亜哉の2009年10月の「写真日記」
亜哉が撮った10月分の「写真日記」をまとめたページです。
<< 9月の写真日記 今日の写真日記 11月の写真日記 >>
TOPに戻る

ZENZA-BRONICA ETRS / ZENZANON MC 50mm F2.8
 /KONICA MINOLTA 160PS /C-41 現像 38℃ 3分20秒
 /漂白 30℃ 7分 /定着fujifix 30℃ 12分




~ 「 旧登米高等尋常小学校 」    登米市・登米町 ~

31. Oct .2009
 1888年(明治21年)竣工の擬洋風学校建築です。現在は、「教育資料館」として公開されています。
 ところで、「登米市登米町」合併以前は「登米郡登米町」でしたが、みなさんはどう読みましたか?市・郡がついている登米は「とめ」、町がついている「登米」は「とよま」となります。
 「国指定重要文化財建造物」に指定されていますが、建てられてから、そのままの姿を保っています。現在は、「宮城の明治村」としてPRしていますが、20年前に登米町(とよまちょう)を訪れた時も、この「旧登米高等尋常小学校」と「旧登米警察署」と「旧水沢県庁舎」はありましたが、今日的な観光客ごっちゃり状態ではありませんでした。
 今回は、登米町の中心部を歩いてみることにしました。
 ZENZA-BRONICA ETRS / ZENZANON MC 50mm F2.8 / KONIKA MINOLTA 160PS /C-41 現像 38℃ 3分20秒 /漂白 

ZENZA-BRONICA ETRS / ZENZANON MC 50mm F2.8
 /PRESTO /D76 7分30秒




~ 「 カタバミの門 」      南三陸町・旧須藤家居宅 ~

30. Oct .2009
 「旧居宅」「離れ」内部を見た後は、庭にでて、文庫蔵の美術品を見て、シルク館の方に歩いていきました。
 中門の石の門柱には、須藤家の家紋のカタバミの透かしのある門扉がついています。特別な来客は、長屋門を抜けて、この中門を通り、右側に見えている石の階段状になった部分から屋敷に入るようになっています。
 家紋のカタバミ・・繁殖力旺盛な草で、石垣の間でもどこでも根をはるのですが、家紋のようにならなかったのが現実です。
 南三陸町から次は、登米市登米町へ向かいます。おつき合い下さりありがとうございました。
 ZENZA-BRONICA ETRS / ZENZANON MC 50mm F2.8 / PRESTO /D76 20℃ 7分30秒

ZENZA-BRONICA ETRS / ZENZANON MC 50mm F2.8
 /PRESTO /D76 7分30秒




~ 「 静かなる美 」      南三陸町・旧須藤家離れ ~

29. Oct .2009
 「離れ」の廊下を進んで、一部屋ごと、ガラス戸や障子を開けると、こうした意匠が飛び込んできます。
 各部屋から、庭が望めるのですが、この細工の細かさ、ここを開けたときの庭・・・これが散村の建物かと思うほどです。
 作られたのは、昭和初期。作ったのは「気仙大工」あの定義・西方寺の山門を作った人達と同じ大工集団なのです。 
 「離れ」には、東京音大出身の娘さんのピアノのある洋室もあり、今でも定期的に調律してあるそうです。その洋室には、娘さんの婚礼時にきた総刺繍の打ち掛けや、着物が展示されていますが、現代でも通用するモダンな柄のものもありました・・遺品と言えば遺品ですが、家族写真もあり、当主の息づかいが聞こえるような部屋でした。
 ZENZA-BRONICA ETRS / ZENZANON MC 50mm F2.8 /PRESTO /D76 20℃ 7分30秒

