亜哉の2011年1月の「写真日記」

亜哉が撮った1月分の「写真日記」をまとめたページです。
<< 2010年の日記index 今日の写真日記 2月の写真日記へ >>
TOPに戻る

PENTAX K-20D / SIGMA 28-80mm Zoom F3.5-6.5
MACRO



〜 「 ベンチ 」             山形県・天童市  〜

30. Jan .2011
 山形県・天童市・・・仙台よりも、積雪量は多いですが、ほどほどに積もっています。
 息子の嫁さんのお兄ちゃんの結婚式・・・ちょっと、ぽっちゃり系ですが、やさしいお兄ちゃん・・お幸せに。
 モノクロでパシャパシャ撮るつもりではいましたが・・・親戚なので、遠慮してデジイチで撮っていましたが、さて、レンズはどうしようということで、シグマの28-80mm F3.5-6.5 MACRO、このレンズ、デジでも使えます。
 PENTAX K-20D / SIGMA 28-80mm Zoom F3.5-6.5 MACRO

PENTAX Z-1p / SIGMA 28-80mm Zoom F3.5-6.5
MACRO / PRESTO / D76 7分30秒



〜 「 孫っち来仙 」             宮城野区  〜

29. Jan .2011
 30日、山形県・天童市での結婚式に、孫っちと一緒に出席するために29日、孫っちが来仙しました。
 お正月に来た時と比べてハイハイもするし、掴まり立ちをしようとしたり・・グングン成長しています。
 前回、孫っちを撮影していて、ミラーがグワッシャ・・と上がりっぱなしになったZ−1pも修理が終わって戻ってきたので、再度、孫っちを撮ってみました。
 今回のレンズは、シグマの28-80mm F3.5-6.5 MACRO 千円札1枚というお値段・・唖然。
 PENTAX Z-1p / SIGMA 28-80mm Zoom F3.5-6.5 MACRO / PRESTO / D76 7分30秒

PENTAX Z-1p / smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited
/ PRESTO / D76 7分30秒



〜 「 街区境界 」             ハピナ名掛丁  〜

28. Jan .2011
 本日、仕事終わってから職場の飲み会があって、29日は、孫っちが来る日、30日は、山形・天童市で結婚式・・そんなわけで、日記の方は休むかもしれませんが、身体の方は、今日も元気、元気のないのはアッチだけ・・・エビオス飲もうか?・・なんてね。
 画像は、ちょっと変わっている商店街区の境界です。この交差点、愛宕上杉通りなんですが、駅前通りから西に向けて旧・名掛丁を歩いてきました。普通は、道路が境界になっているのですが、ここは、四ッ谷用水跡が境界になっています。そんなわけで、アーケードを少し進んだところにクリスロードって書いてあります。
  ハピナ名掛丁は、侍町の旧・名掛丁、クリスロードは、町人町の旧・新伝馬町でした。今では、どちらも商店街になっています。
 PENTAX Z-1p / smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited / PRESTO / D76 7分30秒

PENTAX Z-1p / smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited
/ PRESTO / D76 7分30秒



〜 「 店舗入り口 」       マーブルロードおおまち 〜

26. Jan .2011
 結石も落ち着いて、今日も元気に仕事です・・笑。
店舗の入り口見ればなるほどね。でしたが、この下着メーカー、神戸の会社なんですね。
 ここだけではなく、結構仙台に関西方面から転勤してくる人も多いようです。それが節分の「恵方巻き」・・・数年前には、仙台市内では知らない人の方が多かったし、売っているお店もなくて、寿司店にオリジナルで作ってもらったという人もいました。
 しかし、今では、スーパーでも予約できたり、当日も売っていたり・・・マニコミで取り上げていることもありますけど、恵方巻きを食べる習慣がなかったところが、食べるようになったということで、食文化も変わっていく見本みたいなもんですね。
 PENTAX Z-1p / smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited / PRESTO / D76 7分30秒

PENTAX Z-1p / smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited
/ PRESTO / D76 7分30秒



