亜哉の2012年2月の「写真日記」

亜哉が撮った2月分の「写真日記」をまとめたページです。
<< 1月の写真日記 今日の写真日記 3月の写真日記 >>
TOPに戻る

PENTAX K20D / SIGMA TELEPHOTO 400mm  F5.6



〜 「 白鳥さんのダイヤモンド 」        宮城野区 〜

29. Feb .2012
 4,年に1回の閏年、オリンピックのある年なんて言い方もしますが、今月分は、閏年Verで、こちらの2月分過去分ページに載せちゃいます。
 もう少し広角ならば、4羽のハクチョウさんのダイヤモンド編隊がとらえられた1枚になったはずです・・・笑。ハクチョウさんの航空ショウみているようでした。
  PENTAX K20D / SIGMA TELEPHOTO 400mm  F5.6

PENTAX K20D / SIGMA TELEPHOTO 400mm  F5.6



〜 「 白鳥さんの滑走路? 」         宮城野区 〜

28. Feb .2012
 2月23日の画像ですが、これが滑走路なら・・Taxiing to the Position and Hold と言ったところでしょうかね。この日のハクチョウさんは、なぜか、この場所に集まってきました。
 グループのハクチョウさん達、首をスッと延ばしてますよね。こういう時って、そろそろ飛び立つ時なんですよ。こちらに向かってきてくれれば、編隊離陸になるんですが、風の向きは左から右へ吹いていますから、画面の左方向へ向かって飛ぶはずです。
 さて、結果は・・・・
  
PENTAX K20D / SIGMA TELEPHOTO 400mm  F5.6

PENTAX K20D / SIGMA TELEPHOTO 400mm  F5.6



〜 「 味見中っす 」             宮城野区 〜

27. Feb .2012
 今日は、400mmをくっつけて、さて、ハクチョウさん達は、頭上を飛んでくれるかな?と期待していたら・・、9:30頃飛んできてくれましたが、1グループだけ・・なんかさみしいなぁ。
 そんなわけで、トビを撮ろうと・・条件は良くありませんでしたが、なるべく絞って遊んでいました。
 今日は、こんな子も・・魚を捕まえきて、飛びながら味見・・笑。器用なことするなぁ・・と感心したりしていました。
  
PENTAX K20D / SIGMA TELEPHOTO 400mm  F5.6

PENTAX K20D /smc PENTAX FAJ 18-35mm
f4.0-5.6 AL



〜 「 25日の雪 」             宮城野区 〜

26. Feb .2012
 昨日は、こんな細かい雪が、朝の7時頃から降り始めました。職場の駐車場では、明け番の同僚のAさんが、除雪をしていました。このときは、積雪も1センチで、降っているなぁ・・程度でしたが、昼頃には、13センチと・・いつまで降り続くんだぁに変わります・・滝汗
 こんな日は、400mm望遠付けていってもなぁ・・とFAJ18--35を付けていきました。ところが今朝になって、やっぱり、400mm付けて来るんだったと・・大後悔。
 ハクチョウさん達は、いつもと飛来コースは違うし、眼視では、空の色と同化して、降りたのか飛んでいったのかわからないし、更には、ガンの群れも、それが、鳴声がマガンとちょっと違うし、大きさもちょっと違う・・・うううっ、気になってしかたない・・汗
 身体は、筋肉痛で痛いし、腰も痛い・・・明日は、400mm付けていくぞ〜・・笑。
  
PENTAX K20D /smc PENTAX FAJ 18-35mm f4.0-5.6 AL

PENTAX K20D / SIGMA TELEPHOTO 400mm  F5.6



〜 「 職場のカラス 」         宮城野区 〜

25. Feb .2012
 カラスなんて、どこにでもいるし、珍しくもありませんが、この子が私の職場に営巣しているハシボソカラスです。
 右側に白い羽毛がのぞいていますが、この子の特徴なんです。構内には、もう1グループが営巣していますが、そちらは、ハシブトカラスなので、どういうわけか一緒に群れをつくることはありません。
 だいたい3羽が卵から孵るのですが、どういうわけか、生存率は1/3で、最後に孵ったヒナだけが育ちます。この子もその最後の子なんです。
 ハシボソカラスは、どちらかというとギャーギャーという鳴き声で、カァーカァーと鳴くハシブトカラスとは違っていますが、いつも構内にいますから、人慣れしていますし、かわいいもんですよ。
  
