亜哉が撮った10月分の「写真日記」をまとめたページです。 |
<< 9月の写真日記 | 今日の写真日記 | 11月の写真日記 >> |
TOPに戻る |
PENTAX K-5/ BORG 71FL+1.4DG 〜 「 切れちゃった〜 」 宮城野区 〜 |
31. Oct .2012 10月最後の今日の午前中は、こんな青空でしたが、午後になったら、雷雨になったかと思ったら、半分青空、半分雷雲で、虹まで出てきて、ホント不安定な空模様でした。 おかげで、夕方、退社時には、寒いのなんのって、冬を感じる寒さです。11月は、もう最低気温は一桁代になるようです。 さて、こう寒くなると、白鳥さんですか、4〜5日前に職場の上を飛んでいったようで、そろそろ、宮城県南部へも来そうな雰囲気です。 今季もまたハクチョウさん達と朝と午後に会いたいです。それまで、トビさん達をはじめMFの練習です。 PENTAX K-5/ BORG 71FL +1.4DG |
PENTAX K-5/ BORG 71FL+1.4DG 〜 「 朝から雨 」 宮城野区 〜 |
28. Oct .2012 午後から雨だと思っていたら、朝から雨・・・昨日は、BORGをMF専用に組み替えて、今日もジョウビタキが来てくれるのを待っていましたが、ドシャ降りの雨では鳥さんも来なくて・・泪 そのうち、雨も少し小降りになったら、いつものヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、そして、ジョウビタキがまた来てくれました。 まずは、スズメさんをカシャカシャ・・このぐらいなら良いかなぁ。肝心のジョウビタキは、まだ警戒心が強くて、レンズを構えると飛んでいきます・・・泪 PENTAX K-5/ BORG 71FL +1.4DG |
PENTAX K-5/ AF-BORG 71FL 〜 「 ジョウビタキがやってきた 」 宮城野区 〜 |
27. Oct .2012 春に帰っていったジョウビタキが、今季もやってきたようです。朝と昼と午後に3回遊びに来ましたが、BORGは、まだAFアダプターを付けていたので、なかなかピンが合いません。アダプターがクックッなんて動くと、パッと飛んで行ってしまいます。 そろそろ、BORGは、AFアダプターを外して、1.4DGを付けてMF仕様にしないと、動きの早い鳥さんには不向きとなります。そんなわけで、明日からは、MFのデジBORGになります。 網戸越しのガラス越しですが、備忘録としてUPしました。これから、毎朝会えるかと思うと嬉しいです。季節は、冬へ向かっていくのを感じます。 PENTAX K-5/ AF-BORG 71FL |
PENTAX K-5/ AF-BORG 71FL 〜 「 羽根が1ま〜い 」 宮城野区 〜 |
26. Oct .2012 職場での昼休みに電柱の上で、ピ〜ヒョロロロ〜とトビの声がしたので、声のする方をみたら、しっかり足で押さえていました。そのうち、1ま〜い、2ま〜い、3ま〜い、と羽根を抜いて、パクパク食べ始めました。 私も、昼食時間なので、窓から、このトビさんを見ながら食事するはめになっちゃいました・・・滝汗。眼視では、こんなに大きくは見えないので、まぁ、なんかパクパクしているなぁ〜で、トビも、昼になると昼食とるのかなぁ〜なんて話も出て、大笑いでした。 PENTAX K-5/ AF-BORG 71FL /AF |
PENTAX K20d / smc PENTAX DA18-55mm f3.5-5.6 AL U 〜 「 風評に負けるな 」 福島県 いわき市 〜 |
