亜哉が撮った7月分の「写真日記」をまとめたページです。 |
<< 6月の写真日記 | 今日の写真日記 | 8月の写真日記 >> |
TOPに戻る |
PENTAX K-100D /smc Pentax-DA 18-55mm F3.5-5.6 ~ 「 ももたろう 」 PENTAX K100D ~ |
29.Jul.2007 春にプランターに植えた「桃太郎」というトマトがこのところの陽差しで赤く色づいてきて、いよいよ本日収穫・・・さて、どんな味なのでしょうか・・。といっても、最近は、トマトといえば、この桃太郎が主流のようで、昔、食べたトマトより甘いのは確かなはずです。 でも、やっぱり自分で育てたトマトの味は、どんなんだろう・・と興味がわきます。 塩釜神社から急にトマトになって、なんだろうと思われるかもしれませんが、昨日、30年のひとつの幕引きをやって、心機一転の心境なのです。人間の中身は変わるはずもなく、ただ、これからは、自分をもっと見てみようという気がするだけですけど・・汗。 |
EOS-1n / EF35mm F2.0/ PRESTO /D76 ~ 「 甑炉 」 塩竈神社博物館前 ~ |
27.Jul.2007 裏坂もどんどん上ってくると石段がなくなるころには志波彦神社が見えてきます。 博物館前・・というより「えびや茶屋」の脇に、「こしきろ」が展示されています。司馬さんの街道・・・の挿絵にも使われているのがこれで、仙台藩の鋳銭場のあった石巻で使われていたものであります。 鋳銭場・・今だと造幣局にあたるのでしょう。貨幣を造るためにこれで、:原石を溶かして地金を造ったようです。三段に分かれていて、これだけ原形を保っているのも珍しいとされていますが、屋根で覆われているだけ・・・見てる人は、錆びだらけの昔のかまどかな?程度・・もちろん脇には、貨幣の出来るまで・・なんていうのが図解されてありますが・・汗。 仙台藩の鋳銭は、質が悪くて有名です。古銭マニアの方もきれいな仙台藩の鋳銭は持っていないはずです。司馬さんは、この塩釜から貨幣がおこっていったのでは・・・と述べていますが、仙台藩の鋳銭は、幕府から許可がなかなか下りずに比較的後期になって、はじまったもので、塩釜には鋳銭場はつくられなかったのです。 |
EOS-1n / EF35mm F2.0/ PRESTO /D76 ~ 「 振り返れば 」 塩竈神社裏坂 ~ |
26.Jul.2007 ダラダラと上ってきた裏坂ですが、振り返ってみると、結構上まで上ってきたようだ。 二人で話でもしながら上ってくれば、たまに風が流れてきて気持ちがいいのかもしれないが・・・笑。 どこまで行っても稲井石・・・・直登コースの男坂の急な角度の石段もすごいけど、このダラダラの裏坂に使われている稲井石の数も、仙台藩の力を見せつけるものなのかもしれない。 先日TVを見ていたら、貞山運河を災害時の物資輸送に使えないかというような議論がはじまったらしい・・・災害時を考えるのは良いことだが、水深が浅いこと、荷下ろし場がないに等しいこと、小さな小橋がかけられていることが多いこと・・・実現するには、景観が変わるほどの護岸の整備になるのは予想がつく、またぶっ壊して、川幅広げて貞山堀でござい~・・・歴史的産業遺構なんて考えは全くないようだ。また文化遺産が消えるかと思うと腹が立ってくる。 |
EOS-1n / EF35mm F2.0/ PRESTO /D76 ~ 「 女坂 」 塩竈神社裏坂 ~ |
25.Jul.2007 稲井石が敷き詰められている裏坂を上る。4~5段の石段を上っては、直線の緩やかな上り坂になり、また石段を上ってスーッと直線の上り坂・・・・この繰り返しの女坂・・両側には、石垣があったり、かつては、門があったのかも・・・と思えるような切れ目が残るが、ほとんどは、藪の中に消えていく。 山を削ったような参道が、この女坂なのであります。参拝客とおぼしき数人のグループともすれ違う・・・ どうどうとまっすぐ歩いてきて、ぶつかりそうになるので、こちらが身をかわすが、おかまいなし、そういう人もいるから、「こんにちは」と声をかわすこともない・・なんか変な違和感がつのる。 いつから、こんな参道になったのだろうか?たまに、こんにちは~と声を掛けてくる人もいる。こんにちは~こちらも返す。これが普通だと思うのだが・・・ |
