亜哉の2007年11月の「写真日記」
亜哉が撮った11月分の「写真日記」をまとめたページです。
<< 10月の写真日記 今日の写真日記 12月の写真日記 >>
TOPに戻る

(1915年(大正4年)国土地理院刊行)
※この地図は国土地理院刊行(所蔵)の
1/25000地形図(塩竈)を使用しました。



~ 「大正元年の塩竈港 」 ~
30.Nov.2007
 大正元年の塩竈港を少し拡大してみました。「塩竈松島図屏風」と、異なっているのが明治期の埋め立てあるいは開削したところになるはずです。
 海岸線を水色で着色してみました。「塩竈町」の「塩」の字のところ・・・船のマークが描かれています・・・・地図記号の「汽船渡」、舟溜まりがあります。牛石の地名の下には「御釜社」があります。塩竈線の塩竈駅もみえます。
 ということは、明治期の埋め立て地は、アバウトながら、緑色で着色したあたりになるはずです。
 舟溜まりは、昭和に入って、また変わります。舟溜まりの上にある「郵便電信を兼ねる局」の部分が舟溜まりに拡幅されます。「御釜社」の「御」の字に宮城電気鉄道の「本塩釜駅が」登場します。
 旧来からの街並みには、明治期の建物が残っていそうですし、埋め立て地には昭和の近代建築がのこっていそうですね。

(1915年(大正4年)国土地理院刊行)
※この地図は国土地理院刊行(所蔵)の
1/25000地形図(塩竈)を使用しました。



~ 「 大正元年測量の塩竈 」 ~
29.Nov.2007
 大正元年の塩竈港の様子です。江戸末期の塩竈よりも街並みが海の方に伸びていることがわかります。
 鉄道は、「塩竈線」の表記で港まで伸びて「塩竈駅」で先はありません。まわりの海岸線もまだまだそのままで、リアス式海岸の特徴がでています。
 貞山堀は、地図の下側の入江までで、港へは伸びていません。昭和8年の「修正」で港に伸びています。これは、私にとって大発見!
 福岡市美術館にも「塩竈松島図屏風」の掲載許可をメールで問い合わせもしましたが、不許可なら、この地図を塩竈編の起点として展開していこうと思います。
 この入り組んだ入江、現在は殆ど埋め立てられていますが、この地図でも、源融が京都の自分の屋敷に塩竈を模した庭園を造ったといわれるのも何となくわかります





~ 「 こりゃ大変だわ 」        塩釜市史より引用 ~

28.Nov.2007
 街道をゆく・・・・塩竈編、いろいろ調べていました。塩竈市は、港町・・私の記憶だけでも、2回は、埋め立てが行われていますが、さて、現在の港の基本形が明治15年の埋め立てだと思っていたら、元禄年間にも埋め立てが行われているのでした。
 この図の緑色の部分がそのようです。この当時の姿が、福岡市美術館にある「塩竈松島図屏風」に描かれています。
 この図、塩竃市史に描かれていますが・・・・埋め立てから・・入っていこうと思っても、こんな感じ・・・どこから入っていこうか?また悩んでしまいました・・・・近況でした

EOS-1n / EF35mm F2.0/ PRESTO /D76



~ 「 考察 」             塩釜市宮町 ~

25.Nov.2007
 巷では、3連休・・でも私は、休みなし、おまけに明日は泊まり勤務・・笑。今日は日中は暖かくなって撮影するのには良かったようですが仕事なので、うらめしや~・・爆。
 この写真、この辺りを撮るときの参考に35mmで撮った写真をトリミングしてみました。このあたりからこう撮るとスッキリするかな?なんてね。
 実は、この場所、司馬さんがアーケードのある街中をタクシーで通って、ここで降りたという設定になっているところですが、街道・・・が書かれた頃は、仙石線も高架になっていたころのようですから、海岸通りを通ってここまで来たとなります・・御釜社にいくなら遠回りですが。
 では、ここから「オカマサマ」の「通りから開口部が見えるか」といえば全然見えません。1本道がずれています。ズレているから、司馬さんが書いてある通りのトレースはできません。
 「須田画伯が買ったお菓子やさん」だいたいは見当が付きますが・・紀行文にしては、位置関係がズレています。片平丁の時も司馬さんの書いてある位置関係が事実とは異なっていました。
 ここも、亜哉流でいくしかないのであります。司馬さんにとって、塩だけの・・それほど魅力のない街なのかなぁ~私は、そうは思いません。
 EOS-1n / EF35mm F2.0/ PRESTO /D76・・参考としてトリミング

