亜哉が撮った4月分の「写真日記」をまとめたページです。 |
<< 3月の写真日記 | 今日の写真日記 | 5月の写真日記 >> |
TOPに戻る |
MINOLTA α9 / AF 24-50mm F4.0 / PRESTO / D76 7分30秒 〜 「 校門に閘門 」 大崎市・鹿島台 〜 |
30. Apr .2012 明日から、5月・・ありりりゃ、今月は、モノクロ1枚もUPしていませんでした・・汗。 ということで、本日の画像は、品井沼干拓で、明治潜穴をデジでUPしましたが、この明治潜穴ができるまえに作られた、鳴瀬川から品井沼への逆流防止の為に作られた小川閘門(こがわこうもん)の4門8扉のうちの2扉が鹿島台(かしまだい)小学校の校門にあります。 明治潜穴が完成し、小川閘門が不要となりましたが、水害から守ってくれた閘門を捨てるのはしのびがたいと、当時の鹿島台村長・蒲田三之助(明治潜穴開削に尽力した人で、「わらじ村長」の名で品井沼干拓史に登場します)が品井沼干拓の歴史を後世に残すために全額私費で移築保存したということです。 MINOLTA α9 / AF 24-50mm F4.0 / PRESTO /D76 7分30秒 |
PENTAX K-5 / BORG 71FL
+1.4DG / MF / 1/200 ISO320 〜 「 シジュウカラ 」 宮城野区 〜 |
29. Apr .2012 明け番で職場で迎えた朝は、ヒバリ撮影日和、代掻きが始まる田圃には、コサギの群れ、ヒバリも田圃の中を歩き回っていました。こういう時に限ってカメラは家に置きっぱなし・・涙。 退勤して、家に戻ると、アオジが同じところで囀っていました・・ピントが合わない・・目かボンヤリ・・うううっ、何でだろう・・涙。少し休んでから、シジュウカラの鳴き声が聞こえてきたので・・・斜め前のお宅の庭に、ちょこまかと枝から枝へ飛び移って動き回っています。 そして、イソヒヨドリくんとは、今日も会えませんでした。 PENTAX K-5 / BORG 71FL +1.4DG / MF / 1/200 ISO320 |
PENTAX K-5 / BORG 71FL
+1.4DG / MF / 1/500
ISO1250 〜 「 アオジ 」 宮城野区 〜 |
27. Apr .2012 朝は、分厚い雲に覆われて、いつもより暗いなぁ・・と思っていると、スズメとは、ちょっと違った声で囀っている鳥さんがいました。 誰かなぁ・・と思って、いつもの鳥さんカメラでカシャカシャ・・・あれま、アオジです。このあたりにもいるんだぁ〜。はじめて見ました。もう少し近寄ってくれれば良いのですが警戒心の強い鳥なので・・涙 そして、シジュウカラも来ていました。なんか、うれしくなりますが・・ いつも来ていたイソヒヨドリくんは、ここ数日見かけません。どうしたんでしょう。姿は見えなくても、囀りは、聞こえていたのですが・・最近は、囀りも聞こえません。 PENTAX K-5 / BORG 71FL +1.4DG / MF / 1/500 ISO1250 |
PENTAX K-20D / smc PENTAX FAJ 18-35 F4.0-5.6 AL 〜 「 明治潜穴(高城トンネル呑口) 松島町 〜 |
26. Apr .2012 松島湾に注ぐ「高城川」実は、元禄時代から開削された「品井沼」干拓の為の排水路なのですが、以前から、行ってみたいと思っていたものの、なかなか足が向かなくて、本日、涌谷町へ行く途中に寄り道しました。 お天気は、曇天・・それでも、ウグイスが鳴いていて、歩いているとウグイスが梅の木から飛び出したり・・・ボーグ持ってくればなぁ・・涙 18平方キロの品井沼の水を抜いて干拓し新田を作るという大工事は元禄時代に始まり、現在でも遺構として残る「ずり出し穴」(縦穴)を何カ所か掘って、「くぐり穴」(横穴)で結ぶという工法がとられたということです。しかし、完成後も潜穴が土砂や木の枝で詰まったり、流れにくくなったりするようになり仙台藩でもその都度改修工事をおこなっていきます。 明治になると、いよいよ、流れが悪くなり、新たな排水トンネルの必要性かでて開削されたのが、この明治潜穴なのです。 元禄・明治潜穴も当時は難工事、多くの犠牲者の命と引き替えに作られました・・そんな訳もあって足が向きにくかったのも理由のひとつです・・合掌 PENTAX K-20D / smc PENTAX FAJ 18-35 F4.0-5.6 AL |
