亜哉が撮った8月分の「写真日記」をまとめたページです。 |
<< 7月の写真日記 | 今日の写真日記 | 9月の写真日記 >> |
TOPに戻る |
PENTAX ist-Ds /smc Pentax-A MACRO 50mm F2.8 ~ 「秋の風」 宮城野区 田子 ~ |
31.Aug..2006 本日は、休みでしたが、職場にようじがあったので、ちょこっと出かけた・・・標高1172Mの泉ヶ岳が見えていた。船形連峰に属しているみたいだが、気軽に登れる山なので市民に親しまれている。 ゴミ持ち帰り運動が徹底しているので、クマが人間の食べ残しを求めて遭遇したという話は聞いたことがない。 見上げれば、秋の空・・上空は、からっとした大気が流れ込んでいるようで、明日も昼寝したくなるような天気かもしれない・・笑。 |
PENTAX ist-Ds /smc Pentax-DA 18-55mm F3.5-5.6 ~ 「時は移りて」 宮城野区 田子 ~ |
30.Aug..2006 井上ひさし氏の「青葉繁れる」にも、ちょろっと仙石線福田町駅が載っていたような気がするが・・・、今では、橋上駅に変わり、周辺は予備校の寮やマンションが建っている。 大きく変わったのは、田んぼの中に仙石線の車両基地が陸前原ノ町から移転したことかもしれない。 小・中・高と新設校が増えて、近年、五橋から東北学院高校が移転して、小鶴新田駅なんていうのもできた。こちらの駅の周辺も、大型スーパーやマンションが立ち並んでいる。 福田町駅周辺は、民家と細く曲がりくねった道だけが、当時のままになっている。 |
PENTAX ist-Ds /smc Pentax-DA 18-55mm F3.5-5.6 ~ 「夕暮れの鉄路」 宮城野区 田子 ~ |
29.Aug..2006 右隅に、三角形の「太白山(たいはくさん)」が見えている。仙台のシンボル的な標高321メートルの山である。 昭和30年はじめ頃までは、麓まで、秋保電鉄が走っていた。トロリーポールの車両で、脱線しても、乗客が車両を持ち上げてまた走り出すといった。今では考えられない、超ローカルな電車だった。 さて、この太白山、別名、おっぱい山とも言われている・・なかなかの美乳である。というのも。正三角形ではなく。綺麗な曲線を持っている・・・。 こういう美乳を小さいときから見ている仙台人は、好みの女性は、美乳が好まれる?かどうかは知らないが、最近は、高層ビルがジャマをしてなかなか望めない。 |
YASHICA 35MF /Yashica Lenz 38mm f2.8 /PRESTO/ D76 ~ 「転作」 宮城野区 田子 ~ |
28.Aug..2006 春に、麦が作付けされていたところに、今は、大豆が植えられている。本来は、田んぼなのだが、減反政策で、春は麦、秋は大豆の収穫が出来るようになっている。 明るいグレーに変わるところまで、一面の大豆・・・黄緑色の稲と濃い緑の大豆、畝の向きが変わっていれば、美瑛のパッチワークの丘を連想してします・・笑。 |
YASHICA 35MF /Yashica Lenz 38mm f2.8 /PRESTO/ D76 ~ 「こんなもんかな?」 宮城野区 ~ |
25.Aug..2006 昨日のUPも含めて、別のCdsに替えてみた結果・・・Cdsだけではないようだ。もうちょっと、基板もいじりたい気はするが、まぁ、いいかです。 今日も、暑かった~。風があったが、残暑という感じ。冷房なしのMZで引き出したり、押し込んだり、サウナと同じ。朝晩は、秋色の風が吹いているのだが・・・日中は、まだ暑い。 田圃の稲穂は、だんだん。実ってきている米不足にはならないようだ。梅雨が長びいたが、出穂期の好天で難をぬけられたようだ。 |
YASHICA 35MF /Yashica Lenz 38mm f2.8 /PRESTO/ D76 ~ 「タカサゴユリ」 宮城野区 ~ |