EOS-1n / EF35mm F2.0/ PRESTO /D76 ~ 「 亀井邸 」 塩竈神社裏坂界隈 ~ |
24.Jul.2007 参道の脇の駐車場から、裏坂に面している和洋折衷の建物が見えます。大正13年に建てられた亀井邸であります。 亀井邸は「和洋併置式住宅」ということで、日本建築に西洋建築を取り入れて建てられたもので、和館と洋館ともに、随所に当時流行した様々な意匠を取り込み、洋館には、当時パリから始まったアールヌーボー、アールデコ、ウイーンを起点とするセセッション様式のデザインが、また和館にはこの時期がピークであった仙台箪笥を室内装飾に大胆に用いられています。 近年、解体の話がでましたが、保存活用ということで解体を免れた建造物です。 このようなすぐれた建築が建てられた背景には 塩竈の繁栄があり、繁栄なくしてこの建物も建たなかったといわれています。 |
EOS-1n / EF35mm F2.0/ PRESTO /D76 ~ 「 裏坂をゆく 」 塩竈神社裏坂 ~ |
23.Jul.2007 ホビックスを一旦離れて、5月に歩いた塩竈市の続きをちょっとUPします。 参道の両側は、塩竈神社の参道とはかなりかけはなれた光景なので、石畳をUPしました。両側は、ちょっと見せたくないような・・そんな感じです。 急な石段のある参道は、藩主用の表坂、別名が男坂。こちらが庶民用の参道の裏坂、別名、女坂といわれていることは以前に書きました。 塩竈に住んでいた人からの話ですが、なぜ、女坂と言われるか知ってる?と聞かれて、えっ、なんでというと、ここから登っていく女坂の両側に女郎屋があって、それで女坂と言われているんだよ~ということでした。西町界隈は、藩政時代の遊郭があったところですが、昭和まで遊郭のあったところは・・・この女坂界隈だったのでしょうか? |
HOBIX JUNIOR /単玉 /ACROS/ D76 ~ 「 ここらへんかな 」 HOBIX JUNIOR ~ |
21.Jul.2007 15年ぶりの仙台開催のセ・パ、オールスター戦、あいにくの雨で、8回で中止・・、賑わったようです。 夜からは、15日に雨で延期になっていた、塩竈みなとまつり花火大会・・・、こちらはどうなるんでしょう・・・天気予報では、オールスターも花火もなんとか開催できそうだという予報でしたが・・ん~微妙な感じです。 微妙といえば、梅雨明けの話題もチラホラ・・日照不足から、冷夏予想まで出てきました。・・・お米は、中国に輸出すれば儲かる発言にアルツハイマーを例えた閣僚も・・、数の論理に失言も・・腐っているなぁ~、今更ではないんだけどね。梅雨の季節、食べ物も人間も腐るのが早いのかも・・・。 このカメラだけは、ピンはこのへんみたいですね。 |
HOBIX JUNIOR /単玉 /ACROS/ D76 ~ 「 疾走 」 HOBIX JUNIOR ~ |
20.Jul.2007 明日は、泊まり勤務のため、いつもより、ちょいと早めにUPして寝ます。 ボルタ判で、同じようなところを撮っていますが、私の好みとしては、プリンス的写りの方が安心できますが・・・。これは、これで、まぁ、これですわ~・・笑。 |
HOBIX JUNIOR /単玉 /ACROS/ D76 ~ 「 歩道橋 」 HOBIX JUNIOR ~ |
19.Jul.2007 ホタルオフに連れていって試写したホビックス・ジュニア・・ん~こんなもんか・・と思えば、それまででしたが、なんかなぁ~で、レンズ廻りを一応見てみました。 ボディとレンズASSYの間にフランジバック調整用の紙製のスペーサーが入っています。ひょっとして締め付けネジの緩みも考えられるのでちょっとレンズ清掃と更に締め付けて試写してみました。 はじめの試写よりは、少しは・・・笑。いいかなですが、消化不良の写りですね。 |
ZENZA-BRONICA ETRS / ZENZANON MC 75mm F2.8 / PRESTO /D76 ~ 「 燻亭 」 山形県 長井市伊佐沢 ~ |