PENTAX K-5 / BORG 71FL +1.4DG / MF / 1/3200 ISO1250 〜 「 顔が見えれば 」 宮城野区 〜 |
24. Apr .2012 今日は、晴れ間が続いて、気温も21.8℃、暖かい〜。5月中旬から6月初旬の気温でした。 ひばりくんの飛翔を撮るには、絶好調・・MFもなんとか慣れてきましたが、フォーカシングスクリーンを交換したほうが良いかなぁ?なんてことも思います。スプリットマイクロフォーカシングなんていうのが昔のMF機にはセットされていて、以外と使い易かったというか・・慣れていたもので、恋しくなります・・笑。K−5も全面マットも用意されているのですが、どのスクリーンが鳥さんには使い良いのかわかりません。 書くのを忘れていましたが、この鳥さんヒバリくんです・・笑。ホント顔が見えていれば、いままで撮ったヒバリの飛翔で一番ピン・ブレ共良かったんですけどね・・精進しかありません・・涙。 PENTAX K-5 / BORG 71FL +1.4DG / MF / 1/3200 ISO1250 |
PENTAX K-20D / smc PENTAX FAJ 18-35 F4.0-5.6 AL 〜 「 バードケーキ 」 宮城野区 〜 |
23. Apr .2012 鳥さん達のエサとなる虫たちが出てくるまでにと、バードフィーダーにセットしてあけている「バードケーキ」です。 以前は、直径2センチくらいのダンゴ状にしておいたのですが、ハシブトくんが持っていくので、小さな粒状にして置いています。イソップ童話のツルとオオカミの食事の話をヒントで、オオカミが平らな皿に食べものを置いて、ツルを困らせ、仕返しにツルは筒状の食器に食べ物を入れてオオカミに出すという・・あの話です。 小さな粒状にすれば、カラスは不安定な姿勢でコツコツと食べないと食べづらいのではと・・案の定、カラスは食べにくいのか、バードケーキは他の鳥たちが食べるようになりました・・めでたし、めでたし。 PENTAX K-20D / smc PENTAX FAJ 18-35 F4.0-5.6 AL |
PENTAX K-5 / BORG 71FL +1.4DG
/ MF / 1/200 ISO 640 〜 「 うまいっすか? 」 宮城野区 〜 |
22. Apr .2012 バードフィーダーにセットしてある輪切りにしたオレンジの果汁を吸ったり果肉を食べるヒヨドリくんです。 食べ終わると、水を飲んで、飛んでいきます。人間もデザートの果物を食べた後は、水を飲むし、人も鳥も同じのようです。 今日も、寒くて鳥たちの動きが活発ではないのですが、要塞のようなバードフィーダには、スズメ達が入って食べていました。 春本番になれば虫たちも這い出て鳥さんの食べ物になるんでしょうけど、まだちょっと先のようです。 いつものイソヒヨドリくんは、まっしぐらに、私の前に降りてきました・・距離2m撮れないよ〜・・どこまで近づいてくるんでしょうか? PENTAX K-5 / BORG 71FL +1.4DG / MF / 1/200 ISO640 |
PENTAX K-5 / BORG 71FL +1.4DG
/ MF / 1/2000 ISO 1600 〜 「 ヒバリちゃん 」 宮城野区 〜 |