ZENZA-BRONICA ETRS / ZENZANON MC 50mm F2.8
 /PRESTO /D76 7分30秒




~ 「 旧須藤家居宅 」      南三陸町・入谷桜沢 ~

28. Oct .2009
 この建物が、旧居宅ですが、綺麗に維持されていますね。それもそのはず、当主が「先代が町へ建物他を寄贈すると話していたことがある」ということで、町の管理となり改修がされています。
 町では、この屋敷の隣地へ、新しく居宅を建てて応えましたが、残念ながら新居に入って2年後に亡くなったということで、町では、未来へ伝える遺産「ひころの里」として活用しているところです。
 この建物現在は「松笠屋敷」と紹介されていますが「松果佐屋敷」の屋号からとったもので、建物は、木造平屋建(一部二階)、寄棟、茅葺、棟飾りを兼ねた煙り出し箱棟。特徴として、玄関、床の間、棚、平書院があり、また、正、次座敷境に欄干を持ち、座敷周りの柱が全て杉材を使用、加えて、長屋門の存在、路地庭の配置状況から一般農家に見られない住形式になっています。
 そして、ほとんどの部屋の障子戸をバシバシ開けて説明してくれるのが町のおばちゃん達ですが、これがまた気取った説明ではなく、下手な解説文丸暗記でもなく土地に育った人の言葉なので、もう一度おばちゃんの説名を聞きに行きたくなります。 
 ZENZA-BRONICA ETRS / ZENZANON MC 50mm F2.8 /PRESTO /D76 20℃ 7分30秒

ZENZA-BRONICA ETRS / ZENZANON MC 75mm F2.8
 /PRESTO /D76 7分30秒




~ 「 散村の長屋門 」   南三陸町・入谷桜沢 ~

27. Oct .2009
 南三陸町・・旧志津川町と歌津町の合併によってできた町です。
時間の関係でなだらかな丘陵地帯に点在する集落・日本の原風景と言ってもいい光景が広がっています・・・単独で行ったなら、田圃のアゼからこれらの風景を撮ったはずですが・・今回はパス・・涙。
 この入谷地区、古くは、奥州藤原氏の時代にさかのぼりますが、奥州産金(砂金)の本吉・気仙・歌津の三カ所のうち歌津のひとつです。藤原氏の今で言う「採掘権」は、源頼朝に藤原氏が滅ぼされ、葛西氏が受け継ぎ、豊臣秀吉に葛西氏が滅ぼされて伊達政宗が採掘権を得ます。
 この長屋門の主は、葛西氏に使え、後に伊達正宗に使えた在郷武士の家の門なのでした。一見、農家建築に見えますが、文化文政期に建てられた母家は、平成で途絶えるまで続いた主達の歴史もきざまれているのでした。母家に続く昭和初期の「離れ」は非常にすばらしい意匠でつくられています。 
 ZENZA-BRONICA ETRS / ZENZANON MC 75mm F2.8 /PRESTO /D76 20℃ 7分30秒

ZENZA-BRONICA ETRS / ZENZANON MC 75mm F2.8
 /ACROS /D76 7分15秒




~ 「 魅力的なんだけど 」   村田町・蔵の陶器市 ~

26. Oct .2009
 門の内側は、路地のようになっていますが、間違いなく私有地です。確かに石畳は魅力的、奥には蔵があって・・・しかし、マナーは大切ですね。
 この看板すご~く観光客に気を使っていますね。やはりマナーというかルールはまもらなくっちゃですね。
 村田町「蔵の陶器市」編は、本日で終了、明日から、南三陸町編をUP致します。おつき合い下さいましてありがとうございました。 
 ZENZA-BRONICA ETRS / ZENZANON MC 75mm F2.8 /ACROS /D76 20℃ 7分15秒

ZENZA-BRONICA ETRS / ZENZANON MC 75mm F2.8
 /400TMY /D76 7分30秒




~ 「 かあちゃん手作りの味 」   村田町・蔵の陶器市 ~

25. Oct .2009
 陶器ばかりじゃないよ~で、こちらの店は、本業は食料品店なのかな?店先にテーブルだして、手書きのポスターが泣かせます・・笑。
 「村田のかぁちゃん手作りの味」、いっしょに楽しんでいる感じですね。
 私がいただいたアイスコーヒーは、このお店の先の家具屋さんが店先にだしたテーブルからです・・爆
 ZENZA-BRONICA ETRS / ZENZANON MC 75mm F2.8 /400TMY /D76 20℃ 7分30秒