〜 「 黒のレース 」       マーブルロードおおまち 〜

25. Jan .2011
 ここ数日、腎臓から尿管を少しづつ下りてきた結石が、膀胱からいよいよ出てくるかどうかでしたが、昨夜、エイヤ〜とがんばってみたら尿管を傷つけたようで血がポタポタ・・女性じゃあるまいし・・・汗。
 おまけに独特の残尿感・・こりゃ早く出ていってもらわにゃ〜で、水分をとって、夜中に、排出成功・・・出てくれるから、ありがたい身体ですがね〜・・・笑。でもまだ数個残っているようです。 
 さてさて、あのビルが、あの横丁が・・という再開発があっち、こっちで行われている仙台の街も、こんな壁面の意匠をもったビルもできたり・・・。
 この黒レース模様、妙にエロチックで、黒のスリップあるいは、網タイツ、ガーターベルトを連想させてくれますが、何のお店・・さすがインナーショップなんですね。さすがに女性以外はベンチに座っていませんが、男性は、向かいのタバコ屋さんの屋外灰皿前で休憩中・・・笑
 PENTAX Z-1p / smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited / PRESTO / D76 7分30秒

PENTAX Z-1p / smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited
/ PRESTO / D76 7分30秒



〜 「 あの横丁も消えた 」   青葉区・ハピナ名掛丁 〜

24. Jan .2011
 仙台駅前の「仙台ホテル」がなくなって・・・そして、名掛丁では、あのジャンジャン横町が消えました。
 TOPSの隣の白い覆いのところがジャンジャン横丁でした。1本の小路の両側の店舗が消えたので広いスペースができました。ここも再開発・・・、今後は、どうなっていくんでしょうね。
 仙台駅前に戦後早くから出来た横丁でしたから、消えると寂しいですね。
 PENTAX Z-1p / smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited / PRESTO / D76 7分30秒

PENTAX Z-1p / smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited
/ PRESTO / D76 7分30秒



〜 「 変わる仙台駅前 」        青葉区・中央1  〜

22. Jan .2011
 私の街道・・・・も、八幡町界隈を撮っているときに、仙台駅前の方は、こんな感じになっていました。
 銀行の隣には、「仙台ホテル」が建っていて、司馬さんが、朝のラウンジでペデストリアンデッキは・・なんて書いているところです。それが、2010年の12月には・・・建物も解体され更地化になろうとしています。
 それにしても、何でこんなに露出が不安定なんだろう・・と、それも、やっとわかりました。シャッター不安定動作・・・メーカーへ修理に出したら、あっさりとシャッターユニット交換・・・料金も、あっさりと「高くなりますが・・・是非オーバーホールを」ということで・・笑。
 昨日は、ウサコのチャビくんの命日、今日は、会津の義父の命日、でしたが、昨晩は、ご近所でチャビくんと同じ日に旅立ったワンコのレオくんのおかぁさんから、花束とお団子を供えてねと・・夜空には、満月が輝いていました・・・合掌。
 PENTAX Z-1p / smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited / PRESTO / D76 7分30秒

PENTAX Z-1p / smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited
/ PRESTO / D76 7分30秒



〜 「 7ケ月の孫っち 」         宮城野区 〜

21. Jan .2011
 正月に孫っちが遊びに来たときの、私の初撮り・初現像のカットです。なんか、困ったような顔しています・・笑。
 数カット撮ったら、変な音、ファインダーブラックアウト・・・なななんだぁ〜レンズ外してみたら、ミラーが傾いて上がったまま・・・ゲゲゲッ。
 まぁ〜撮れたカットもあるから、現像して・・さてスキャンするかぁ・・・ゲゲゲッ、フィルムスキャナーもダメだぁこりゃ・・・で、正月明けに、そろって修理に旅立っていったのが、今年のはじまり〜。
 ペンタのZ-1pは、本日修理オーバーホールを終えて帰ってくる予定です。 カメラが壊れても、孫っちは、スクスク育つということだわなぁ〜。そのうち、専用カメラ持たせてあげっからね〜
 PENTAX Z-1p / smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited / PRESTO / D76 7分30秒

PENTAX Z-1p / smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited
/ PRESTO / D76 7分30秒



〜 「 高羽哲夫さん 」        福島県・湯川村 〜

20. Jan .2011
 柳津町から、おっ家内さまの実家の湯川村へ戻ります。
湯川村・・会津盆地のヘソというか真ん中で、会津若松市の隣村です。昨年4月に、旧・村営幼稚園の建物を利用して地域活性化施設ができたので、寄ってけ〜寄ってけ〜と・・・笑
 さて、物産といっても・・・湯川村産のブランド米・・とか、農産品がちょこっと・・・そして、併設してあるのが、映画「男はつらいよ」の撮影監督を務めた高羽哲夫さんの記念室・・・高羽さんは湯川村出身なんですね。それで、映画ポスター、自筆の手紙や、自筆の書き込みがされている台本、着用していたジャンパーなどの遺品が展示されています。ムービーカメラの展示はありませんが、「男はつらいよ」のDVDが常に見られます・・笑。もちろん入館料は無料です。
 PENTAX Z-1p / smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited / PRESTO / D76 7分30秒