21. Apr .2012 草むらと化した休耕田、そら高く囀るヒバリの姿は見えても、急降下して、低空で横に飛んでアレッ、どっち行ったの・・・田起こしの終わった田圃の中でも、葉隠れの術と同じで、どこに降りたか、さっぱりわかりません。 今朝も分厚い雲・・昼過ぎから雲も晴れる予報・・・ところが、夕方の以外は曇天もいいところ・・・涙。 それでも、朝、玄関を出ると、いつものイソヒヨドリが飛んできてフェンスに留まりましたが、私の姿は、メガネはかけていないし、着ている服はジャンパー姿で、しばらく、首を傾げて私を観察していましたが、オハヨーっと声をかけると、近づいてきました。 これがカラスなら、帽子をかぶっていようが、何を着ていても認識してくれるのですが・・汗。エサ台にセットするバードケーキをポイッと放るとパクッと食べてました。後は、自分で食べなと声をかけると飛んでいきました。 今日は、なにかいいことがありそう・・・しかし、曇天から雲が切れたのは退社前・・・休耕田のクロをみると、チョロッと茶色い物が動きました。スズメ位の大きさですが、ファインダーを覗くとやっぱりヒバリくんでした。数カット撮ったところで枯れ草の中に消えていきました。 私の青い鳥は、やっぱりイソヒヨドリくんなのかなぁ? PENTAX K-5 / BORG 71FL +1.4DG / MF / 1/2000 ISO1600 |
PENTAX K-5 / BORG 71FL +1.4DG
/ MF / 1/800 ISO 2500 〜 「 田んぼのな〜かの 」 宮城野区 〜 |
20. Apr .2012 今日は、二十四節気の「穀雨」・・穀物の成長を助ける雨が降る気節ということですが、夕方からポツポツと雨が落ちてきましたが、日中帯は、どんよりとした曇り空で、気温も最高10℃・・肌寒く感じました。 朝の恒例になってきたイソヒヨドリくんは来ないし、スズメも数羽・・・それでも、一応晴れ間もでるような予報だったので、鳥さんレンズを持って職場に行きましたが、鳥さん達が飛んでいないよ〜・・涙。 田圃の中でお食事中のスズメ、カワラヒワ、ツグミ、セグロセキレイ、ハシボソカラス、トビのいつものメンバーだけでした。 明日も、同じような天気予報なので、期待はできませんが、カメラだけは持って出社したいと思います。 PENTAX K-5 / BORG 71FL +1.4DG / MF / 1/800 ISO2500 |
PENTAX K-5 / BORG 71FL +1.4DG
/ MF / 1/200 ISO 250 〜 「 イソヒヨドリ♀ 」 宮城野区 〜 |
19. Apr .2012 毎朝、遊びに来る、あの濃い青とオレンジ色のイソヒヨドリの♂とは、まるっきり違う色と模様のこの子、トラツグミじゃないの?いいえ、間違いなくイソヒヨドリの♀なのです。そして、いつも来る彼の妻なのです・・笑。 エサ台に、水とバードケーキをセットしにいくと、イソヒヨドリくん、いつも近くに来るのですが、今朝は、見えているのですが、なかなか、側に来ない・・なんでかなぁ・・と思ったら、近くに、この子がいました。♂が近づいて♀の近くに行って、まるで、♀を誘いながら少しづつ私の方へ距離を詰めてきます。♀が近づいて更に♂が♀の側に行って、また私の方へ近づいてきます・・・・地面に降りた♂との距離は3m、♀は、5mの距離で電線に留まって見ていました。 バードケーキを、ちょこっと♂の前へ放るとパクッ、また放るとパクッと食べて、グゥーと鳴きます、また放るとパクッと食べて、私を見てグーと鳴いて・・・このグーの鳴き声、もっと頂戴なのかな? すっかりお友達になってしまいました・・笑 PENTAX K-5 / BORG 71FL +1.4DG / MF / 1/200 ISO250 |
PENTAX K-5 / BORG 71FL +1.4DG
/ MF / 1/1250 ISO 1600 〜 「 カワラヒワ♂ 」 宮城野区 〜 |
18. Apr .2012 本日は、あいにくの曇天、ちょっと薄日が射したかと思うと、また厚い雲がかかって、それでも、気温は、平年並みの暖かさ・・ついに仙台もサクラの開花宣言がだされました。平成になって一番遅いそうです。 鳥さん達も、ペアであっちこっち飛び回っています。職場の裏手で、スズメの声に混じって、別の声がしたので、そーっと覗いてみると、カワラヒワのペアとスズメ1羽が並んでいました・・笑。 曇りだったので、オスの体色があざやか〜に映えました。もちょっとピンをしっかり合わせればよかったのですが、飛んでいっては元も子もないので・・手抜きじゃ〜・・涙。 PENTAX K-5 / BORG 71FL +1.4DG / MF / 1/1250 ISO1600 |