24.Aug..2006 構内のいたるところで、百合が咲いている。テッポウユリと思っていたが、ちょっと違うなぁ~という感じがしていた。 延びている茎の先端に花が咲いている。複数の花が咲いているものすべてが先端で分かれている。花は、中肋に沿って赤紫色を帯びている。葉っぱが、テッポウユリより細い。ちょこっと、調べてみたら、帰化植物のタカサゴユリであった。 花は大きく、かなり目立つ、真っ白なテッポウユリのほうが清楚な感じはするが、低い背丈でも大きな花をつけているので目立つ。横に廻らなければ赤紫のスジが見えないからまぁいいか。 でも、帰化植物ってすごいなぁ~、肥料の無いところでも増えていくんですね。 |
MINOLTA Hi-MATIC S /ROKKOR 38mm f2.7 / PRESTO/ D76 ~ 「いつになるやら」 宮城野区 ~ |
23.Aug..2006 ちょこっと、お借りしている工具です・・・笑。組み立て暗箱カメラのレンズマウントを作るときに借りちゃいます。 ベルトサンダーは、多少直角が出せなくても、これで修正しちゃうんですね。ボール盤は、アルミ板の穴開け、タップも立てて~といえば、手の空いている人が、どれかしてみぃ~と手伝ってくれます。 カメラ用に使えるのはこのくらいですが、ベルトソウなんていうのもあるので、カメラをぶった切る荒技も使えるかも・・但し、ろう付けとかできる人も少なくなっているので、エポキシでの接着が無難かも・・。 いずれ、作りたいモノもあるのですが、時間がなくて作れません。・また工具類をお借りするのは、いつのことやら・・・です。 早いとこ清掃の仕事になれなくっちゃね。腰がまた痛み出した・・涙 |
YASHICA 35MF /Yashica Lenz 38mm f2.8 /PRESTO/ D76 ~ 「Cds交換その後」 宮城野区 ~ |
22.Aug..2006 Cds交換後のヤシカ35MFです。なんとか使えるようにはなりましたが、まだちょっとオーバーです。調整しようかな?と思ったんですが、ありりゃ、露出制御基盤は、小さくまとめられておりまして・・・抵抗値を少し変えようか・・と安易に思ってはいけないカメラでした・・爆。 そうなれば、どれ、別のCdsに交換しよう・・・というわけで、また、手持ちの別のCdsを交換することにしました。結果は、また試写します。 |
MINOLTA Hi-MATIC S /ROKKOR 38mm f2.7 / PRESTO/ D76 ~ 「入換」 宮城野区 田子 ~ |
21.Aug..2006 車両が綺麗に洗われた。外側と車両内部・・窓ガラス、手すり、窓枠、床、内壁、それぞれに清掃の仕方があって、使用する用具類、薬品類も異なる。床のワックス掛け、、天井拭き、蛍光灯拭きも定期的にされる。それを時間で終わらせる。人が多ければ良いのだが、アルバイトも来ない・・涙。 車両を検査のために、堀込みのある線路へいれたり、洗う所に入換をする構内運転の仕事。 庁舎の清掃、これは女性だけ。定期的に庁舎の床のワックス掛けもある時は、男性も加わる。 車内の中吊り広告の差し替え、トイレの抜き取り、これらも業務に入っている。要は、本体の会社の3Kの仕事を、グループ会社を作って、儲からない部分と3Kをなくし、本体のイメージUPを図るという社会構造をつくっていることになる。 グループ会社は、本体からの単価が決まっているから、収入をあげるためには、人件費を抑え経費節減を図る以外に収入を上げる方法がない。不具合が指摘されれば、単価の引き下げが行われる。 社会構造の縮図ですね。そんな中に、飛び込んだのが私です。私の仕事、今のところは、掃除と運転・・・わはは。今日は休み、明日から、掃除と運転を一日交代でやっていきます。8月ももうすぐ終わり、気づいたら転職して2ヶ月になろうとしている。 |
MINOLTA Hi-MATIC S /ROKKOR 38mm f2.7 / PRESTO/ D76 ~ 「天然良風」 宮城野区 田子 ~ |