18.Jul.2007 蕎麦と餅をセットで食べたところですが、明治22年に建てられた民家です。解体の話が出てから、工房になって、さらに、現在の食事処になったようです。 岩手県の南部曲屋は、人と馬が一つ屋根の下に暮らしていましたが、この民家も馬が一緒に飼われていたということで、馬屋だった柱には、痕跡があるということでしたが・・団体客も入っていて、観察は無理でした・・笑。 パフェも食べた、餅も食べた、米沢ラーメンも食べた、米沢牛も食べた・・。ホタルにも会えた、おねぇさんにも会えた、久々に東北の写友にも会えた・・近代建築にも出会えた、また、米沢にいくべぇ~・・ということで、また通常のUPといたします。ありがとうございました。 |
NIKON-FG /35mm F2.0 /FUJI RXP ~ 「 ミント摘み 」 山形県 米沢市 ~ |
17.Jul.2007 台風被害の後は、16日の中越地震、震源から遠い仙台も揺れた。揺れは大きくなかったが、ユラユラと長く続いた感じがした。 夜になって、今度は京都府沖の地震で・・またユラユラと揺れた。次は、宮城県沖では・・と、思ってしまう。台風・地震お見舞い申し上げます。 写真は、恒例の立ち寄り喫茶店・・・建物の脇にハーブの植え込みがあり可憐な花が咲いていて、おねぇさんも、感じが良い。なにより、パフェがでかい。 あれっ、何しているのかなぁ・・ミントを摘んでいるのでした。摘んだミントはデザートに添えて使われるようだ。華を楽しみ味を楽しむ・・ちょっといいなぁ~ そういえば、我が家の桃太郎トマトもだいぶ大きくなってきた。真夏の太陽に出会える頃には食べられそうだ。来年は、伏見唐辛子と万願寺唐辛子を植えてみたい・・甘い唐辛子・・炭火で焼いて食べてみたい・・私には、ハーブよりもコッチの方が似合いそうだ・・笑。 |
ZENZA-BRONICA ETRS / ZENZANON MC 75mm F2.8 / PRESTO /D76 ~ 「 キックボード 」 山形県 小野川温泉 ~ |
16.Jul.2007 毎回、同じところをウロウロなのですか、やはり泊まった翌朝は温泉街をブラブラ、おみやげの温泉たまごを買ったり、コンビニで氷買うのも恒例・・・笑。 キックボードで遊んでいる女の子がいました。2000年頃がビークだったかなぁ~。最近乗っている子供たちを見かけなくなりましたが、まだ、こうして遊んでいる子もいるんですね。でも一人遊びなんです。ちょっと寂しげに乗っていました。 |
NIKON-FG /35mm F2.0 /FUJI RXP ~ 「 こんなのも・・・ 」 山形県 小野川温泉 ~ |
15.Jul.2007 バランスが崩れましたが・・・この日は、宿もお客でいっぱいになったようで、2階のにも灯りがついていました。 浴衣姿の女性が縁台に腰を降ろしいいました。ホタルを撮ったままなので露出は??? ボツにしようかなぁともおもいましたが、来年の参考にするためにUP・・これは三脚は使わなかったようなもっと右にカメラを振って・・笑 |
NIKON-FG /35mm F2.0 /FUJI RXP/ ~ 「 ホタルの後で 」 山形県 小野川温泉 ~ |
14.Jul.2007 ホタルを撮って、宿に戻ってきました。お宿の玄関って、こういう意匠だったのね。パンプスちゃんも写っていました。 ここもついでに三脚で撮したと思います・・現像が出来上がるまで、撮った記憶はありませんでした・・笑。 前回UPした長井編に続いて、続編をUPしました。 |
NIKON-FG /35mm F2.0 /FUJI RXP/開放 5分 ~ 「 今年のホタル 」 山形県 小野川温泉 ~ |
13.Jul.2007 いよいよ、ゲンジホタルの登場です。今年は、開放で5分の露光をしてみました。結果は、もちろん去年よりは、良いけれど・・ホタルの乱舞までは、いってません。もちろんホタルが、もっと飛んでいてくれたら、もっと写っていたはずなのですが・・・来年は、もっと露光しても良いなとつくづく思いました。 今年は、となりに誰がいるかわかるほど、明るかったんです。3年前は、真っ暗、少し暖かいなぁと思うと隣に浴衣の美人が・・10分露光でもよかったようです。ことしは、隣に、カメラもったJFCメンバーがいるのがはっきり目視でわかりました・・笑。この場所ならもっと露光してもよかったかもしれません。 |
YASHICA 35MF /Yashica Lens 38mm f2.8/PRESTO/ D76 ~ 「 ホタルの前に 」 山形県 小野川温泉 ~ |