PENTAX K-5 / BORG 71FL +1.4DG
/ MF / 1/100 ISO 200 〜 「 おはよ〜 」 宮城野区 〜 |
17. Apr .2012 昨日の天気予報では、曇りだったので、職場にカメラを持っていきませんでしたが、朝になったら、晴れ〜。ヒバリくんは、ピーチクパーチクで、あちゃ〜残念。 家に戻って、エサ台の水を交換していると、スズメは寄ってくるし、このイソヒヨドリも・・部屋にもどってカメラを持ってきても、5mの距離では、逃げることもなくて・・・数日で鳥さんって人慣れするのかなぁ。 ためしに、バードケーキ(小麦粉4:三温糖2:ラード2)をポイすると、またまた近くに寄ってきてスズメといっしょにパクパク・・笑 近くに営巣しているのかなぁ・・とも思いますが、巣のヒナを襲うこともあるとか・・・そんな風には見えないんですけどね。ツグミ科ですから、何でも食べるしね・・笑 PENTAX K-5 / BORG 71FL +1.4DG / MF / 1/100 ISO 200 |
PENTAX K-5 / BORG 71FL +1.4DG
/ MF / 1/100 ISO 200 〜 「 夕暮れ時 」 宮城野区 〜 |
16. Apr .2012 夕暮れ時に、遊びに来てくれたヒヨドリくん、梅の木の小枝が邪魔になっていますが、なんとなく寂しげな表情・・・ 明日も、また遊びに来てくれるんだろうか?いつも2羽一緒に来ている鳥さんが、1羽だけだと気になってしまいます。 ヒヨドリやムクドリ達は、猛禽類に食べられることも多いんです。鳥たちの羽根が落ちていると、かわいそうにもなりますが、これも自然の厳しさであり、命のやりとりをしているわけです。 明日も元気に遊びに来てね〜。どこぞの政治家達のように、口先だけの「政治生命をかけて」のオンパレードでは決してないのです。 PENTAX K-5 / BORG 71FL +1.4DG / MF / 1/100 ISO 200 |
PENTAX K-5 / BORG 71FL +1.4DG
/ MF / 1/100 ISO 250 〜 「 また遊びに来たよ 」 宮城野区 〜 |
15. Apr .2012 本日、休みで明日は、また泊まり勤務・・・。そんなもんで、今日は、おもいっきり鳥さんたちと遊べます。 朝は、くもりでしたが、次第に晴れ間が出てきました・・ラッキー(笑)ヒヨドリ、スズメ、カラス、イソヒヨドリの声も聞こえますが、イソヒヨドリの姿がみえなくて探していたら、30m先にいました・・・しばらくすると、最短距離の4mまで近づいて来ました。パシャパシャしましたが、じっと動かないでいてくれました。ありがとうイソヒヨドリくんです。 PENTAX K-5 / BORG 71FL +1.4DG / MF / 1/100 ISO 250 |
PENTAX K-5 / BORG 71FL +1.4DG
/ MF / 1/80 ISO 250 〜 「 ヒバリくん見っけ 」 宮城野区 〜 |
14. Apr .2012 どんより曇り空なのですが、休耕田の中からヒバリくんの囀りが聞こえてきます。クロには入らないで農道を静かに歩きます・・・囀りが一番大きく聞こえるところで立ち止まって、静かに草原化した田圃を見ると、かすかに動く鳥さんを発見しました。 レンズを構えてファインダー越しに探します・・・ヒバリくんでした。でも後ろ向き、こちらを向いてくれないかなぁ・・・残念ながら、このヒバリくんは、このあと正面を向くことなく飛んでいきました。 この休耕田も、もうすぐ工事が始まるようですが、ヒバリ君達はどこかに移動しちゃうんでしょうね。 PENTAX K-5 / BORG 71FL +1.4DG / MF / 1/80 ISO 250 |
PENTAX K-5 / BORG 71FL +1.4DG
/ MF / +0.7補正 / 1/125 ISO 500 〜 「 ヒヨドリ 」 宮城野区 〜 |