PENTAX Z-1p / smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited
/ PRESTO / D76 7分30秒



〜 「 香辛大根 」           福島県・柳津町 〜

19. Jan .2011
 柳津町まで、もどりました。ここにも「道の駅」がありますが、会津若松に近い分、訪れている人もチラホラと。
 さて、地場産品コーナーへ行ってみました。ヤーコンの隣に「香辛大根」がありました。「辛味だいこん」とか「アサギ大根」とか「香辛庵大根」とか「野大根」とか呼ばれている「会津伝統野菜」のひとつです。 にんじん位の大きさで、普通のダイコンと比べると出来損ないみたいな形をしていますが、これが近年、お蕎麦屋さんで薬味として使われている薬味皿に乗っている・・あの辛目の大根おろしで出てくるものです。3本入って250円だったかな?
 PENTAX Z-1p / smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited / PRESTO / D76 7分30秒

PENTAX Z-1p / smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited
/ PRESTO / D76 7分30秒



〜 「 三島桐 」           福島県・三島町 〜

18. Jan .2011
 「会津焼きそばラーメン」を食べて、会津若松へまた戻っていきます。途中に、三島町の「道の駅」があったので、どんなのがあるか寄ってみました。
 冬なので、農産品は、あまり置いてありませんでした・・・三島町に限らず只見線沿線は桐の産地・・・小さなものでは、お盆とか桐下駄とか大きいものでは桐タンスなどがあります。
 下駄を履く機会もずっと減って、そういえばも桐下駄って軽いんだよなぁ〜と思う程度で・・汗。2階には桐タンスも展示されていたようなのですが、ここでは、とちの実からつくった「トチ餅」を買って、会津柳津の「道の駅」へ向かいました。
 PENTAX Z-1p / smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited / PRESTO / D76 7分30秒

PENTAX Z-1p / smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited
/ PRESTO / D76 7分30秒



〜 「 会津焼きそばラーメン 」     福島県・三島町 〜

17. Jan .2011
 さて、食堂に入りました・・暖かいと思ったら・・・さ・さ・さ・寒い・・・エアコンは動いているのですが、吹き出し口のそば以外は・・・やっぱり寒い・・・着ているジャンバーは到底脱げない寒さ・・・・。
 作業用ジャンバーを着たおにいさん二人が後で入ってきましたが、彼らも脱がない・・・。早く、熱々の「焼きそばラーメン」が食べたい・・・
 しばらくして、きましたよ〜・・・・。はじめは、暖かいとおもったけど、だんだんと冷えてきて・・・なんか、早く、車の中へ戻りたくなりました・・涙。
 そういえば、おばちゃんの運転する車がでたり入ったり・・・出前がほとんどで、雪の中を食べに来る人は少ないようで、それで、店の中は暖かくしていないようです・・・たぶんね。
 お味の方は、焼きそばのソース味が強いために、ウスターソース味のラーメンって感じでスープは全部飲めませんでした。夏場だったら良いのかもしれませんが、普通のラーメンスープに焼きそばを入れたのとは違う感じ・・・ラーメンスープにあまった焼きそばを入れて、青森風のを自分でつくったことはありますが、自前の方が旨かった・・・涙
 PENTAX Z-1p / smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited / PRESTO / D76 7分30秒

PENTAX Z-1p / smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited
/ PRESTO / D76 7分30秒



〜 「 双葉食堂へ 」          福島県・三島町 〜

16. Jan .2011
 駅前通りっていっても、こんな感じ〜。ちょうど、車の止まっているところが双葉食堂さんです。
 近年、「B級グルメ」で町おこしなんていう企画があるのですが、会津地方でも、各市町村の食堂の出し物を紹介していますが、この町も双葉食堂が紹介されていますが、食堂って、この町に何軒あるんでしょうね。ドライブインとか温泉に併設されたところを含めても10軒もないのではと思います。そんなわけで、会津全域でのB級グルメの紹介は、町単体になると、その店の紹介になっちゃうようです・・・汗。
 さて、消雪パイプから水の出ている駅前のメインストリートにある1軒の食堂へ入ります。外はめちゃめちゃ寒いし、早く暖かい店の中へ入りたくて急ぎました。
 PENTAX Z-1p / smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited / PRESTO / D76 7分30秒