25. Oct .2012 今回のフクシマぶらり旅の最後は、いわき市、いわき市も町村合併で大きくなっていますが、ここは小名浜にある「アクアマリンふくしま」という水族館です。 近年シーラカンス研究で注目されたように、キャラクターもシーラカンスです・・・笑。震災では、津波の高さは、1m50cmと低かったのでしたが、地震の揺れと津波が地下の電源室やポンプ室に入り、魚たちに甚大な被害をうけました。 その後、魚の種類も増え、疎開していた海獣達も戻れるようになり、一部の展示室のみまだ復旧中でありました。 しかし、一番の被害は、風評・・・空間放射線量は低いのに観光客が震災前の来場者数に戻らない・・・いわき市の近くまでは人が来るようになったけど、県境を越えないで帰っていく・・・こんなことが、いまだに続いています。 PENTAX K20d / smc PENTAX DA18-55mm f3.5-5.6 AL U |
PENTAX MZ-3 / smc PENTAX
FA 50mm F1.7 / Kentmere 400 / D76 20℃ 9分 〜 「 酒男部屋への階段 」 福島県 二本松市 〜 |
24. Oct .2012 台所のたたきを進んでいくと、「しろしき」と呼ばれている男衆のたまり部屋があって、小さな炉があり、2階へ上がる階段が付いています。 その階段から、酒男部屋や杜氏部屋に上がっていけるようですが、残念ながら、立ち入り禁止になっています。見取り図によれば、酒男と杜氏達の部屋は、3室と納戸が1室ありますが、2階で家人達のスペースとは壁で仕切られていて自由に行き来は出来ないようになっています。女中部屋も同じで台所から階段があって2階の女中部屋へあがれますが、壁で仕切られていて、2階スペースでの行き来は出来なくなっています。 家人と使用人、使用人の男と女のスペースが壁で仕切られて、専用の階段以外からは入れなくなっています。 PENTAX MZ-3 / smc PENTAX FA 50mm F1.7 / Kentmere 400 / D76 20℃ 9分 |
PENTAX K20d / smc PENTAX DA18-55mm f3.5-5.6 AL U 〜 「 智恵子の蓄音機 」 福島県 二本松市 〜 |
23. Oct .2012 智恵子の部屋は、2階にあります。ここは、1階の奥座敷ですが、智恵子の蓄音機とレコードが置かれています。ヴェートヴ゛ェン第6交響曲「田園」のレコードもポツンと展示されています。 智恵子は、この曲が好きだったと言われています。第一楽章の田舎のうきうきとした情景が自分の故郷での思いが重なっていたのかもしれませんね。 智恵子の部屋は、この部屋と奥の見えている部屋の二階部分になるようです。こうして見ていると、この部屋の二階に智恵子がいまでもいるような感じがしてきます。 PENTAX K20d / smc PENTAX DA18-55mm f3.5-5.6 AL U |
PENTAX MZ-3 / smc PENTAX
FA 50mm F1.7 / Kentmere 400 / D76 20℃ 9分 〜 「 智恵子の生家 」 福島県 二本松市 〜 |
22. Oct .2012 福島県二本松市といえば、戊辰戦争での二本松少年隊、二本松城跡での菊人形展、智恵子抄の智恵子の生家があるところです。 jということで、高村光太郎と結婚した智恵子の生家がここで、ご覧のように酒林(杉玉)があって、造り酒屋ということがわかります。町屋造りで明治初期に建たられました。屋号は「米屋」、酒銘は「花霞」でしたが、1929年(昭和4年)に、この長沼家も破産し、一家離散しています、一時建物は人手に渡りますが、平成2年に修復され、敷地内の記念館と共に公開されています。 PENTAX MZ-3 / smc PENTAX FA 50mm F1.7 / Kentmere 400 / D76 20℃ 9分 |
PENTAX K20d / smc PENTAX DA18-55mm f3.5-5.6 AL U 〜 「 安達太良山へ 」 福島県 薬師岳山頂 〜 |