EOS-1n / EF35mm F2.0/ PRESTO /D76



~ 「 一休み 」             塩釜市本町 ~

23.Nov.2007
 今年の5月頃の塩釜市内の1枚です。道が変わっていて、ここは何処・・なんて、史料と一致しなくて???となっています。
 今頃は、工事も一段落しているかとは思うのですが、なかなか出かけられなくてモンモンとしています。
 ピンポイントのカットは押さえてあるのですが、考えているキャプションと、しっくりこないところも多々あるので、撮り直しをしてきます。
 EOS-1n / EF35mm F2.0/ PRESTO /D76

PENTAX K-100D /TAMRON AF 18-200mm
F3.5-6.3 XR DiⅡ



~ 「 ひょうしょうじょう~ 」       ~

22.Nov.2007
 昨日は、雪が降るかとおもっていたら、雪が降らず、今日は、朝から雪・・といっても、吹雪いているだけで、雪はうっすらと大地を白くしただけでした。。
 それでも、雪の降る中、傘をさして仙台駅前と職場を2往復・・・1回目は、年に1回の医学適性検査・・これにひっかかると現在の仕事ができなくなる。
 2回目は、先日の競技会の表彰式に出席・・一応、ひょうしょうじょう~を受ける。昨年は、職場の先輩が最優秀賞を授与された・・2匹目のどぜうの如くである・・笑。
 表彰式には、以前の上司と久々に顔をあわせることが出来た。かつての上司から、お久しぶりですなんて声をかけられると、ありりりゃ、どうもどうも・・なのだが、苦労を共にした上司とは、「どうも」という言葉にも別な思いも湧いてくる。
 ただ、どういうわけか1年前の元職場の上司とは、いつも顔を合わせているせいか、特別な思いもわいてこない。私も古い人間になってしまったようだ・・がっはははっ。
 PENTAX K-100D /TAMRON AF 18-200mm F3.5-6.3 XR DiⅡ

PENTAX K-100D /TAMRON AF 18-200mm
F3.5-6.3 XR DiⅡ



~ 「 街道をゆく、再開します~ 」       ~

21.Nov.2007
 20日は、おっ家内さまが、山形県鶴岡までバスで旅行してきました。私は、当然、お仕事・・笑。
 鶴岡は、庄内地方でも、被写体の多いところですが~おっ家内さまは、カメラは絶対に持っていかない人なので、ロケハンしてこい!なんて言っても、無理な話しで、帰ってくれば、あんたも行けば~被写体いろいろあるよ。という話なのです・・笑
 今回のおみやげは、このおもちゃ入りのおせんべい・・こういうのっておもしろくていいなぁ、おせんべいとおもちゃが同梱されているのではなく、おせんべいの中におもちゃが入っているというものです。
 お茶飲みながら、せんべいを食べていて・・そういえば、街道・・を復活しなければなぁ~などと、突如として思いつくから変な奴・・・塩釜から行くかぁ~・・ということで、またでかけてきま~す。
 PENTAX K-100D /TAMRON AF 18-200mm F3.5-6.3 XR DiⅡ

PENTAX K-100D /TAMRON AF 18-200mm
F3.5-6.3 XR DiⅡ



~ 「 初雪でした~ 」          宮城野区  ~

20.Nov.2007
 19日は、仙台の初雪・・18日の深夜から冷え込んで初雪、19日朝には銀世界・・と言っても、昼頃までには雪もとけて、いつもの寒い日になりました。そして初めての氷点下・・・-0.2℃・・寒かったぁ~
 例年の仙台の初雪は、チラチラと雪がちらつく感じですが、なんと積もっちゃいました。初積雪・・・、でも「積雪」は気象庁の定義で、積雪1センチ以上を積雪というそうで、このため「仙台の積雪はゼロ」と記録されるそうです。なんかちょっと違うような気もしますが・・複雑。
 仙台の初雪は、平年より4日早く、昨年より14日早いとのこと・・今年の雪はという話題があちらこちらから聞こえてきます。タイヤ交換の話題・・積もっちゃうと開店から20分で3時間待ち・・笑。 カマキリの卵がいつもより上の方に産み付けられるときは雪が多いなんて研究をしている人の話がでてきたり・・。
 あたしゃ、このカマキリさん、大っきらいなので卵でも探したくもありませんが、一理あるかと、感心しながらも見たくな~い・・気持ち悪~!
  で、今日は、雪は、消え去って底冷えする寒い朝を職場で迎えたのであります。寒い、眠い~・・爆
 PENTAX K-100D /TAMRON AF 18-200mm F3.5-6.3 XR DiⅡ