PENTAX Z-1p / smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited
/ PRESTO / D76 7分30秒



〜 「 只見川 」          福島県・三島町 〜

15. Jan .2011
 これが只見川・・・って言っても、どこが川だかわからないじゃないの!!って思われますが、一応崖っぷちみたいなところから撮していまして、もうあと1歩で下へ落ちていくので・・ごかんべんを・・汗
 もや〜っとしているところから画像の右下角までが川面で、左側へ蛇行しています・・っても、わからないじゃないか〜・・です。
 本降りになったら、こんなもんじゃないんですよ・・みるみる積もっていくのです。それが只見川沿線の豪雪地帯なのです。
 ただ静かですよ〜・・このまま吸い込まれていくような、そんな静けさです。これだけ降っていても道路は湿潤・・冬の始まりなのです。
 PENTAX Z-1p / smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited / PRESTO / D76 7分30秒

PENTAX Z-1p / smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited
/ PRESTO / D76 7分30秒



〜 「 会津宮下駅 」          福島県・三島町 〜

14. Jan .2011
 京都から、厳冬の仙台・・大崎八幡宮のどんと祭=松焚祭を取材に行こうかと思っていましたが・・・かなり冷え込む予報で、腰がイデデデ・・の心配もでてきたので、今年は見送ります。決断ハヤ〜!!
 さて画像は、雪の会津へと変わります・・・といっても、画像は、昨年の12月18日なので・・車が、ン百台が立ち往生した大雪の前です。
 「あいづみやした」紅葉と豪雪で有名な只見線の駅のひとつです。20代の頃は、只見線にも乗務して、土砂崩壊にも遭遇して新聞ネタになったことがありますが・・汗。この宮下駅・・・道路側から見たことはありませんでした。いつもホームから見ていたので、駅前がどうなっていたのか、駅舎はどうなっていたのか?なんて記憶は全くないのです。ただ、駅名だけは、なつかしいという不思議な感じがします。
 今回は、駅前の「B級グルメ」を案内されて行ってみました。
 PENTAX Z-1p / smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited / PRESTO / D76 7分30秒

PENTAX Z-1p / smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited
/ PRESTO / D76 7分30秒



〜 「 もみじ 」           京都・桂宮院 〜

13. Jan .2011
 いよいよ2010年の京都編ラストカットです。本日まで、おつきあいくださいまして感謝です。
 さて、ラストカットは・・・今回は、結構白飛びさせてしまったり、意図的にやってみたりと、なぜか白に縁があるようで・・笑。
 そして、もみじの葉っぱの形が良かったのが、まだ青々としていた桂宮院のもみじでした。で、そのもみじをこんな感じに撮ってみました。
 PENTAX Z-1p / smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited / PRESTO / D76 7分30秒

PENTAX Z-1p / smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited
/ PRESTO / D76 7分30秒



〜 「 祇園新橋界隈 」         京都・白川 〜

12. Jan .2011
 いよいよ2010年の京都も最終章です。3日目は、先斗町、花見小路を脇に見て、鴨川を渡って、AB蔵騒動で揺れる南座のまねきを見て、八坂神社を横目で見て、丸山公園を抜けて知恩院で「舞妓はぁ〜ん」をたっぷり撮影しました。
 その後は、ラーメン食べて、白川へ・・・前回は、擬・舞芸妓風女性がいましたが、今年は、いませんでした。1年経っているのですが建物も道も川の流れも同じ・・これが街のアウトラインつうことなのかな?と思うのですが、同じところへ立つと、どうしても、前回と違う光景を見つけようとしてしまいます。「中国割烹」の前で立ち止まる自転車・・
祇園新橋で元お茶屋さんの建物に中国割烹・・・時代なんでしょうかね
 PENTAX Z-1p / smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited / PRESTO / D76 7分30秒

PENTAX Z-1p / smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited
/ PRESTO / D76 7分30秒



