亜哉の2020年2月の「写真日記」

亜哉が撮った2月分の「写真日記」をまとめたページです。
<< 1月の写真日記へ 今日の写真日記 3月の写真日記へ >>
TOPに戻る

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9



〜 「 明日から3月 」        齋理の雛まつり   〜

29 Feb .2020
 明日から、3月、平年なら卒業式だのと春の話題になるところですが、今年は、卒業式などの学校行事は突如、中止・・・
 宮城県も、新型コロナの陽性の方が出ましたが、重篤にならないで早く回復されることを祈るばかりです。
 3月と言えば桃の節句ですが、この雛かざり、ネズミは今年の干支ですが、なぜ隣に一閑張りの猫がと思う方も多いと思いますが、丸森町は古くは、養蚕で栄えた町で、養蚕−ねずみ被害−猫が守るということで、古くから猫を「神」さまとして扱い石に「猫神」と彫って祀られていた碑も残っていました。台風19号でも猫神と彫られている石碑も無事でした。
  
CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9



〜 「閖上の地酒 PART-2 」   「玲瓏(れいろう)」  〜

28 Feb .2020
 今日のお酒は、閖上の「宝船 浪の音」の蔵元から出ている「玲瓏(れいろう)」という純米吟醸酒(酒米はトヨニシキ、酵母は宮城B酵母、精米歩合55%)です。この上のクラスになると純米大吟「浪庵(ろあん)」ですが、「玲瓏」なかなかの日本酒です。
 そんな地酒とは、まったく異なるのが・・・戦略なしの、場当たり的戦術の某国政府の新型コロナ対策で右往左往の混乱が続いていますが、本日の午前中には、休校期間等はなんて・・・丸投げ露呈・・・なんなんだよ某総理は・・・
 わたしゃ思うのは、このウィルス感染、飛沫感染よりも物に触れてそれをまた別の人がさわって口や鼻や目へという接触感染の方が多いのかなとも思ってしまいます。
 手洗いは、インフルエンザの予防でも言われていましたが、県内でもやっとインフルエンザ警報がなくなりました。あれだけ手洗いは確実にといわれていてもやっとここにきてです。もっとしっかりやっていれば更に減っているとは思いますが。
 学校の休校・・・休校している間、校内の消毒・特に手を触れる部分の消毒はするのかな・・共働き世帯へはどうするのかな?社会崩壊なんていう言葉が聞こえてきますが、ウィルスよりも過労死や火災、怪我、詐欺、強盗、そんなのが増えてこないよう祈るばかりです。
  
CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9

CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm
F4.5−5.6L IS USM




〜 「県南のコミミズク 」            宮城県南部  〜

25 Feb .2020
 先日撮ったコミミズクですが、カット数は多かったのですが、なかなかキパッとしたのが撮れていなくて・・それでも、少しでも良いのがないかとPCと睨めっこ・・・・これがあまり体には良くなかったと見えて、首がイデデデデ・・・。
 これだけではないのですが、やはり、同じ姿勢で同じ事をやり続けるのは注意しないと・・とおもって反省しております。
 ということで、まだ本調子にはなっていないので、しばらくおとなしくしています。
 
CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9



〜 「 齋理の人々 」          丸森町   〜

23 Feb .2020
 齋理屋敷の蔵の中には、雛まつりということで、雛人形が飾られていますが、常設の部分では、齋理の女性達の当時のポートレートが飾られている蔵があります。モノクロですが、なかなか綺麗な人たちが写っていまして、嫁さんだろうか、娘さんだろうか、なんて創造してしまいます。
 
CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9



〜 「 齋理屋敷 店蔵 」          丸森町   〜

21 Feb .2020
 今月は、退職関係の事務手続きで、何月何日待て、必着で、これ出して・・あれ出して・・、等といろいろあって、バタバタとして、なかなか銀塩モノクロを撮る時間までなかったようで、3月は、いろいろ撮れるかな?なんて希望をもっているのですが、とりあえず、今流のモノクロ化で誤魔化してしまいます・・反省
 
CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9



〜 「閖上の地酒 」            宝船 浪の音  〜

20 Feb .2020
 閖上の地酒「宝船 浪の音」と書いて「ほうせん なみのおと」と読みます。震災で被災し、内陸で仮の醸造所で酒造りをしていましたが、「「波の音が聞こえるところで酒づくりをしたい」という蔵元の努力で、かわまちてらす閖上の近くに醸造蔵を再建しました。
 震災前のラベルは、大漁旗の宝船のイネージのような青やオレンジの色づかいのカラフルなラベルでしたが、現在のラベルはこのようになっています。
 いつも飲んでいる720mlの瓶より小さいのですが、720mlは売り切れのため小さな瓶になりました。とにかく震災前から一度は飲んでみたかったお酒だったので・・
 もう1本、買ってきたお酒は、今度飲むときの楽しみです・・笑
 
CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9



〜 「齋理の蔵 」             丸森町   〜

19 Feb .2020
 左脇の蔵は、明治後期に建てられたもので登録文化財に登録されていますが、この蔵の脇から見える光景も私は好きです。
 建てられた年代の異なる蔵が大きいのから、小さいのもあって、使われてきた用途もいろいろあってなかなかおもしろいです。 
 
CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9



〜 「齋理屋敷 」            丸森町   〜

18 Feb .2020
 丸森町にある「齋理屋敷」ですが、江戸時代後期から昭和初期にかけて、呉服(絹織物)・太物(綿織物や麻織物)の商売に始まり、味噌・醤油の醸造、縫製業など幅広い事業を展開した豪商、齊籐家の屋敷跡で、七代にわたり代々理助を名乗ったことから「齋理」と呼ばれて昭和25年まで、丸森で生活をしていましたが、その後仙台に移り住みました。
 1986年(昭和61)に、土地・家屋・収蔵品と共にそっくり町に寄贈され、1年以上の調査を行い昭和63年「蔵の郷土館」として開放したのが「齋理屋敷」です。
 現在、当時の衣類や美術品などが展示されている7つの蔵(1棟非公開)と明治に建てられた居宅、蔵に比べて資金をかけていなくて痛みが激しいために昭和63年に新築された居宅と倉庫兼作業場としてあった大きな建物も、痛みが激しく解体、平成10年に新築され新屋敷として開放されています。
 2010年には、蔵や石風呂などの6つの建築物・工作物合わせて12の建造物が国の登録有形文化財に登録されました。
 
CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9



〜 「齋理の雛まつり 」            丸森町   〜

17 Feb .2020
 昨日は、県南部の丸森町にある「齋理屋敷」で毎年恒例イベントになっている「齋理雛まつり」に家内と家内のお友達の4人で行って来ました。天気が雨と言うことで機材はコンデジのみ、天気が良ければ銀塩モノクロも持参したかったんだけど・・涙
 丸森町は、昨年の台風19号によって、阿武隈川が氾濫し、甚大な被害がでたところで、この場所も床下浸水したところですが、保管してあった雛人形や展示物にも被害がなく今年も開催できたと言うことです。
 そして、水害被害から復旧した「川のほとりのコーヒースタンド CawaCaffe'ーカワカフェ -」さんや、崖崩れ等で甚大な被害があった丸森町耕野地区にある「いなか道の駅 やしまや」さんにも行ってみることにしました。
 
CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9

CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm
F4.5−5.6L IS USM




〜 「 コミミズク 」               県南部  〜

14 Feb .2020
 コミミズクが来ていると言うことで、タフ松さまと一緒に宮城県南部の海沿いに行きました。
 16:00過ぎてもなかなか出てくれないので、帰っていく鳥見の人たちがいるなかで、出てくれました。
 数年前に若林区にきていたコミミズクとは異なって野性味タップリです。西陽が山陰に隠れて、そろそろ飛びモノを撮るのは無理かな?という頃まで楽しませてもらいました。
 曇っていたのですが、この場所は初撮り・・タヌ松さま、今日も大変お世話になりました。感謝・感謝。
 CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM

MINOLTA α9 / MINOLTA AF ZOOM 24-50mm F4 /
TX400 / T-MAX 20℃ 7分 




〜 「気になる建物 」            名取市  〜

13 Feb .2020
 名取市閖上地区、震災から8年11ヶ月過ぎたからではないのですが、気になっている「黄色」の建物があります。
 「かわまちてらす閖上」に行く途中にも小さく黄色の建物が見えます。震災後にかさ上げが進んで、震災で残っていた中学校も消防署も笹カマ屋さんの建物も取り壊されたり、残っていたお寺の建物も修復されたりで、閖上地区には震災遺構はなくなったと思っていましたが、地元の方と話していたら、「何人も亡くなったのに未だに残っていてカーテンが風に揺れて、幽霊屋敷みたいだという人もいるんですよ。なぜ残されているでしょうね」と、そういえば、海岸線の方に建物が見えるんです。
 そうした建物って、遺族の方もおられるし、やはり興味本位では行けないし、写真を撮るのにも気軽に行けるところではありません。
 撮ることによって、どうしたいのか・・それが出来なくて、暫く時間だけが経っていましたが、建物がなくなったら記憶も薄れてしまうのではと思って、最近、立ち寄っています

 MINOLTA α9 / MINOLTA AF ZOOM 24-50mm F4 / TX400 / T-MAX 20℃ 7分 

PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 89ED / MF



〜 「 ビロードキンクロ ♂ 」          名取市  〜

12 Feb .2020
 宮城県には、なかなか来ない「ビロードキンクロ」ですが、8日は♂には会えませんでしたが、タヌ松さんから、ビロキンの♂がきているよ・・という連絡をもらって、すっ飛んでいきました。
 健康保険の手続きやらなかなかいろいろありまして、今日は、無理かなぁと思っていましたが、スイスイと手続きが終わったので、タヌ松さまへ連絡したらば、到着するまで待っていてくれるということで感謝・感謝。
 今日は、天気も良くて、光線状態もバッチリ、期待度大で、久々のBORG 89EDを連れて行きました。 オスの特徴の三日月型の白斑と目も出てくれました。
  PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 89ED / MF

CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm
F4.5−5.6L IS USM




〜 「 ミミカイツブリ 」           名取市  〜

11 Feb .2020
 震災から、8年11ヶ月の月命日です。閖上も多くの津波による犠牲者がでた町です。あらためて心よりご冥福をお祈りします。
 先日の続きです。撮っているときは、ハジロかと思っていましたが、よくよく見れば、「ミミカイツブリ」でした・・滝汗
 「ミミ」と「ハジロ」の違いは、目の下まで白くなっているかどうかで、私は見分けていますが、撮しておいて良かったなぁです。
  CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM

CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm
F4.5−5.6L IS USM




〜 「 イソヒヨドリ♀標識有り 」         名取市  〜

10 Feb .2020
 名取川の河口近くのテトラの上に、イソヒヨの♀がいました。撮しているときは気づきませんでしたが、右脚にアルミの標識の足環がついていました。
 私の装備では、足環の記号や数字は読みとれませんが、イソヒヨにも付けられて放鳥されていると思うとうれしく思います。
 イソヒヨドリも近年は、海辺から内陸部へ生息域が広がっているようで、私の家の周りにも、性格の異なる2羽のオスがいるし、営巣も近くでしているようなので毎年観察できるのは、得した気分になります。
 CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM

CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm
F4.5−5.6L IS USM




〜 「 ビロードキンクロ♀ 」          名取市  〜

09 Feb .2020
 今まで出会った中で、ぶちゃいくだなぁ〜と思う鳥さんではナンバーワンではないかと思います・・ビロキンちゃんごめんね
 でも珍しい鳥さんなのです。ホントなら、わぁ〜やっと撮れたと喜ぶべきなのでしょうが・・・カワイクないなぁ〜、それでも、オスもまたカワイクないのですが、あまりに奇抜な容姿なのでこれまた、喜ぶべきなのでしょうが複雑です・・決して鳥さんが悪いわけではありません
 北アメリカの方から、カムチャッカ半島、千島列島とそして日本へとはるばるやってくるのですが、カワイイカどうかは別として、来年もまた来て欲しいのは正直なところです。
 CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM 

CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm
F4.5−5.6L IS USM




〜 「 クロガモ 」             名取市  〜

08 Feb .2020
 真っ黒でクチバシ基部がぷっくり貴色の海ガモ類の「クロガモ」を撮りにタヌ松さまと一緒に行ってみました。
 雄が左、地味目のメスが右ですが、どちらもメンコイです。鳴く声がまたメンコイ、いつもは淡水系のカモですが、海ガモもいいもんです。
 カイツツブリも、ハジロ、アカエリ、カンムリと冬羽を撮ることが出来ました。気温が低くて、風もあって、涙は出るし、鼻水は出るしで、きったないジジイが撮りましたが、撮り達はメンコイ。やっぱり出かけないとダメですね。渡りが始まる前にBORGで撮らなくちゃ。タヌ松さま、大変お世話になりました感謝。
 CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9



〜 「待ってられないの 」         宮城野区   〜

03 Feb .2020
 バードケーキの入った小鉢を玄関先に置いて、エサ台の水を交換していると、イソヒヨ♂が来て、小鉢から、バードケーキのつまみ食い・・・これをやるのは、1羽だけなのですが・・。
 とにかく近くまできてくれるのが、こいつで、あまり寄ってこないのが、別のイソヒヨ♂のあいつ・・・最近は、両方ともきますが、やはり近くまで寄ってくる方がメンコイ!
 会社写真部の引継ぎ資料類の整理やら、まだまだやる事が多いのですが、今日は節分で気温は3月下旬頃の陽気、明日は、「立春」だけど寒気の影響で、真冬の気温が1週間続く予定だとか、みなさん風などひきませんように。一番寒い季節が今頃だからガマンですね
  CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9

MINOLTA α9 / MINOLTA AF ZOOM 24-50mm F4 /
TX400 (EI=800) / T-MAX 20℃ 6分 




〜 「子供達の生きた証 」      石巻市・大川小  〜

01 Feb .2020
 私にとっても、もの凄く大きくて重い場所ですが、この学校の建物内で亡くなられた子供達は、いないのです。地震が収まって、校庭で長い時間待機していて、川沿いの橋へ移動中に被災!・・なんで?
 それでも私は、この建物にレンズを向けたのは、この建物が子供達が生きていた証として後世に伝えてもらいたいという思いが建物とともにあるのではないかと思っているからなのです。
 パッと見、モダンな建物だと思います。建物だけが残されていますが春になれば学校の周りの桜が咲いていたそうです
 津波は、この校舎も飲み込みました。校舎や体育館やプールと思われる建物も残されています。そして裏山には津波到達点を示す表示板がありました。
  MINOLTA α9 / MINOLTA AF ZOOM 24-50mm F4 / TX400 (EI=800) / T-MAX 20℃ 6分 

<< 1月の写真日記へ 今日の写真日記 3月の写真日記へ >>
TOPに戻る