12. Apr .2012 昨日、イソヒヨドリが留まっていたケーブルに、今朝は、ヒヨドリが留まっていました。 このヒヨドリ、ヒヨドリ科なのですが、昨日のは、ツグミ科だそうですが、生物の分類って、私なんかは、だいたいは、ナニナニの仲間で終わっています。人なんかは、♂と♀なんてね・・笑。 このヒヨドリさん、声は甲高いし、スズメちゃんが食事中でも、オラオラ、ドケヤ〜てな感じで、他の鳥さんを追い払って、食べています。 いつもは、長辺750ピクセルなのですが、800ピクセルにしてみましたが、今回は、保存時の画素数を上げてみました。 PENTAX K-5 / BORG 71FL +1.4DG / MF / 1/125 ISO 250 |
PENTAX K-5 / BORG 71FL +1.4DG
/ MF / +0.7補正 / 1/125 ISO 500 〜 「 イソヒヨドリ 」 宮城野区 〜 |
11. Apr .2012 ここ数日遊びに来ている鳥さんです。眼視だと全体に暗青色と胸の暗赤褐色が印象的に見えます。 さて、この鳥さん、なんていう名前なのかと調べたら「イソヒヨドリ」(※古名は「イソツグミ」)、「磯」という名前が付くくらいですから、海辺で多く見られるようですが、市街地にもいるようです。やはり津波の影響でしょうか、営巣地が流されて私の家の方まで来ているのかもしれません。 大きさは、ヒヨドリ位の大きさというかツグミと同じくらいですので、今まで、気が付かなかっただけかもしれません。綺麗な大きな声で囀ります。まぁ、それで、レンズを向けた次第なのですが・・笑 近くに♀らしいのもいましたが、全体がわからないので、何とも言えませんがおそらく♀でしょう。掲示板の方へ張っておきます・・汗 PENTAX K-5 / BORG 71FL +1.4DG / MF / +0.7補正/ 1/125 ISO 500 |
PENTAX K-20d / BORG 71FL +1.4DG
/ MF / 1/2000 ISO 800 〜 「 鬼さん、こちら 」 宮城野区 〜 |
09. Apr .2012 まだK-5を職場に連れて行けないので、K20で撮ったカラスの挑発行為をUPします。 カラスのテリトリーに入ったトビを追いかけたり、先に回り込んだ注意を引きつけたり、攻撃したり、最後は、トビがテリトリーから出ていくまで、しつこく追いかけます。 そろそろ、カラスも卵からヒナに孵る頃なので、カラスの親も必死です。 PENTAX K-20d / BORG 71FL +1.4DG / MF / 1/2000 ISO 800 |
PENTAX K-5 / BORG 71FL +1.4DG / 1/160 ISO 200 〜 「 すずめちゃん 」 宮城野区 〜 |
08. Apr .2012 明け番で家に帰って来て、ペンタのAFアダブターを付けたり外したりいろいろやっていました。 AFも問題はないようですが・・・、やはり、MFの方がこうしたシーンでは楽です。カメラ側でシャッター半押しでAFを動作させないで、AFボタンで動作させることも出来るのですが、まだAFに頼らないで撮る体力はあるので・・笑。 精進しかありませんが、もう少し、ブレを押さえたりピンを追い込みたいです。 明日から2日間の研修があったり、また泊まり勤務となったり、なかなかレンズを振り回せないのですが、今朝方、職場では、ウグイスとベニマシコの♀と遭遇しました・・朝の6時でしたが、もちろんカメラは持参していませんから・・残念 PENTAX K-5 / BORG 71FL +1.4DG / MF / 1/160 ISO 200 |
PENTAX K20D / BORG 71FL +1.4DG
/ 1/1000 ISO 800 〜 「 ツグミさん夫婦 」 宮城野区 〜 |
06. Apr .2012 鳥さん達も、あっちこっちでお相手を選んで、せっせと巣作りしたりして、春なんだ〜と思うんですけど、風はまだ冷たいし、雪だるまマークは付いているし、春本番とはいかないようです。 この日は、田圃の中を飛び回っていたツグミくんも彼女を見つけたようで、二羽で行動していました。地上に降りては、二羽で、例のダルマさんが転んだをしていました。 明日は、泊まり勤務なので、早めにZZZZzzzzです。 PENTAX K20D / BORG 71FL +1.4DG / 1/1000 ISO 800 |