〜 「 橋 脚 」          京都・平安神宮 神苑〜

11. Jan .2011
 豊臣秀吉が天正年間に造営した三条・五条大橋の橋脚がありました。「津国御影・・・・」天正17年の文字は植裁の影になってみえませんが・・・その脇には五月吉日でしょうか?
 こうした橋脚が、庭園内に保存というか使われています。蒼竜池の臥竜橋という飛び石でできた橋もこの花崗岩の橋脚がつかわれていました。
 PENTAX Z-1p / smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited / PRESTO / D76 7分30秒

PENTAX Z-1p / smc PENTAX FAJ 18-35 F4.0-5.6
AL / PRESTO / D76 7分30秒



〜 「 泰平閣の光にて候 」   京都・平安神宮 神苑 〜

10. Jan .2011
 平安神宮の神苑(庭園)にいきます。ここには、泰平閣と呼ばれる屋根付きの橋(橋殿)がありますが、これがまた眺めても良いし、腰掛けて池を眺めても良しという、良いところです。
 橋の屋根の形は、唐破風をつなぎ合わせて延ばしたような形ですが、そこに楼閣があって・・・京都御所から大正元年に移築した建造物ですが、水面に映る姿もまた良いのであります。
 さて、露出はどうしようか?明るく日が射している床面を基準にするか、屋根の梁のディテールを出すか?どっち?なんて考えましたが、おねぇさんが、こっち見ていたので、パッパと撮ってしまいました。
 PENTAX Z-1p / smc PENTAX FAJ 18-35 F4.0-5.6 AL / PRESTO / D76 7分30秒

PENTAX Z-1p / smc PENTAX FAJ 18-35 F4.0-5.6
AL / PRESTO / D76 7分30秒



〜 「 平安神宮 」          京都・平安神宮 〜

09. Jan .2011
 下鴨神社の「糺の森」は、鎮守の森に神社が創建されたところですが、平安神宮は、神社が創建されて人工的に「神苑」とよばれる鎮守の森が作られたという対照的なところです。
 といっても、平安神宮は、明治の創建ですから、国家の威信をかけて造られた壮大な建造物には違いありません。
 正面は、平安京の大極殿をスケールダウンさせた外拝殿。両側の竜宮城を思わせるような蒼龍楼・白虎楼もすばらしい木造建築で明治27年の竣工です。
  PENTAX Z-1p / smc PENTAX FAJ 18-35 F4.0-5.6 AL / PRESTO / D76 7分30秒

PENTAX Z-1p / smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited
/ PRESTO / D76 7分30秒



〜 「 何に見えますか? 」      京都・下鴨神社 〜

08. Jan .2011
 下鴨神社には、「七不思議」というのが「連理の賢木(れんりのさかぎ)」の他にもあるようですが・・・
 これとは、別に、あれぇ〜これなんだろうと思うカットが実は撮れているんです・・・ここは、MADAMさんも撮っているところなのですが・・ まずは、デジイチで小夏氏が撮ったもの・・左の光と影・・人に似ていますよね。私が撮ったモノクロでは、さらに数体の人物らしい影が・・・ああ、撮ってしまったかなぁ〜・・と現像して思った次第です。
 PENTAX K20D / TAMRON AF 18-200mm F3.5-6.3 XR Di II

PENTAX Z-1p / smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited
/ PRESTO / D76 7分30秒



〜 「 連理の賢木 」         京都・下鴨神社 〜

07. Jan .2011
 下鴨神社の糺の森に「相生社」という小さな社がありますが、「京の七不思議」のひとつとされる「連理の賢木」がご神木となっています。
 別々の2本の木が途中から隣の木にズボッと入って1本になっているので・・縁結び・安産子育・家内安全に御利益があるという・・今でいう、結婚成就のパワースポットだそうです。
 現在の木が四代目で、代々、枯れると「糺の森」のどこかに生まれてくるということだそうです。
 男性と女性では、この木の周りを回るまわり方が違うようで、絵馬に願い事を書いて奉納するにもお作法があるようです。
 PENTAX Z-1p / smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited / PRESTO / D76 7分30秒

PENTAX Z-1p / smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited
/ PRESTO / D76 7分30秒