ZENZA-BRONICA ETRS / ZENZANON MC 75mm F2.8
 /KONICA MINOLTA 160PS /C-41 現像 38℃ 3分20秒
 /漂白 30℃ 7分 /定着fujifix 30℃ 12分




~ 「 天翔窯 」       村田町・蔵の陶器市 ~

24. Oct .2009
 今年は、抽選で、たばこのショーケースの残ったままの空き店舗に入ることになった天翔窯、おとなりは若い女性の窯元が出店していました・・おとなりの窯元、かなり若くてきれいなおねぇさんでしたが、グッと我慢で・・・笑。
 この空き店舗、前は雑貨屋さんのお店で数年前までは、半分だけでたばこの販売もしていたとのことですが、今は1軒まるまる空き家になったとか、それでも、こうして陶器市に協力してくれるんですから、ありがたいということでした。
  このお客さんの手の奥の皿、撮したときは、まだ売れていませんでしたが、この後、大きさが手頃なので5枚うちで買っちゃいました・・6枚だったので、もう1枚安くしますからで・・6枚完売・・爆
 元たばこも扱っていたお店なので灰皿もあり使わせてもらいました・・笑
 ZENZA-BRONICA ETRS / ZENZANON MC 75mm F2.8 /KONIKA MINOLTA 160PS /C-41 現像 38℃ 3分20秒 /漂白 30℃ 7分 /定着fujifix 30℃ 12分

ZENZA-BRONICA ETRS / ZENZANON MC 50mm F2.8
 /KONICA MINOLTA 160PS /C-41 現像 38℃ 3分20秒
 /漂白 30℃ 7分 /定着fujifix 30℃ 12分




~ 「 人出も増えて 」       村田町・蔵の陶器市 ~

23. Oct .2009
 今回の村田町・旧・登米町で撮ったフィルムは、モノクロ・カラー共やっと現像&スキャンが終わり・・・ゼーゼー。
 本日の仕事は泊まり勤務で、またゼーゼーなりそうです・・笑。
この店蔵、モノクロ撮ったときは10時ちょっと前でしたが、1時間もすると、人出も増えてなかなかの盛況です。ビニール袋をさげた人もいますね。何か買い求めたんでしょうね。
 ZENZA-BRONICA ETRS / ZENZANON MC 50mm F2.8 /KONIKA MINOLTA 160PS /C-41 現像 38℃ 3分20秒 /漂白 30℃ 7分 /定着fujifix 30℃ 12分

ZENZA-BRONICA ETRS / ZENZANON MC 75mm F2.8
 /400TMY /D76 7分30秒




~ 「 食べてみて 」       村田町・蔵の陶器市 ~

22. Oct .2009
 陶器市だから、陶器ばかりではないのです。ここは、お漬け物の出店です。下の方には野菜もあって、試食も出来ますよ。いろんなお店が出ていて楽しいですね。
 ZENZA-BRONICA ETRS / ZENZANON MC 75mm F2.8 /400TMY /D76 7分30秒

ZENZA-BRONICA ETRS / ZENZANON MC 75mm F2.8
 /ACROS /D76 7分15秒




~ 「 蔵の陶器市にて 」  村田町・蔵の陶器市 ~

21. Oct .2009
 蔵ばかり撮ってないで、陶器も少し撮しておかなくっちゃ・・・。
陶器の載っている棚板・・妙に、このカップ達と似合いそう。
 ZENZA-BRONICA ETRS / ZENZANON MC 75mm F2.8 /ACROS /D76 7分15秒

ZENZA-BRONICA ETRS / ZENZANON MC 75mm F2.8
 /ACROS /D76 7分15秒




~ 「 村田商人やましょう記念館 」村田町・蔵の陶器市 ~

20. Oct .2009
 『村田商人「やましょう」は、江戸後期から昭和の初期にかけて紅花の取引をはじめ、生糸、綿糸、農産物、味噌醤油醸造販売業などを商いとした町有数の豪商として知られていました。記念館は、往時の面影が残る家並みが連なる表通り(蔵の町並み)にあり、歴史的文化価値の高い建築物で、建物に付随する表門は、薬医門と言って非常に珍しいとされ「やましょう」邸のシンボルでもあります』
 ここの店蔵も普段は閉まっていますが・・陶器市の時は、窯元が商いをしています。やっぱり、店蔵は、格子戸があっても、開いている方が蔵が生きていますね。
 ZENZA-BRONICA ETRS / ZENZANON MC 75mm F2.8 /ACROS /D76 7分15秒