PENTAX K20D / BORG 71FL +1.4DG
/ 1/4000 ISO 800 〜 「 ひばりさん 」 宮城野区 〜 |
05. Apr .2012 今日のモデルさんは、ひばりクンの飛翔です。まだこのレンズに慣れていないので、ピンか怪しいです・・・笑。 なんせ先日まで使っていた400mmは、ヘリコイドがスカスカで指先でピント合わせができる超楽チンレンズでしたので・・爆。 それでも、300カットくらい撮っているうちに慣れてきました。トビが飛んでいてくれると、練習になったのですが、カラスが追いかけるのでトビも近くに来ないんです。 やっぱり、このレンズ凄いです。大きくクチバシを開けて囀っているのがわかるんですから、1.4倍のテレコン入れていても、画像の荒れは少ないです。 今までは、職場のロッカー内上段の棚の上に置けたのが、ロッカーの中に縦に入れないと入らないのが贅沢な悩みです。 PENTAX K20D / BORG 71FL +1.4DG / 1/4000 ISO 800 |
CANON EOS-10D / CANON LENS EF50mm F1.8U 〜 「 鳥さんレンズがやってきた 」 宮城野区 〜 |
04. Apr .2012 キヤノンのフローライトレンズが付いているBORG71FLが、やってきました。天体やっている人とかカワセミ追っかけている知っている人は、知ってるんですが、知らない人は、知らない・・笑。 これで、400mmF5.6なんですけど、軽いし、鳥用なので、とりまわしも楽です←寒い? このクラスより焦点距離がちょっとだけ長いEDレンズを使った製品もあるのですが、手持ちを考えて、値段は高いのですがこれにしました。なによりAF化もできるしいうことなし・・・ところが、私のK20Dのフォーカスエイドは、K-5より精度が落ちるんです。やはりデジイチの進歩は凄い物がありますね。 早速、撮りたいと思っても、風が強くて鳥さん達が飛んでいませんので、明日、以降のチャレンジです。 CANON EOS-10D / CANON LENS EF50mm F1.8U |
CANON EOS-10D / CANON LENS EF50mm F1.8U 〜 「 改良エサ台(笑) 」 宮城野区 〜 |
02. Apr .2012 山桜の枝でエサ台に鳥さんが留まりやすいようにして、小屋根を付けてあげたのですが、ハシブトクン夫婦が来て、全部食べていきました。 そんなわけで、更に、山桜の枝で、ガードをしてカラスさんには少し遠慮してもらおうと・・・なんか檻みたいになっちゃった・・・笑。 材料は、全て職場の廃材ですが、肝心な所は、木ねじと木工ボンドで固定されていますから、カラスの耐荷重500グラムには大丈夫な強度を持っています。 心配は、スズメさん達が気に入ってくれれば良いのですか、それだけです。 CANON EOS-10D / CANON LENS EF50mm F1.8U |
PENTAX K20D / SIGMA TELEPHOTO 400mm F5.6 〜 「 コラボレーション 」 宮城野区 〜 |
01. Apr .2012 今日から4月ですが、朝起きたら、なんだか雪が降ったような感じで地面が濡れていました・・・出勤したら、夜のうちに雨から雪に変わったんだよ〜・・どうりで、朝は、冷えていました・・笑。 昼になっても、風も、南風なんだけど、冷たいし、そのうち西風になったり、厚い雲がでてきたりで、風が冷たい1日でした。 そのうち、臨時入換は発生するし、鳥たちもあまり飛んでいませんでした・・そんなわけで、日差しがちょっと出てきた時の、電線に仲良くとまっていたスズメちゃんと隣のカワラヒワのコラボだけ・・ 普段は、スズメはスズメたちとカワラヒワはカワラヒワで群れをつくっているのですが、まぁ、こんなこともありまして・・笑 PENTAX K20D / SIGMA TELEPHOTO 400mm F5.6 |
<< 3月の写真日記 | 今日の写真日記 | 5月の写真日記 >> |
TOPに戻る |