PENTAX K20D / SIGMA TELEPHOTO 400mm  F5.6

MINOLTA α9 / MINOLTA AF ZOOM 24-50mm F4.0 /
ARISTA PREMIUM 100 / T-MAX  20℃ 5分



〜 「 暖かいね 」          宮城野区・蒲生 〜

24. Feb .2012
 蒲生のお地蔵さん、元日に行ったときは、赤い頭巾に赤いよだれかけでしたが、先日行ったら、毛糸の帽子と、毛糸のケープを身にまとっていました。誰かが編んでくれたんですね。お地蔵さんも暖かそうです。本来、人々のココロには、やさしさがあるんだと思いますが、いかんせん、5%の人々には逆のココロも住み着いているんですね。
 後ろにちょっと見える建物が、中野小学校の体育館、震災の月命日ですから、お花や、供物もあげられています。光の関係もありますが、このお地蔵さん、微笑んでいるように見えます。
 このお地蔵さんを彫った石工さんは、石切町の小梨石材店の13代目・小梨政之助さんです。八幡町のあの藩政時代から続く石材店です。現在の忠一さんが16代目ですから、明治の頃に彫られたのでしょうか?
 
MINOLTA α9 / MINOLTA AF ZOOM 24-50mm F4.0 / ARISTA PREMIUM 100 / T-MAX  20℃ 5分

MINOLTA α9 / MINOLTA AF ZOOM 24-50mm F4.0 /
ARISTA PREMIUM 100 / T-MAX  20℃ 5分



〜 「 ココロの奥底 」          宮城野区・蒲生 〜

22. Feb .2012
 震災ガレキの処理が東北3県で、おわったのが全体の5%だとニュースで流れた。仙台市の135万トンのガレキ処理は自前で3年かかるようですが、3県分の約2253万トンと言われても想像がつかない量であります。
 この2000万トンのガレキも、フクシマゲンパツの20キロ以内のガレキは含まれていないというから、更に、多くなるんだろうとは思います。その20キロ圏内のガレキ処理なんか未だどうするのかわからない。
 ところで、震災後、ガレキ処理に協力するといった市町村は、どこへいっちゃんたんだろうねぇ。いつから震災ガレキが=放射能ガレキに置き換わったんでしょうね。
 絆なんていってますが、そんなのマヤカシ、絵に描いた餅、選挙の時に、絆の文字を使ってアピールしていたどこぞの政党も、ガレキの話にはノータッチ、国会議員がガレキの話しをするところなんて見たことないぞ。電話やメールが数10通で反対できるんだから、この国は良い国なんでしょうね。少数意見でも尊重してくれるんだから。
 こつこつと今日も燃やしていけば、いつかは、なくなるでしょうからね。火発つくれないかなぁ、生み出された電力は被災地で使う・・まぁ、法改正しないとできないけどね。
 
MINOLTA α9 / MINOLTA AF ZOOM 24-50mm F4.0 / ARISTA PREMIUM 100 / T-MAX  20℃ 5分

PENTAX K20D / SIGMA TELEPHOTO 400mm  F5.6



〜 「 ジョウビタキ ♂ 」         宮城野区 〜

20. Feb .2012
 どことなく陽の光は、春めいてきたような感じがしてきましたが、今朝もジョウビタキが来ていました。人間にはあまり警戒心がない鳥なのですが、驚かせるのも嫌なので、少しづつ近づいていきます。
 1枚シャッターを切って、別に驚かないので、ピンを合わせて、目が写るかなぁ・・でも、モタモタしていると飛んでいっちゃいますね。
 このジョウビタキくん、この場所がお気に入りのようで、地面に降りたり、また杭の上に上がったり、しばらくして飛んでいきました。
 この鳥も、冬の渡り鳥なので、春になれば見られなくなります。スズメよりも、ほんのちょっぴり小さな鳥なので、画面一杯まで入れようとすると、長玉が欲しくなりますが・・精進・精進です。
 
PENTAX K20D / SIGMA TELEPHOTO 400mm  F5.6

PENTAX K20D / SIGMA TELEPHOTO 400mm  F5.6



〜 「 ♪コーヒーブレイク 」         宮城野区 〜

18. Feb .2012
 ノートリで、ここまで撮れるようになってきました。羽根の端っこがフレームから出ちゃいましたが・・涙。
 ピンもブレもOK・・飛び立つ前までに田圃にいたもんで、クチバシと足にはドロがついたままです。人間さまなら、化粧がのってないから、スッピンだから、等々、写真はダメなんていう子もいるのですが、ハクチョウさんは、この日も頭上を飛んでいってくれました。
 私も、このところ、毎日、デジイチに400ミリで手待ち時間には、空を眺めていますが・・爆・・・というか、この寒いのにねぇ・・という声が聞こえてきます。寒風の中、今日も精進・精進です。
 