20. Oct .2012 約1週間前の安達太良山です。安達太良連峰は、泊まった麓の「岳温泉」から車で20分くらいで、奥岳登山口に到着します。 標高950mの奥岳登山口からゴンドラリフトで、標高1350mの奥岳頂上駅へ一気に行けますが、そこから登山を楽しむには、山登りの装備が必要になってきます。 この場所は、登山道に入る手前のビュースポットで、ここまでは木道があるため靴も軽装でもOKです。しかし、登山道は靴からしっかりした物じゃないとダメよ〜。 雲があって、なかなか晴れてくれませんが、ちょっと雲間から日が射すとあちらこちらで、シャッター音が聞こえてきます・・笑。今頃はもう少し色づいていると思います。是非おいでくださいね〜 PENTAX K20d / smc PENTAX DA18-55mm f3.5-5.6 AL U |
PENTAX K20d / smc PENTAX DA18-55mm f3.5-5.6 AL U 〜 「 旧亀岡邸・アルコープの階段 」 伊達市保原町 〜 |
19. Oct .2012 亀岡邸も、本日分で終了とします。正面から見えていた出窓のように見えていた空間をアルコープというそうですが、2階は廊下が突き出たようになっています。 3階は、展望室だけになっていますが、残念ながら立ち入りは出来ません。ここが2階から3階の展望室へいく階段です。階段の側板は、柿材が使われています。 傷のように見えていますが、よく見ると傷の部分に柿の木と柿の実が彫ってあります。「かきあつめる」ということで彫ってあるそうですが、何をかき集めるのでしょうかね、財力でしょうか、福でしょうか?いずれ傷にも手を加えてしまうのですから、どれだけ財力があったのか驚きです。 PENTAX K20d / smc PENTAX DA18-55mm f3.5-5.6 AL U |
PRINCE DU/ D2PRINCE シングルメニスカス F 8 35mm 〜 「 45年前の鮎川 」 牡鹿郡 旧鮎川町 〜 |
18. Oct .2012 最近、また国会議員のパフォーマンスが激しくなってきていますね。懲りない連中なのですが、来るわ、来るわ。我が宮城県にもね〜。 被災者から、はじめて聞いたような顔して、うなずいて、バカみたい。 復興が進まない・・・そもそも、復興じゃなくて、こわれた堤防とか地盤沈下した道路を直すのは復旧なのです。その復旧すらやられてないのに復興予算は、どこへ消えた。これも今頃大騒ぎですね。 テレビで、鮎川とシーシェパードの対策費のことが引き合いに出されているけど、鮎川は、今は石巻市になっているけど、石巻市が「鯨の町」ではないのよ。「鯨の町」は、牡鹿半島の先端の鮎川町なのだ・・・それも現在では、ホソボソと調査捕鯨の基地として鯨関係の会社は5社くらい・・・石巻市は、水産加工や漁業の町だけど、鯨の町とは、住んでいる人もそうは、おもっていない。マスコミは、ここでも垂れ流し〜懲りない政治家に、懲りないマスコミ。 鮎川の捕鯨関係者がTVで、鯨のことは一言も言わないで、堤防がない。岸壁も地盤沈下している。波がきたら近寄れない・・岸壁、堤防を直すのが先決だと・・・。全くその通り、45年前の鮎川は鯨で賑わっていたなぁ、中学の遠足で鯨の解体場に行ったんだよね PRINCE DU/ D2PRINCE シングルメニスカス F 8 35mm |
PENTAX K20d / smc PENTAX DA18-55mm f3.5-5.6 AL U 〜 「 旧亀岡邸・廻り階段 」 福島県・伊達市保原町 〜 |
17. Oct .2012 2階から1階を見ています。廻り階段です。この手の階段は、なかなか上らせてくれないのですがここではOKなんです。 この手すり、ケヤキ材ですが、曲がったケヤキ材を伐採して手すりにしているというから、すごすぎです。 そして、手すりの飾りは、ロクロで削ったもので、1本1本太さや形が違っています。 そして、私が立っている部分は、カラーコーン1本分の幅、なんかとっても不思議な空間です。 PENTAX K20d / smc PENTAX DA18-55mm f3.5-5.6 AL U |