Bessaflex TM /EBC FUJINON 55mm F1.8
/ Superia Venas 400



~ 「 フジノンの銀杏 」            宮城野区 ~

19.Nov.2007
 EBCフジノンで撮った「銀杏」です。パッと見て濃いめの発色、ちょっと滲みがあるような感じ・・やはりカビ玉だった影響なのかな?とも思いますが・・後玉レンズを拭いたら、あらら・・ちょっと、カタカタと・・ゲッ、締め付けリングがちょっと緩かった・・次回は大丈夫でしょう・・おバカなわたし。
 泊まり勤務のため、ちょっと早めのUPですが、時折、強い北風が吹いています。天気予報は、宮城県は、西部と東部に分かれていますが、西部は、奥羽山脈の麓あたりから白石あたりの山沿いですが、雨からミゾレか雪になるとか・・私のいる東部は、海側、寒いだけ・・笑。この北風さんの影響で、この銀杏たちも散ることでしょう。
 Bessaflex TM /EBC FUJINON 55mm F1.8 / Superia Venas 400

Bessaflex TM /Pentacon Auto 50mm F1.8
/ Superia Venas 400



~ 「 ペンタコンの銀杏 」            宮城野区 ~

18.Nov.2007
 スーパータクマー28mmで撮った「銀杏」と比べると、画角こそ違いますが、かなり似通った発色となっています。
 この日、3本とっかえひっかえやっていたM42マウントレンズの2本目がこのペンタコンオートでありました。
 もう1本はというと、EBCフジノンの55mmで、これは、ちょっと傾向が違うことが判りました。
 Bessaflex TM /Pentacon auto 50mm F1.8 / Superia Venas 400

Bessaflex TM /Pentacon Auto 50mm F1.8
/ Superia Venas 400



~ 「 山茶花の咲く道 」            宮城野区 ~

17.Nov.2007
 車で走っていると、視界には入るもののサッと消えてしまうことがありますが、この生け垣もそんな感じです。
  うちの庭のサザンカも今咲いています。サザンカもいろんな種類があって、ツバキかな?なんて思うときもありますが、ツバキは花一輪ポトッ、サザンカは花びらがパラパラと落ちる・・と思って良いかと。←間違っていたらゴメンナサイ
 ♪サザンカ、サザンカ咲いた道、たき火だ、たき火だ、落ち葉たき~なんてね。「タキビ」という唱歌ですけど、冬が近いんだなぁ。近くで見ていると、ボタン雪が積もったときもこんな感じかな?なんて思ってしまいます。
 16日の朝、泉ヶ岳に初冠雪・・・ここ数日寒さが厳しいです。
  Bessaflex TM /Pentacon auto 50mm F1.8 / Superia Venas 400

PENTAX K-100D /SMC Pentax-DA 18-55mm
F3.5-5.6



~ 「 円通院紅葉ライトUP 」          松島  ~

16.Nov.2007
 昨日、夕方から紅葉ライトアップ・イベントがされている伊達政宗の菩提寺・瑞巌寺の東隣にある二代目藩主・伊達忠宗の次男光宗の廟所、円通院に行ってみました。
 境内は、三脚・一脚とも使用禁止のためデジで撮影・・ライトアップでも水銀灯やらタングステン光やらのミックス光で輝度差が大きく、ストロボでは、雰囲気が出なくなるし・・・苦労しました。
 このあたりは、境内の起伏のあるところで山野草が自生しているところですが、和紙でできた照明がおかれてそれなりに飽きさせない配慮がされています。
  PENTAX K-100D /smc Pentax-DA 18-55mm F3.5-5.6

Bessaflex TM /Super Takumar 28mm F3.5
/ Superia Venas 400



~ 「 日溜まり 」            宮城野区 ~

15.Nov.2007
 昨日UPのMADAMさんのところから嫁いできたスーパータクマー、歩道の日溜まりも撮してみました。
 銀杏の落ち葉が、もちっと黄色だと良かったのですが・・暗部は極自然で良いかな?カラーブロックの発色も自然だし、イメージ通りかと・・。改めて感謝~。
 このカラーブロックの歩道、長手積みを平面にした組み方なんですが、赤煉瓦ならもっといいのに・・なんてね・・笑。
  Bessaflex TM /Super Takumar 28mm F3.5/ Superia Venas 400