ZENZA-BRONICA ETRS / ZENZANON MC 75mm F2.8
 /ACROS /D76 7分15秒




~ 「 蔵の陶器市 」           柴田郡村田町 ~

19. Oct .2009
 『江戸時代後期から昭和初期にかけて様々な商いを行った町有数の豪商・村田商人「やましょう」を含む店蔵と空店舗に宮城県はもとより東北・関東中心の陶芸家 71窯が一同に介し、陶器の展示・販売が行われます』ということで、行って来ました。
 今年で9回目の開催で、10/16~18日(朝10時から18時)最終日だけ16時で終了・・おっ家内の同級生の天翔窯も出店するということもあって(おっかけではありませんが・・笑)
 10時前に着いたので、ブラブラと・・ところが交通規制は10時からで、南北の道路に沿って建っている店蔵は、逆光と順光で、信号機はあるけど、数が少ないので・・笑。蔵の通りの端まで行って戻るころには、車両通行止めになるでしょうとブラ撮り開始~。
 ZENZA-BRONICA ETRS / ZENZANON MC 75mm F2.8 /ACROS /D76 7分15秒

ZENZA-BRONICA ETRS / ZENZANON MC 75mm F2.8
 /KODAK 400TMY /D76 7分30秒




~ 「 笑顔が一番 」           柴田郡村田町 ~

18. Oct .2009
 仙台市から、ちょいと南にいくと、村田町があります・・宮城の小京都とか蔵の町として、季節ごとにイベントをやっています。
 今回は、「蔵の陶器市」71の窯元が蔵の中や、空いている店舗で店を出しています。場所は、抽選ということで、蔵の中に店が出せるといいのですが、元雑貨屋さんとかだと、ちょっとねぇ・・・それでも、町の家具屋さんや靴屋さんも、コーヒーの出店出したりと町に活気が戻ったような感じになります。
 陶器市が終われば、人通りも閑散としたしもた屋の並んだ町並に戻りますから、ちょいと寂しいですね。
 ここは、造り酒屋さんの店蔵で、店前に樽酒をおいて振る舞っていましたが、あたしゃ、この後も車の運転をするので横目で・・チラリ・・笑
 ZENZA-BRONICA ETRS / ZENZANON MC 75mm F2.8 /KODAK 400TMY /D76 7分30秒





~ 「 村田町~南三陸町へ 」         村田町 ~

16. Oct .2009
 明日は、仙台から南へ・・一番近い「小京都・村田町」へ行って、そこから反転して、三陸沿岸の南三陸町へ行って18日に戻ってきます。
 村田町は、蔵づくりの商家の町並みが残っており、町おこしイベントを開催しています。ちょうど「蔵の陶器市」が行われていますが、窯元が、71店参加していますから・・、一店あたり10分でも・・1日かけても全部回ることは無理・・笑。また普段は閉まっている蔵もイベント期間は明けているので、期待度大です。
 南三陸町は、志津川のあるところですが、近くには登米市・・県北の疑洋風建築物が残っています。どれだけ回れるか?ですが、中判で攻めてみようと思っています。
では行ってきま~す。(この画像は村田町からの借り物です)

Canon IXY240 / Canon Zoom Lens 24-40mm F 4.5-6.2



~ 「 APSがやってきた 」             宮城野区 ~

14. Oct .2009
 Canon IXY240がやってきた~・・・レンズはでたまま、ストロボもUPのまま・・元箱、取説付き・・・。親戚からおっ家内さまの実家経由で、本日到着・・笑。
 電池は、CR-2でしたね。え~とガサゴソ・・この電池どこかに埋もれていたと思ったら不在でした。当然フィルムも在庫なし・・・一度フィルムカートリッジをばらしたことがありますが、35mm判とはパーフォレーションも異なるし、長巻からの詰め替えもできないようです。
 さて、電池買ってフィルム買ってと・・ならない。暗~くなるのがAPSカメラの宿命なのかも・・・