12.Jul.2007 フラワー長井線沿線をピンポイントで撮して、長井の街並みを散策して、いろいよ、ホタルの待つ小野川温泉へ到着。 食事の前に。ちょっと飲んでいくか~で、始まりました。肝心のホタルさんは、今年は、なぜか少ないのです。気温が夕方から下がって、カジカの声も聞こえない。ピカーッとホタルが飛ぶと、どこぞのデジカメからストロボがパシャパシャ~、スーーッとホタルは暗闇へ・・。 ナンのために、通路の外灯を消して、小さな豆電球を薄暗く点けているのか、以外とわかっていないようです。ここら辺は、PR不足かな?満月でしたが雲で遮られていたので5分くらい今年は開けていましたが・・・・。 現像に出したいつものラボ屋さん・・今までなら、中3日だったのですが、現像所で定期に回収に来てくれなくなって、ラボ店で持ち込み、受け取りをするようになったとか・・だいぶ遅れて明日になるようです。ますます厳しいフィルム事情、ポジ現像事情~・・涙 |
ZENZA-BRONICA ETRS / ZENZANON MC 75mm F2.8 / PRESTO /D76 ~ 「 入線待ち 」 山形県 荒砥駅 ~ |
11.Jul.2007 フラワー長井線の終端、荒砥駅です。到着した列車を引き上げて清掃をするようです。そして、別の車両がホームに入ってきて、また乗客を乗せて走っていきます。 数人車両をカメラに収めたり、構内を撮っていました。気づくと女の子が入線車両を待っていました・・雰囲気を壊したくないので靴の先はカット・・笑。カメラに収まっていただきました。 荒砥駅の近くには、ベニバナ畑やアユ漁のヤナ場があります。また近くには、「伊佐沢の桜」がありますが、ベバナには早く、ヤナ場は、雨のために濁っているだろうということで、とりあえず食事に向かいました。 |
ZENZA-BRONICA ETRS / ZENZANON MC 75mm F2.8 / PRESTO /D76 ~ 「 旧・製材所 」 山形県 鮎貝 ~ |
10.Jul.2007 フラワー長井線の鮎貝駅に行ってみました。駅広場は、コミニティセンターを兼ねているような感じの建物がありますが、本来の駅舎は・・遊園地の電車乗り場という感じで小さなホームに出られます。 その駅手前奥に、木造の大きな建物がありました。夏草が生えていましたが、ちょこっとだけ建物の中におじゃましました。 ヘルメットはホコリだらけで、もう何年もこのままになっている感じがしました。時折、丸鋸で木を切っている音がするので、この製材所は、規模を縮小して、母屋のほうで営業しているようにも感じました。 |
ZENZA-BRONICA ETRS / ZENZANON MC 75mm F2.8 / SHD-100 (EI100) /D76 ~ 「 木造駅舎 」 山形県 西大塚駅 ~ |
09.Jul.2007 フラワー長井線沿線をUpしていきたいと思います。 トムさんの情報でも、フラワー長井線の木造駅舎は、近年建て替えられて、旧タイプの駅舎はここだけとなっています。 東北でも、このような国鉄型の木造駅舎が残されているのは貴重な存在ですね。 この西大塚駅、待合室の引き戸は、サッシ化されていますが、駅務室やへい塞器があった部分は当時のままとなっています。 この待合室のゴミ箱に「もえのもの」なんて書いてありました。「萌えのもの」?萌え~専用かとも思いましたが・・・「燃えるもの」と書きたかったのかもしれませんね。一同、萌え~~で大爆笑 |
ZENZA-BRONICA ETRS / ZENZANON MC 75mm F2.8 / SHD-100 (EI100) /D76 ~ 「 最上川 」 山形県 川西町 ~ |
08.Jul.2007 長井編をまとめてみました。さて、日記には何をUPしようかと・・・笑。最上川ですが、フラワー長井線は、何回か最上川を渡ります。 レンガ橋脚にガーター橋・・・西大塚駅から梨郷駅に向かう列車が来ました。 静かですねぇ~、踏切警報機の音で列車が来ることがわかりました。列車くるよ~、どれどれ~4人が並んで写真を撮っています。最上川の水は、前日の雨で濁っていますが・・川面を渡ってくる風がきもちよかったです。 |