Bessaflex TM /Super Takumar 28mm F3.5
/ Superia Venas 400



~ 「 Super-Takumar 28mm F3.5試写 」  宮城野区 ~

14.Nov.2007
 13日は、すこぶる晴天、空が青い~、カラーネガを詰めて、M42レンズを3本持って、いつもの道へ出かけてみた。
 一昨日の雨で銀杏の葉も落ち始めていたが、まだ黄色が残っていた。右側が高校なのだが、通学時、ここを通るのは、すごくいやなのです。
 車の前にゆっくり近寄ってきて道路をゆっくり横切る。道路を横切るときは車が走っていようが関係ない。あきれていると、今度は、前の車が停まったかと思うとウィンカーを出して、ドアが開いて生徒が降りてくる。測方通過しようとするとウインカーを出さないで発進しようとする。
 交通法規なんて存在しない。一度生徒指導の先生に電話したが。わかりましたとも、何も言わない。生徒を指導してくれるんですか・・というと、はぁ~という生返事・・・どっか変だよなぁ
 それ以来、この道は、朝は通らないようにしている。親も親なら子も子で先生も先生・・まぁしかたないか?です。
  Bessaflex TM /Super Takumar 28mm F3.5/ Superia Venas 400

Konica BM-201 /35mm f3.5 / PRESTO / D76



~ 「 東京発21:32 」              TYO ~

13.Nov.2007
 東北新幹線、土休日運用の下り仙台行きの最終であります。金曜日には、単身赴任者の帰省列車22:20分発の仙台行きがありますが、利用したことはありません。
 最終にしては、21:32発は、早い気もしますが、仙台着は23:47だから、まぁしかたないか?です。
 だいたいは、上野を過ぎたあたりからZZzzzで郡山で、うにゃ~と薄目をあけて、またZZzzzzで、仙台近くでお目覚めパターン・・笑
 遠いように感じますが、ほろ酔いだとちょうどいいです・・爆。
  Konica BM-201 /35mm f3.5 / PRESTO / D76

Konica BM-201 /35mm f3.5 / PRESTO / D76



~ 「 椎名町をゆく 」                TYO ~

12.Nov.2007
 西武池袋線・椎名町駅界隈・・しかし、住居表示に椎名町の町名はない、長崎○丁目・南長崎○丁目・・なんでだろう。
 「帝銀事件」の現場となった旧・帝国銀行椎名町支店、向かいには、長崎神社が建っている。この事件が町名まで変えてしまったようだ。 
  Konica BM-201 /35mm f3.5 / PRESTO / D76

Konica BM-201 /35mm f3.5 / PRESTO / D76



~ 「 鉄仮面? 」           TYO ~

11.Nov.2007
 2人並んだカット、右の人物、おもしろい顔?うんにゃ~怪しいカメを構える人は、怪しく写る・・見本ですね。
  Konica BM-201 /35mm f3.5 / PRESTO / D76

EOS-1n / EF100mm MACRO f2.8 / PRESTO / D76



~ 「 なんでかな? 」           TYO ~

10.Nov.2007
 4人並んだら、この子の前に行くはずなのに・・なんでかな?あの子のカットが多いのは・・。
 好みなら、断然この子なのに・・、昔から、一番かわいいと思った子には近づけないで、2番、3番・・はたまた、後から数えた方が早いような子に近づいて・・ずっと後になって、2番目の子があんたのこと興味あったといってたよ・・なんて聞くのは数知れずで・・トホホ。
 でも、蓼食う虫じゃないけれど・・笑。1番の子も2番の子も後の子も良いところは必ずあるんですね。良いところを見つける・・・やっぱり、わたしゃ、蓼食う虫なのかもしれませんね・・爆。
  EOS-1n / EF100mm MACRO f2.8 / PRESTO / D76

PENTAX K-100D /TAMRON AF 18-200mm
F3.5-6.3 XR DiⅡ/ AF-360FGZ



~ 「 It undoes one's pants. 」          TYO  ~

09.Nov.2007
 パンツを脱ぐというと、小父さん族は、下着のパンツを脱ぐと脳ミソが判断するようですが、パンツ=パンツ・ルック=昔流にいえば、ズボンを脱ぐということになります。期待してもダメなのですよ・・笑
 で、ズボンを脱ぐっていうわけですが、この厚底ヒールをはいたまま脱ぐのが・・日常的ではないところなのです・・笑。
  PENTAX K-100D /TAMRON AF 18-200mm F3.5-6.3 XR DiⅡ