19.Aug..2006 洗濯機を覗き込む人、地べたに座る人。そういう私も、同じことをする。事務所内は、冷房が効いているが、出たときのムッとする湿気と暑さから、自然の風の方がいいや。ということで、こういうスタイルになってしまう。 撮している私も、ダンボールを尻に敷いてシャッターを切っている。私も、彼らと同じ仕事をする時もあるが、動きは彼らの方が断然早い。丁寧さにスピードがないとまだまだ半人前だ。彼らの「ネコの手」ぐらいには役にたっているのかもしれないが、へたばっていると大丈夫?と声をかけられる。 自分のやったところは、振り返れば見える。こういう感じは、前職では感じられなかった。上司も含めて、みんなで汗をかいて、ゼーゼー言いながら、仕事をしている。服は常に汗で湿っている。 それでも、何か自分に馴染んできているようだ。彼らの賃金がもう少し高くならないかなぁ~。二足の草鞋を履いているとつくづく思う。 |
MINOLTA Hi-MATIC S /ROKKOR 38mm f2.7 / PRESTO/ D76 ~ 「百合」 宮城野区 田子 ~ |
18.Aug..2006 本日の、仙台の湿度99%、気温は、さほど高くないのだが、湿気に身体が包まれている感じで、バテバテ。 夕方・・18時頃になって、少ししのぎやすく感じるが、湿度90%。やはりジトーーーーッ。 今、職場の回りには、百合が咲いています。ちょっと清楚な感じがします。ヤシカ35MFのCds交換後のUPをしようとおもいましたが、あまりに暑苦しいので、ミノルタ・ハイマックSの試写をUPしました。 |
YASHICA 35MF /Yashica Lenz 38mm f2.8 /PRESTO/ D76 ~「今年は、甘いよ」 湯川村 佐野地区 ~ |
17.Aug..2006 ヤシカ35MFで撮った桃畑、今回、JFCメンバーのHIROさんから、頂いたカメラです。ヤシカ35MFは、以前に入手していたカメラなのですが、1年前の地震で棚の裏へ隠れちゃったようで、探せないでいました。 今回、嫁いできたこのカメラ、Cdsがダメになっていました。Cdsの交換前がこの写真です。ISO設定を25へ、内蔵露出計の指示はF8、フィルムはプレスト・・爆沈。 ピントはズレていないようです。ここ数日の更新サボリ中に、Cdsを交換していました。試写結果は、明日にでもUPしようかと・・笑。 ついでに、D76うなぎのタレも半分捨てて半分新液にして、D76R補充液も作って、停止・定着液・QWも新液にしました。仕事が3日続くと何にもする気がおきないくらいヘトヘト・・でも、職場にカメラも持ち込んでいます・・ガハハ。 |
NIKON FG /Ai 50mm F1.4/ PRESTO/ D76 ~「滴」 くり電 マインパーク前駅付近 ~ |
14.Aug..2006 前回UPの踏切脇の建物、今でも使われているようだが、普通の民家ではないようだ。なんだろうと思って視線をずらすと、蜘蛛の巣に雨の滴がついていた。 踏切を渡る人のジャマにはならないようだが、蜘蛛の巣越しに見える建物は、ちょっと雰囲気が変わる。 でも、なぜか、涼しげな感じもしないでもない。生きとし生けるものがくりでんを見守っているようにさえ感じた。 東北は、お盆の真っ最中、夏から秋への変わり目でもある。 |
NIKON FG /Ai 50mm F1.4/ PRESTO/ D76 ~「落とし物?」 くり電 マインパーク前駅 ~ |
11.Aug..2006 くり電、細倉マインパーク前駅の前に小さな踏切がある。踏切といっても構内通路のような小さなものだ。 この淡いピンクの傘・・2年前より、ここに下がっている。誰かが落としたのを、また誰かが拾ってフェンスにかけてあげたのだろう。 ピンク色がなおさらあせているが、やさしい感じがする。以前も撮したが、また撮したくなった。廃止まで、ずっとここでくり電を見続けるのかもしれない。 |
NIKON FG /Ai 50mm F1.4/ PRESTO/ D76 ~ 「ホーム」 くり電 旧・細倉駅 ~ |