PRIMOFLEX Ⅳ/TOKO 75mm F 3.5 /



~ 「 あの日 」              宮城野区 ~

13. Oct .2009
 こういう写真を撮っていた時もあるんだなぁ・・・今の自分とは、すご~いギャップです。彼女は今でも綺麗ですけどね。
 フィルムは、ポジでしたが、HDDに残っていたのは、モノクロ・・。また撮らせてくれないかなぁ・・と思っていますが、ダメ~って断られるでしょうね。当時は、拝み倒して撮らせていただいたんですが、今では、そんなパワーも出てきません・・トホホ
 PRIMOFLEX Ⅳ/TOKO 75mm F 3.5 /

NIKON 35Ti /NIKKOR 35mm F2.8 /PRESTO / D76



~ 「 懐かしいなぁ 」              新宿駅南口 ~

10. Oct .2009
 はじめてSさんにお会いしたのが、ここでした。左の地下鉄のおっちゃんが写っていなかったら、映画の1シーンみたいに見えなくもないかも・・。:
 この画像、吹っ飛んだHDDに入っていたのですが、バックアップのCD-ROMが引っ越し荷物から出てきて、またPCに戻りました・・・それでも吹っ飛んだ画像は数知れず・・・ネガがあるから安心ですが・・バックアップしていて良かったです。
 NIKON 35Ti /NIKKOR 35mm F2.8 /PRESTO / D76

AIRES VISCOUNT /Q CORAL 45mm F2.8 / LEGACY PRO
ISO400 / D76 20℃ 7分30秒




~ 「 今度は何を 」              宮城野区 ~

09. Oct .2009
 昨日の台風18号の宮城県通過では・・・ホント暴風と雨が凄かったです。入区する車両内は水浸しで・・涙。おまけに、全面運休の前に、入区する列車は全て入ってきたので、仕事量は変わらずで・・せっせと清掃・・笑。夜は、夜で運用変更でまた清掃・・涙、まぁ、飯の種、飯の種ですが・・・
 明け番で帰ってきて、ビックリ、daddyさんのPappyくんが亡くなったって・・・サムスルさんのフリッツくんに続いて・・辛いなぁと・・合掌。
 さて、庭はこんな感じで、小鳥たちのエサ台でも造ってあげないと、スズメさん達の立ち寄りもないので・・作り物の動物達だけでは、やっぱり寂しいです・・グスン。
 AIRES VISCOUNT /Q CORAL 45mm F2.8 / LEGACY PRO ISO400 / D76 20℃ 7分30秒

AIRES VISCOUNT /Q CORAL 45mm F2.8 / LEGACY PRO
ISO400 / D76 20℃ 7分30秒




~ 「 ウサコもいます 」          宮城野区 ~

08. Oct .2009
 ワンコもいれば、ウサコもいるし・・保育所の庭かい?なんて言われそうですが・・キノコもありました・・笑。
 台風の影響で、秋雨前線が刺激されて、7日の夜からシトシト雨が降り出しました。こういう時に限って、わたしゃ泊まり勤務・・笑。
 ちょっとフレアーっぽいのですが、レンズの汚れが残っているのかもしれませんね。
 AIRES VISCOUNT /Q CORAL 45mm F2.8 / LEGACY PRO ISO400 / D76 20℃ 7分30秒

AIRES VISCOUNT /Q CORAL 45mm F2.8 / LEGACY PRO
ISO400 / D76 20℃ 7分30秒




~ 「 うちのワンコ  」       宮城野区 ~

07. Oct .2009
 カメラの居場所も落ち着きましたが・・・ところでレストア後に、撮したことあったかな?
 で、フィルム詰めて、ん~お天気は曇り、出かけていってもなぁ~で・・沖縄生まれのうちのワンコを撮ってしまいました・・笑。
 AIRES VISCOUNT /Q CORAL 45mm F2.8 / LEGACY PRO ISO400 / D76 20℃ 7分30秒