PENTAX K20d / smc PENTAX DA18-55mm f3.5-5.6 AL U 〜 「 旧亀岡邸・洋間 」 福島県・伊達市保原町 〜 |
16. Oct .2012 亀岡邸の唯一の洋間、広さは12畳です。現在の保原町総合公園に移築される前は、大テーブルにイスが置かれ、天井にはシャンデリアがついていたといわれています。 窓枠は、ケヤキ材による「額縁造り」といわれる工法だそうです。窓は、ガラス窓の引き戸です。擬洋風建築では、上下窓が多く使われているのですが、この建物には使われていません。 天井が特徴で「中央折上げ傘板張り天井」といわれ、広げた傘のように部材の向きが中央を向いた一級の宮大工の腕が必要と言われているそうです。 窓枠に鉄棒の格子が付いていますが、飾りと防犯を兼ねたこれも当時から付いているのだそうです。 PENTAX K20d / smc PENTAX DA18-55mm f3.5-5.6 AL U |
PENTAX K20d / SIGMA 70-300mm f4.0-5.6 APO DG 〜 「 旧亀岡邸 」 福島県・伊達市保原町 〜 |
15. Oct .2012 二日間にわたって、福島県内をブラブラと・・・笑。 14日は、いわき市のアクアマリン福島(水族館)、二本松市fは、智恵子の生家及び記念館、15日は、安達太良山と、川俣町、旧保原町をブラブラと・・でした。 で、この画像が、明治30年頃に建てられた個人宅の擬洋風建築・旧亀岡邸なのです。今まで、なかなか行きそびれていたのですが、本日行ってみました。 この建物の一番の特徴が、この煙突、全くの飾りなんです。おもしろいですね。福島県内の明治の擬洋風建築は、郡役所ぐらいで、個人宅なんかは唯一、ここだけです。それほど、羽振りも良かったと想像つきます。 PENTAX K20d / SIGMA 70-300mm f4.0-5.6 APO DG |
ZENZA-BRONICA ETRS / ZENZANON MC 50mm F2.8 / Kentmere 400 / D76 20℃ 9分 〜 「 ヒバリちゃんのお家 」 宮城野区 〜 |
14. Oct .2012 春に、ヒバリちゃん達が住んでいた休耕田も、いよいよ工事が始まりました。出来るのは、民間の介護施設だそうです。 こうした設備も津波で流された処もありますから、ひとつ復旧に近づいたといえるのかもしれません。 ZENZA-BRONICA ETRS / ZENZANON MC 50mm F2.8 / Kentmere 400 / D76 20℃ 9分 |
ZENZA-BRONICA ETRS / ZENZANON MC 50mm F2.8 / Kentmere 400 / D76 20℃ 9分 〜 「 バノラマ 」 宮城野区 〜 |
13. Oct .2012 1年7ヶ月後の蒲生干潟を撮りに行こうと思って準備していたのですが、お天気が悪くて断念・・そのまま仕事場へ連れて行って撮ってみました。 ZENZA-BRONICA ETRS / ZENZANON MC 50mm F2.8 / Kentmere 400 / D76 20℃ 9分 |
PENTAX K-5/ AF-BORG 71FL / MF 〜 「 シジュウカラがやってきた 」 宮城野区 〜 |
11. Oct .2012 朝から、パラパラと小雨が降ったり止んだりの日、お向かいのお宅の庭にシジュウカラがやってきた・・何を啄んでいるのか、枝の間を行ったり来たり、2羽で囀りながら飛んでいる。 先月から更新ペースが、がっくり落ちた・・・今月になって、もう11日になってしまった・・・震災から1年7ヶ月、空は、どんより厚い雲、陽がちょっとだけさした今日の一コマ。 PENTAX K-5/ AF-BORG 71FL / MF / |
<< 9月の写真日記 | 今日の写真日記 | 11月の写真日記 >> |
TOPに戻る |