PENTAX K20D / SIGMA TELEPHOTO 400mm  F5.6

MINOLTA α9 / MINOLTA AF ZOOM 24-50mm F4.0 /
ARISTA PREMIUM 100 / T-MAX  20℃ 5分



〜 「 高砂神社 」          宮城野区・蒲生 〜

16. Feb .2012
 名取市から仙台市宮城野区へ戻ってきました。蒲生干潟の近くの高砂神社・・・高砂地区の名前の由来となった神社で、三代藩主・伊達綱宗が御舟入堀(貞山堀)の工事成就を祈願して建てられたといわれています。
 3月11日の津波で壊滅的被害を受けましたが、昨年の12月8日に、台東区の「浅草中屋」さんが寄贈した仮社殿が建立され、今年の元日には、参拝者で賑わっていました。折れて倒れてしまった石鳥居はまだ建っていませんが、石灯籠や石碑は、蒲生地区の人達が起こしたとのことです。
 MINOLTA α9 / MINOLTA AF ZOOM 24-50mm F4.0 / ARISTA PREMIUM 100 / T-MAX  20℃ 5分

MINOLTA α9 / MINOLTA AF ZOOM 24-50mm F4.0 /
ARISTA PREMIUM 100 / T-MAX  20℃ 5分



〜 「 閖上港 」          名取市・閖上 〜

15. Feb .2012
 河口港の閖上港へ行ってみました。荷揚げ施設は、皆無・・・。更地の先に、数隻の漁船が係留されていました。小型船も含めて賑わっていた岸壁も、ご覧のように数えることができます。
 赤貝、北寄貝、カレイ、シャコ等近海の海の幸によって潤っていた漁港も地盤沈下があって、デコボコしていますが、船の係留はされていますから、復興も遠くないと思われますが、この穏やかな内海の下には、まだガレキがあるようです。漁師さん達も、車で港まで通勤ということになるんでしょうか。
 総論では、思いは一致しているのですが、各論になると、問題山積、これが今の現実なのです。
 MINOLTA α9 / MINOLTA AF ZOOM 24-50mm F4.0 / ARISTA PREMIUM 100 / T-MAX  20℃ 5分

MINOLTA α9 / MINOLTA AF ZOOM 24-50mm F4.0 /
ARISTA PREMIUM 100 / T-MAX  20℃ 5分



〜 「 言葉が出ない 」          名取市・閖上 〜

14. Feb .2012
 人口7000人の閖上(ゆりあげ)です。あの日から、11ヶ月目に初めて入りました。町が全て消え去っています。閖上は、名取川の河口港として古くから栄えてきた漁港もあり、ここで採れる赤貝は築地市場へ出荷され高級寿司ネタとして有名であります。
 私が撮っているところは、日和山と呼ばれるほんの小さな丘ですが、周りは見渡す限り平地が続いています。高台なんてありません。避難した人で助かったのは、中学校へ避難できた人だけでした。平野ですから、車で避難する途中に車ごと津波にのまれていった人達も多い場所でした。車で15分、そこまで行かないと・・信号機の電源は落ちて大渋滞、車での移動も中にも多くの命が失われました。
 ガレキの撤去は終わっていますが、土台のみが残されて更地になっている町、言葉が出てきません。閖上の震災時のカキコミ、あまりにもひどすぎる・・「漢字で読めない地名の町が消えて良かった」とまで・・他人事とは言え良く書けるよな!クソヤロウー共!!
 この更地の所々に、壊れたブロック塀の脇や、敷地の片隅にペットボトルに入った枯れた花がいたる所に手向けてあります・・ここに遺体があったんだ・・・。涙が自然に流れて来た・・あれから11ヶ月の風の強い日でした。
  MINOLTA α9 / MINOLTA AF ZOOM 24-50mm F4.0 / ARISTA PREMIUM 100 / T-MAX  20℃ 5分

