなので忙しくなりそうです。今季は何回行けるかなぁ
 
CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM

RICOH SUPER44 / RICOH 6cm F3.5 /
EFKE R100 / D76 8分




〜 「 久々の4×4 」              宮城野区  〜

05 Apr .2018
 本日は、亜哉わんこの16年目の命日です。お線香をたいて仕事にいきました。
 イソヒヨのαは、帰宅してから、また遊びに来てくれました。ありがたや〜
 画像は、先月、撮影会で連れて行った、RICOH SUPER44で撮ったものです。撮影会では、3枚ほど撮った後に、巻き上げの調子が悪くて、今月になって全て撮ってみました。試写のようになってしまった感はありますが、MADAMさんから頂いたefkeの描写は、なかなか良いなぁと思いました。これから出番が多くなりそうです
 RICOH SUPER44 / RICOH 6cm F3.5 / EFKE R100 / D76 8分

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9



〜 「 久々のα」              宮城野区  〜

04 Apr .2018
 ここ暫く姿を見せなかったイソヒヨ君ですが、午前中にβがスズメを蹴散らしてバードケーキを食べていったと思っていたら、午後になったらαが、いつものように目の前に降りてきました。
 しばらく見ていなかったのですが、すっかり成鳥と変わらないくらいのブルーグレーの色に変わっていましたが、甘え方は、かわりませんでした。また、しばらくしたら遊びに来てくれるかな?
 CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9

CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm
F4.5−5.6L IS USM




〜 「今季初・キビタキ♀」    利府町・県民の森  〜

01 Apr .2018
 今日から5月、職場の向かいの田圃も代掻きの準備で水が入れられていますが、まだ干潟状態なので、コチドリが来ています。コチドリも恋いバトルでなかなか賑やかです。
 昨日の、県民の森、キビタキのメスが巣材運びをしていました。くわえられるだけの枯葉を巣に運ぶのですが、オスは上の方で囀っていますが、別のオスがくると追い払います・・一応オスも働いているんだねぇ〜・・笑
 CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM

<< 4月の写真日記へ 今日の写真日記 6月の写真日記へ >>
TOPに戻る