〜 「 糺池跡 」         京都・下鴨神社 〜

06. Jan .2011
 賀茂御祖神社(かもみおや じんじゃ)が下鴨神社の正式名称だそうですが、この神社、以外と身近な存在だったのです。それは、「みたらし団子」発祥の地ということで「御手洗社」「御手洗川」も境内にあるのです。
 そして、その御手洗川も境内を流れるうちに名前が変わっていくようです。その下鴨神社の参道の周りの森、鎮守の森にふさわしい平安の時代からの原生林・・新たに植生した若木の周辺には柵があるため人為的に植えられたか区別がつきますが、このあたりは、そのまんまの姿をとどめているところだそうです。
 暗部をもっと落として、ディティールを出したかったのですが、雲がでたり当たっていた光がなくなったりと・・・やっと光があたったとおもったらブレたりと・・・中判でとりたくなった場所でした
 PENTAX Z-1p / smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited / PRESTO / D76 7分30秒

PENTAX Z-1p / smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited
/ PRESTO / D76 7分30秒



〜 「 そんなに急いで? 」      京都・下鴨神社 〜

04. Jan .2011
 船岡山から帰りは、階段を下りて、船岡温泉へ、垂れ耳ニャンコの歓迎を受けて、次は、下鴨神社へ・・・ここも世界遺産ですが、本殿が国宝、本殿以外の53棟が重文・・・53棟・・これだけでも驚きですが、そして、参道が通っている「糺の森」は圧巻でした。中判でじっくり撮りたいところです。
 どういうわけか、私のカットは、こんな感じ・・・笑。まだ真っ赤になっていない、黄色が混じっているモミジがあるので、見つけると走り出す人も・・・モミジは逃げないと思うんだけど・・・笑
 PENTAX Z-1p / smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited / PRESTO / D76 7分30秒

PENTAX Z-1p / smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited
/ PRESTO / D76 7分30秒



〜 「 三等三角点 」           京都・船岡山 〜

03. Jan .2011
 金閣寺の次は、船岡山・・・五山の送り火の「左大文字」「舟形」「妙」「法」の四つが一望できました。(大文字」だけは見えないとのこと)。
 歴史的には、桓武天皇が、平安京の造都の際に、北の基点としたところだそうで、船岡山から直線に朱雀大路が以前は見えていたが、ビルの影になって、今は、見えないとのことでした。
 そして、応仁の乱の時は、一帯は西軍の陣地になったため、「西陣」と呼ばれるようになった・・・。近世では「東山三十六峯草木も冥る丑満刻、突如轟き渡る剣戟の響き・・・」なんて鞍馬天狗の活弁をも連想されます。
 ここに立って、ぐる〜りると東西南北を見渡すと、タイムスリップしたような時の流れが巡ってくる場所でした。
 PENTAX Z-1p / smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited / PRESTO / D76 7分30秒

PENTAX K20D / SIGMA APO DG 70-300mm
F4.0-5.6AF



〜 「 梵鐘の銘 」            京都・方広寺 〜

02. Jan .2011
 1614年(慶長19年)に鋳造された高さ4.2m、外形2.8m、厚さ0.27m、重さは82.7トンの方広寺の梵鐘です。
 NHKで除夜の鐘が中継された「知恩院の梵鐘」は、高さ3.27m、外形2.73m、厚さ0.30m、重さは約70トンですから、知恩院の梵鐘より少し大きいようです。といっても、方広寺のも知恩院のも、巨大です。
 知恩院の除夜の鐘は、僧侶だけが突きますが、方広寺は、一つ目が僧侶、その後は、参拝者が突くということらしいです。
 銘文が白く塗られて囲まれている「君臣豊楽」「国家安康」ですが、のちの「大阪の陣」を引き起こすことになる「家康への呪詛だ」という難癖なのですが、造られてから、現在まで残っているということは、やっぱり、難癖にすぎなかったのでしょうね。
 ところで、これって大晦日の話題ですよね・・笑
 PENTAX K20D / SIGMA APO DG 70-300mm F4.0-5.6AF

PENTAX ist-ds / SIGMA APO DG 70-300mm
F4.0-5.6AF



「 新年おめでとうございます 」 京都・知恩院友禅苑

01. Jan .2011
 新年おめでとうございます。今年のゆく年くる年での除夜の鐘は、知恩院でしたが、私の中では、知恩院といえば、やはり、こうなっちゃいます・・笑
 今年は、街道・・・も、もう少し進めて行きたいと思いますし、モノクロも、気入れてもっと撮らないと・・なんて思っています。
 皆様にとって飛躍の年となりますようにお祈りいたします。本年も、何卒よろしくお願いいたします。・・・合掌
 PENTAX ist-ds / SIGMA APO DG 70-300mm F4.0-5.6AF

<< 2010年の日記index 今日の写真日記 2月の写真日記へ >>
TOPに戻る