10.Aug..2006 ホーム上屋の屋根も、ホームの高低差も、この駅が旅客用の終点駅であった名残です。 現在の、終点駅は、「細倉マインパーク前」駅ですが、旧・細倉からみれば、構内の端にあたります。さらに、現在の道路になっている部分を横切って、現在のパイプラインのあるところを通って、鉱山線が延びていました。このあたりも今では路盤をみつけることもできなくなっています。 関西からおいでになったみなさんには、鉱業所までお連れしたかったのですが、消化不良のままで、申し訳なく思っています。 昨日、クマの話をかきましたが、実は、私の細倉のおばさんが、若いときに、庭先でゴソゴソやっている音を聞いて、ドロボーと思いナタを持ってでたらクマがいて、もっていたナタでクマを倒して新聞に載ったことがあるそうです。クマにはお気の毒ですが、ドロボーにナタというのも凄いですね。確かに昔は自分の身は自分で守らなけければ、この辺では生きていかれなかったのかもしれません。 |
PENTAX ist-Ds /smc Pentax-DA 18-55mm F3.5-5.6 ~ 「店先にて」 宮城野区・原町本通り ~ |
09.Aug..2006 原町本通りを歩いたときに見つけた手書きの看板。「熊よけ鈴」と「剣鉈」なかなか切れそう。なんたって両刃。アウトドアによさそう。 そういえば、仙台七夕の3日間の人出は、210万人を上回ったと発表された。七夕前夜祭の花火も50万人の人出だそうだ。 今年の仙台七夕は、市民の作った七夕飾りが増えたと言うことである。原町本通りと同じに、素朴ながら仙台市全域での七夕が見られるようになるかもしれない。ただ、商店主が高齢になって七夕飾りを諦めるということもでてきているようだ。 さて、「熊よけ鈴」だが、秋田の熊の一部に、熊よけ鈴が聞こえる→ 人がいる→おにぎりをもっている→人間から奪うということを学習した熊がでてきたらしい。ちょっと怖いなぁ~と思うが、熊のエリアが狭まっている。熊がでるエリアに住宅地が造成されているのも事実。里山の、お互いの生活エリアを考える時期なのかもしれないと思う。 |
PENTAX ist-Ds /smc Pentax-DA 18-55mm F3.5-5.6 ~ 「折り鶴の吹き流し」 宮城野区・原町本通り ~ |
08.Aug..2006 仙台駅前周辺の七夕飾りを撮りに行こうと思ったが、ちょっと病院にも行ったので、時間がなくなってしまった。 ということで、今年の仙台七夕も今日で終わった。22時頃からは、飾りの撤去がはじまるようだ。今日は、もう二四節季の立秋になるが、一番暑い日でもある。 仙台は、これからお盆過ぎる頃には、秋の気配を感じられる。ススキの開花も発表された。 青森のネブタが終わると急に寂しくなるのと同じで、東北では夏祭りが終わると、しんみりした空気が漂いはじまる。はぁ~、今年の夏もおわりだなぁ~。 |
PENTAX ist-Ds /smc Pentax-DA 18-55mm F3.5-5.6 ~ 「昔ながらの仙台七夕」 宮城野区・原町本通り ~ |
07.Aug..2006 昨日から、仙台七夕が始まっている。街中の絢爛豪華な七夕飾りも良いが、私は、昔ながらの原町本通りの七夕の方が好きだ。 街中じゃなくても、飾り付けは、まったく同じ、素材は和紙でつくられている。くす玉、吹き流し、着物、アミ、がまぐち、等の定番の飾りも同じ。違いは、街中のクス玉が大きくて、青竹3本にまとめて1本にしているか、青竹1本に飾り付けをしているかだけである。 昔ながらの七夕・・・風に吹き流しが揺れていた。 |
NIKON FG /Ai 50mm F1.4/ PRESTO/ D76 ~ 「旧駅名板」 くり電 旧・細倉駅 ~ |
06.Aug..2006 8月6日、今から61年前、HIROSHIMA、一瞬のうちに市民と共に街が廃墟と化した・・・今日も、真夏日であった。 炎天下、ちょっと外にいただけで、ジリジリと夏の太陽が肌を射す。水分を補給しながら仕事をしていたが、小便もでない。汗が吹き出す・・顔を水で洗ったりして復活・・熱中症には気をつけなければとつくづく思う。 細倉駅が廃止となってから、旧駅名板も朽ちたのか、持ち去られたのか?下の「こまば」の部分がなくなっている。 夏草の間に、落ちているかと草をかき分けてみたが、みつけられなかった。草が枯れる頃は、くり電廃止まで秒読みと同じだが、もう一度、いってみたいと思う。 |