ZENZA-BRONICA ETRS / ZENZANON MC 75mm F2.8 / PRESTO /D76 ~ 「 何も足さない 」 山形県 長井市 ~ |
07.Jul.2007 長井の天保時代から続いていた呉服商「丸大扇屋」・・ここも内部公開がされている。管理もされていて説明員の方もいらっしゃる・・学芸員を置くと人件費がかかってしまうので・・とおっしゃる。話してみて、この人達なら学芸員は不要だと思った。 さて、店舗側にゲタがある・・・各部屋には当時の調度品があるが資料館のように並んではいない。そのままなのだ・・・公開するにあたり所有者から、そのままの状態で・・調度品などは持ち込んではならない・・足しても引いてもダメという条件で公開に至ったとのこと。 当時の佇まいを残そうとする所有者、管理維持をする人、そのままの想いが静かな時の流れをのこしているのだった。 |
ZENZA-BRONICA ETRS / ZENZANON MC 75mm F2.8 / SHD-100 (EI 200)/D76 ~ 「 旧・桑嶋眼科医院 」 山形県 長井市 ~ |
06.Jul.2007 昭和2年に石造りで建造された「旧・桑嶋眼科医院」です。近くに現在の桑嶋医院が開業していますが、この建物、いろんなイベントにも使われていて、行ったときもエステの講習が行われていました。 内部も公開されていて自由に見学することが出来ますが、全室会議室のようなテーブルとイスが入っていますが、受付の引き戸や窓等は、そのまま残っています。 |
ZENZA-BRONICA ETRS / ZENZANON MC 75mm F2.8 / SHD-100 (EI 200)/D76 ~ 「 旧・小池医院 」 山形県 長井市 ~ |
05.Jul.2007 daddyさんのHPにあった昭和6年に建てられた「旧・小池医院」の建物です。1階部分の窓はふさがれていますが、daddyさんが撮られたときからこの状態のようです。 今回は、daddyさんの写真とほぼ同位置から撮ってみましたが、daddyさんが写真を撮られたときは、まだ現役の病院で正面には診療案内板も写っていますが、現在は、右の門柱の側に「旧・小池医院」のおおきな看板がたっていました。 |
ZENZA-BRONICA ETRS / ZENZANON MC 75mm F2.8 / SHD-100 (EI 200)/D76 ~ 「 第一校舎 」 山形県 長井市 ~ |
04.Jul.2007 長井市立長井小学校の第一校舎・・昭和8年に建てられてから、昭和60年にコンクリート瓦から現在の瓦へ全面改修、昭和63年には外壁の改装が行われて現在の姿になっています。 正面を右から撮るか左から撮るか・・どちらから撮っても対象形なので雰囲気はかわりません。池のまわりに白い柵が回っているので、写らないようにするには、左側から撮るといいてすね。 松の木がアクセントになってカラーでも引き立つ被写体ですね。 |
HOBIX JUNIOR /単玉 /ACROS/ PC-TEA ~ 「 ♪試写するべ~ 」 山形県 米沢市 ~ |
03.Jul.2007 長井市の近代建築か、フラワー長井線沿線か、はたまた宴会編をUPするかと思いましたが、ボルタ判単玉カメラ HOBIX-JUNIORの米沢市内編から1枚UPしました。 今回連れていったカメラは4台、酒は2本・・笑。そのカメラの1台がこのホビックスなのです。ピント位置は、手前のマンホール辺りになるかと思えば、以外と遠いようで住所表示板あたりでしょうか。前後がボケますね。日の丸構図以外は、ちょっと使いづらいかな?と思いました。 |
YASHICA 35MF /Yashica Lens 38mm f2.8 /PRESTO/ D76 ~ 「 ♪ジャズするべ~ 」 山形県 長井駅 ~ |
01.Jul.2007 日替わりしてしまいましたが、6/30~7/1、恒例になったホタルオフに参加してきました。 今回は、今までより活動範囲?を広くして、南陽市・長井市・米沢市と山形鉄道・フラワー長井線沿線ということで、鉄道のある風景も撮ってきました。 というわけで、長井線といえば、「スゥングガールズ」のロケも行われましたが・・今日の分は、女子高生と長井線でUP・・・笑 |
<< 6月の写真日記 | 今日の写真日記 | 8月の写真日記 >> |
TOPに戻る |