PENTAX K20D / SIGMA TELEPHOTO 400mm  F5.6



〜 「 疾の如く 」            宮城野区 〜

08. Feb .2012
 昨日の天気は、雨、最低気温が+になったのは何日ぶりかなぁ・・朝から雨交じりの雲、地表付近は、湿度の関係で少し揺らいでいました。
 雨交じりのこんな日も、白鳥さん達は、飛んで来るのかなぁと思っていたら、昨日は8時20分頃には、飛んできていました。ねぐらに戻るのも、昨日の最終グループは、17時15分でした。昨日だけ違っていたのか、これから、この時間なのかは、わかりませんが。
 機材は、いつものペンタのデジイチに、うちにある最長のSIGMA MF400mmf5.6、三脚座も付いていますが、手持ちで撮ってみました。
  PENTAX K20D / SIGMA TELEPHOTO 400mm  F5.6

MINOLTA α9 / MINOLTA AF ZOOM 24-50mm F4.0 /
PRESTO / D76  20℃ 7分30秒



〜 「 吹雪いた朝 」            宮城野区 〜

06. Feb .2012
 去る2月2日の朝、ちょっと吹雪きました・・・こんな天気にハクチョウさん達は、ねぐらでジッとしているかと思ったらいつもの田圃に飛んできました。
 デジイチにズーム付けてカシャカシャだけでなく、α9+24-50mmもカシャカシャやつています・・・・笑
  MINOLTA α9 / MINOLTA AF ZOOM 24-50mm F4.0 / PRESTO / D76  20℃ 7分30秒

PENTAX K-20D / SIGMA APO DG 70-300mm F4.0-5.6



〜 「 只今、精進中 」            宮城野区 〜

04. Feb .2012
 氷点下−7℃なんてこのもうこの冬はないだろうと思っていたら、また寒波の影響で、-7.5℃、日中日が射してくると、暖かさでありがたく感じますが、寒さにも負けずにせっせと田圃に通ってくる白鳥さん達を見ていると、オラもがんばんべぇ〜です・・笑
 このところ、デジイチにシグマのズーム付けてカシャカシャやっています。休憩中とか手待ち時間にしか撮れないので、手持ちでピンが来るようなカットの精進中ですが最近は数枚の割で増えてきました。
 白鳥さん達、時速50キロくらいで構内上空を通過していきますから、AFだと電線その他の構造物にピンが来たりしますから、MFでやっています。シャッター速度は1/500以上、最近は、マガンの姿(雁行)も見られますから、仕事へ行くのも楽しいです。
 仕事まで後5分なんていう時も白鳥さんは飛んできますから、そっとα9+24-50mmも首からかけています・・・・爆沈
  PENTAX K20D / SIGMA APO DG 70-300mm F4.0-5.6

PENTAX K-20D / SIGMA APO DG 70-300mm F4.0-5.6



〜 「 つらら 」            宮城野区 〜

02. Feb .2012
 氷点下−7℃で、溢れ管からの水が凍りました。気温が上がらないので、今日もこんな状態でした。
 そういえば、秋田では「たろんべ」と呼んでいましたが、仙台は、つらら・・です。透明で大きな塊ですが、元は水道水なのですが、このつららは、モップを洗うための、鉄製の大きな箱についている、あふれ管からなので、ポキツと折って舐めてみるかなんて絶対思いません・・笑。
 近年、雪やつららをビーカーに入れて熱して、水にすると、この水がとんでもなく汚れて黒い水に変わるところもあるとか・・おまけに化学物質まで入っているというから大気汚染が進んでいることがわかるとのことです。
 一度、やってみるのもいいかも・・・雪のオンザロックでウィスキーを飲むなんてことが出来なくなるようです。
  PENTAX K20D / SIGMA APO DG 70-300mm F4.0-5.6

PENTAX K-20D / SIGMA APO DG 70-300mm F4.0-5.6



〜 「 曇りのち雪 」            宮城野区 〜

01. Feb .2012
 このところ、雪が降る日が続いています。積もっても、うっすら白くなる程度で、大雪の日本海側とは比較になりません。
 それでも、最低気温、−7℃が二日続いた日は、寒いのを通り越して、電車は、部品が凍結して起動不能にはなるし、職場の軒下に置いてある洗濯機の排水用の電磁弁は凍るしで、近年にない寒さでした。
 その後も、最低気温−3℃なんて日が続いていますが、身体の方が、少し慣れてきたみたいで、最高気温が+3℃くらいになると、今日は暖かいね・・なんて言葉が出てくるから不思議です。
 それでも、雪雲が流れてくると、こんな感じで、一時、白い世界に変わります。今年は、立春後にも寒波がやってくるようですが、春が待ち遠しいです。
  PENTAX K20D / SIGMA APO DG 70-300mm F4.0-5.6

<< 1月の写真日記 今日の写真日記 3月の写真日記 >>
TOPに戻る