PENTAX ist-Ds /smc Pentax-DA 18-55mm F3.5-5.6 ~ 「板塀の続く道」 細倉鉱山住宅 ~ |
05.Aug..2006 湯ノ川住宅であるが、右側に橋が見えるが、橋を渡った川沿いにも住宅が並んでいた。 この砂利道を真っ直ぐ進めば、佐野住宅になる。佐野・湯ノ川を合わせると100軒以上の住宅が並んでいた。 現在の細倉の町には、すでに更地になった部分があるが、かつては、鉱山住宅が建っていたのである。三軒長屋はいち早くなくなったし、係職住宅も現在の姿になっている。 鉱山史料館に、当時の空中写真が残っているが、町の家々が鉱山住宅であったことがわかる。 |
PENTAX ist-Ds /smc Pentax-DA 18-55mm F3.5-5.6 ~ 「立ち入り禁止」 細倉鉱山住宅 ~ |
04.Aug..2006 細倉鉱山住宅は、湯ノ川住宅と佐野住宅が小路でつながっている、左側の空き地には、すでに住宅が残っていない。正面の木の先にはかつては広場になっていたが更に広い空間が出来ている。 その空間を囲むように、建物が建っている。ロケ・セットである。左側の屋根の見えている建物は2軒長屋をつなぎ合わせた形になっていた。瓦は、別の住宅から剥いだものがつかわれているようだ。 建物自体は、違和感が少ない。なぜなら、鉱山住宅に使われていた板材であるからかもしれない。 ただ、広場を囲むように創られているセットはあまりにも不自然だ。道ばたのオモトの花が、ここが庭の隅だったことを物語っている。その脇には、白いカッパを着たガードマンがいた。 |
PENTAX ist-Ds /smc Pentax-DA 18-55mm F3.5-5.6 ~ 「湯ノ川14号住宅」 細倉鉱山住宅 ~ |
03.Aug..2006 くり電の旧・細倉駅の南側に広がっていた細倉鉱山住宅は、現在ロケ・セットになって立ち入り禁止の佐野住宅と、この湯ノ川住宅の二個所があった。 2年前に訪れた西公園へ出る佐野住宅は、完全にセットの中に入っていて立ち寄ることもできなかった。 この湯ノ川住宅は、二年前にすでに空き家になっているところと、まだ人が住んでいるところがあった。 板塀のあったところは、柱のみが残っている。ガラス戸ははずされセットの中に使われているような雰囲気だった。 セットが撮影後どのようにつかわれるかは私には知るよしもないが、障子を張り替え、窓を少し開けて、押入や部屋の引き戸をあけて引っ越しされた住人の思いがのしかかってくるように感じた。 |
MAMIYA RB67-proS /MAMIYA-SEKOR C 127mm F3.8 /PRESTO /D76 ~ 「2006年の板塀」 細倉鉱山住宅 ~ |
02.Aug..2006 梅雨明けは、3日の予想が、ちょっと早まって、今年は、本日15:00に梅雨明け宣言がだされた。 3日からは、天気予報も、お日様マークがつづいている。海にも人がでるかもしれない。しかし、8月に入れば「土用波」が海岸にうち寄せる。毎年、何人かが犠牲になる。 夏らしくなるのは良いのだが、まだ仕事になれない私としては複雑だ。腹筋と背筋のバランスが崩れているので腰が痛し。またブロック注射か~。なんてならないように、しているが・・。 今日の写真も127mm・・被写界深度は浅いなぁ。ピーカンで絞ってみたくなった。やっぱり海だべなぁ~・・・笑。 |
MAMIYA RB67-proS /MAMIYA-SEKOR C 127mm F3.8 /PRESTO /D76 ~ 「2006年の改札口」 くり電 沢辺駅 ~ |
01.Aug..2006 今日から8月、気温は、21℃5月頃の気温。米は、なんとか大丈夫だというが、大豆は、例年の半分の成長だとか・・・。国産大豆が値上がりするかもしれない。 沢辺駅、2年前と同じ方向から撮ってみた。レンタサイクルが同じ所においてあった。 RB67だが、細倉では90mmを使ったが、こちらは、127mmのレンズを使ってみた。 |
<< 7月の写真日記 | 今日の写真日記 | 9月の写真日記 >> |
TOPに戻る |