PENTAX K-100D /TAMRON AF 18-200mm
F3.5-6.3 XR DiⅡ/ AF-360FGZ



~ 「 シルバーパンプス 」          TYO  ~

08.Nov.2007
 中底がキラキラ・・・やっぱり、撮っちゃいました。トップからのタングステン光で、赤みがでています。このタングステン光が、モノクロ時の「昭和のかおり」の一因を演出したようです。やっと疑問が解決しました。
 PENTAX K-100D /TAMRON AF 18-200mm F3.5-6.3 XR DiⅡ

EOS-1n / EF50mm f1.4 / PRESTO / D76



~ 「 抜け殻じゃないよ 」           東京 ~

07.Nov.2007
 昨日のUPは、期待を裏切っちゃったようでごめんなさい。
本家掲示板へリンク先をカキコしていますので、ご面倒でもアチラから入ってくださいませ~。
 EOS-1n / EF50mm f1.4 / PRESTO / D76

PRINCEJUNIOR / J-LUMINAR 80mm F3.5
/PR160PS



~ 「 変わり玉? 」           仙台新港 ~

06.Nov.2007
 モデルさんの写真の次は、また戻りまして、プリンスジュニアの続きです。
 浮き球なんですが、色があせて、あめ玉の変わり玉のような感じになっていました。隣には、サーファーがビーチサンダルを脱いでいました。結構目立つので、脱いだ場所の目印にしているようです。
 前回UPの竹にグリーンのサンダルを刺していたのもわかり易い方法ですね。
 PRINCEJUNIOR / J-LUMINAR 80mm F3.5 /PR160PS

PENTAX K-100D /TAMRON AF 18-200mm
F3.5-6.3 XR DiⅡ/ AF-360FGZ



~ 「 小父さん困っちゃう 」           東京 ~

05.Nov.2007
 4日、日帰りで、モデル撮影会にebatomさんと番長さんと二次会はharikyuxさんと合流して充実した1日を過ごせました。感謝・感謝!
 世の中いろんな人がいるもんで、VTRで広角で股間ばかり撮っている人・・唖然。撮影者もスチールは殆どデジになっていました。銀塩onlyは、ebatomさんのみ、デジ併用は番長さんと私だけかも・・涙。
 ベストショットではないんですけど・・一番印象が強かったモデルさんです。ステージを移動しようかなぁと思うと、まわりが居なくなっていていて1対1になっていたりして・・こんな目線が来ちゃうんです。次は、どんなポーズにしますか?もっと寄って撮っても良いんですよ・・なんて言われちゃうし・・まさかマクロレンズ付けてるからなんて言えないしね・・笑。目が凄く綺麗な女の子でした。クラッ!
 PENTAX K-100D /TAMRON AF 18-200mm F3.5-6.3 XR DiⅡ

PRINCEJUNIOR / J-LUMINAR 80mm F3.5
/PR160PS



~ 「 PRINCEJUNIORをカラー試写 」    仙台新港 ~

03.Nov.2007
 昨日あがったフィルムのもう1本・・・今年の夏に撮した・・笑。二眼レフ・PRINCEJUNIOR、フイルムはコニミノのカラーネガ。
 あまり絞らないで撮ったのですが、もちょっと絞った方がよかったかも・・・、夏は遠くにいっちゃったぁ~で、今頃UP。
 PRINCEJUNIOR / J-LUMINAR 80mm F3.5 /PR160PS

MAMIYA RB67-proS /MAMIYA-SEKOR C
65mm F4.5/PR160PS



~ 「 雲がきれた 」             蔵王国定公園 ~

02.Nov.2007
 ミニラボへお願いしたフィルムがあがってきた・・・ゆっくりで良いですよと言ったんですが、急いでくれたようです・・感謝。
 蔵王と言っても「蔵王山」という名前はありません。複式火山なので山の名称は個別についています。それでも、「蔵王に行って来ました」で通じるわけです。
 この火口湖が、「お釜」とよばれています。硫黄酸化物が吹き出しているので、その時々で色が変わると言われていますが・・赤や黄色には変わりません・・笑。
 フィルムはコニミノのカラーネガ、カメラはRB67にセコールC65mm、フローティング機構がついています。ちょうど人が脇を通ったので、ボディの距離は無限遠で、レンズ側の距離リングを人の歩いている距離に合わせてみました・・こんな具合に使っていいのかなぁ・・笑

<< 10月の写真日記 今日の写真日記 12月の写真日記 >>
TOPに戻る