FUJI GW690 Ⅱ/ EBC FUJINON 90mm F3.5 / ACROS /
D76 20℃ 7分15秒




~ 「 もやい 」       宮城野区・長浜海岸 ~

06. Oct .2009
 砂浜をまたまた歩いて行くと・・これは困った漂流物ですね。船からの落とし物なんでしょうか・・こんなのがドンブラコ、ドンブラコと流れてきたら。
 さて、もう少し先まで歩こうかなぁ・・でも大きなモノは、他には見あたらないので、戻ることにしました。つうことはネタ切れ近し・・わはは
 FUJI GW690 Ⅱ/ EBC FUJINON 90mm F3.5 / ACROS / D76 20℃ 7分15秒

PENTAX K-20D /SIGMA TELEPHOTO 400mm f5.6



~ 「ねぇあっちへ行こうよ  」    宮城野区・長浜海岸 ~

05. Oct .2009
 どこでも携帯・・・。何もこんなところまで来て携帯見なくても良いようなものですが、このワンコさま、あっちの方に行きたくてソワソワ・・笑。
 波が少なくて子供達が遊べる部分が少なくなって、砂浜をしばらく歩かなくてはなりません。それでも子供にとっては、やはり海なのですね。
 PENTAX K-20D /SIGMA TELEPHOTO 400mm f5.6

PENTAX K-20D /SIGMA TELEPHOTO 400mm f5.6



~ 「外国からのお客さん 」      宮城野区・長浜海岸 ~

04. Oct .2009
 この海岸、外国からのいらした方とたまに会います。サーフィンを楽しむ人、水着を着て泳ぐでもなく砂浜を歩いている・・この女性みたいな人も・・・モデル気分で写真撮っている人達も・・・この人、何語で話しているんでしょう・・そばを通ると英語でした。
 PENTAX K-20D /SIGMA TELEPHOTO 400mm f5.6

PENTAX K-20D /SIGMA TELEPHOTO 400mm f5.6



~ 「流木集め 」       宮城野区・長浜海岸 ~

03. Oct .2009
 いいなぁ・・この家族。ミレーの「晩秋」・・落ち穂拾いと重なりました・・モノクロ銀塩の方が良かったかもしれませんね。
 後ろに見えている杭の向こうは蒲生干潟、工事用のフェンスが杭の近くまで並んでいます。
 PENTAX K-20D /SIGMA TELEPHOTO 400mm f5.6

PENTAX K-20D /SIGMA TELEPHOTO 400mm f5.6



~ 「姉妹みたい 」       宮城野区・長浜海岸 ~

02. Oct .2009
 私は、撮る人、こちらの方は、拾う人・・。同じ漂流物ですが、やはり人それぞれ・・でも、とっても身近に感じます・・笑。
 お二人とも若いなぁ・・・、細い流木、何に使うんでしょうか・・海水に浸かっていますから、塩分抜きとかするのでしょうか?
 PENTAX K-20D /SIGMA TELEPHOTO 400mm f5.6

FUJI GW690 Ⅱ/ EBC FUJINON 90mm F3.5 / ACROS /
D76 20℃ 7分15秒




~ 「ちょっと心配 」       宮城野区・長浜海岸 ~

01. Oct .2009
 今日から10月、朝晩は、17℃から15℃ぐらいで「寒くなったなぁ」・・と感じる季節となりましが、日中は、陽が差せば・・まだ過ごしやすいですが、秋雨前線の影響で曇りの日が多いとか・・トホホです。
 仕事も月初めの週は、入換が少なくて、泊まり・・きついなぁ~ですが、飯の種、飯の種と自分に言い聞かせています・・笑。
 写真は匂いがしないからいいのですが、白骨化が進んでいるアカウミガメです。この子の匂いが漂っていました・・・。
 隣の福島県で産卵が確認されていますが・・この個体も船のスクリュウにぶつかったのかお尻の方の甲羅が割れています。温暖化ってだんだん身近になってきていますね。
 FUJI GW690 Ⅱ/ EBC FUJINON 90mm F3.5 / ACROS / D76 20℃ 7分15秒

<< 9月の写真日記 今日の写真日記 11月の写真日記 >>
TOPに戻る