亜哉の2013年5月の「写真日記」

亜哉が撮った5月分の「写真日記」をまとめたページです。
<< 4月の写真日記 今日の写真日記 6月の写真日記 >>
TOPに戻る

PENTAX K-5/ BORG 71FL +1.4DG / MF



〜 「 フライングゲット 」         宮城野区 〜

31 May .2013
 今日で、5月も終わって、明日から6月です。衣換えのシーズンでもありますが、寒暖の差は、結構あるようです。
 河口部の鳥たちを追いかけていましたが、職場向かいの田んぼのヒバリちゃん達は、何しているかというと、一生懸命に子育て中です。
 そのため、口にいっぱい虫をくわえて、巣に運んでいます。羽根の付いた虫もいれば、いも虫みたいなのをくわえていたり、田んぼの畦の草の生い茂っている処に入っていきます。そのうち、子ヒバリ達に会えるかもですね。
  
PENTAX K-5/ BORG 71FL +1.4DG / MF

PENTAX K-5/ BORG 71FL +1.4DG / MF



〜 「 シロチドリのご夫婦さま 」         宮城野区 〜

30 May .2013
 先日のシロチドリさんのいたところでは、どうやら巣作りが始まるようで、メスがチョコマカ走ったり、飛んだりしていましたが、そのうち、オスが現れて、地面で、パタパタ羽根をばたつかせたり、これが外敵から目をそらさせて巣から遠ざける「偽傷」なんだと・・・・。
 ところで、外敵って・・私以外誰もいないということは、シロチドリから見たら、わ・た・しが外敵なのね。
 でも、しばらく、私の周りを飛び回ったりしていましたが、そのうち、警戒心も薄れてきたようで、無視されました・・・笑。この子とも、もうすぐお友達かも・・笑。ちなみに奥がメスで、手前がオスです。
  
PENTAX K-5/ BORG 71FL +1.4DG / MF

PENTAX K-5/ BORG 71FL +1.4DG / MF



〜 「 小魚ゲット 」           宮城野区 〜

29 May .2013
 カワセミくんが小魚をくわえて、留まっている枝に、ビシハシ小魚を打ち付けて飲み込むところです・・・ピントが、なかなか合わない・・・・焦ってしまいます。
 撮影場所をちょこっと移動して撮っていますが、ちょっと遠いのですが、なんとかなりそうな予感です・・いずれ、精進するしかありません
  
PENTAX K-5/ BORG 71FL +1.4DG / MF

PENTAX K-5/ BORG 71FL +1.4DG / MF



〜 「 葦原のコチドリ 」           宮城野区 〜

28 May .2013
 職場向かいの田んぼにいたコチドリですが、やはり、翌日には、同じ個体かどうかはわかりませんが、七北田川河口部で見つけました。
 これから、渡ってくる数が増えたり、営巣したり、夏の間は、多くみることができそうです。
  
PENTAX K-5/ BORG 71FL +1.4DG / MF

PENTAX MZ-3 / SIGMA APO DG 70-300mm F4.0-5.6
/ Kentmere 400 / D76  20℃ 8分30秒




〜 「 ♪コーヒーブレイク 」           宮城野区 〜

27 May .2013
 河口の葦原から、更にかつての導流提のあったところまで、行ってみました。
 たった100mも無い距離なのですが、私にとっては、なかなか行けない距離だったのです。そこには、まだ手付かずの流された防潮堤がブロック崩しのようになっているからなのです。
  
PENTAX MZ-3 / SIGMA APO DG 70-300mm F4.0-5.6 / Kentmere 400 / D76  20℃ 8分30秒

PENTAX K-5/ BORG 71FL +1.4DG / MF



〜 「 霧の中の囀り 」           宮城野区 〜

27 May .2013
 本日も、七北田川河口の葦原に行って来ました。直線で2キロも離れていないのですが、葦原は、海霧が入り込んでいました。
 近寄ると、葦の中に隠れるオオヨシキリも今日は、逆に中から出てきて囀っていました。
 さて、昨日、職場の裏の田んぼに来ていたコチドリの姿は、と探していると、いましたよ〜。やっぱりいつもの干潟周辺に来ていたようです。いよいよ、初夏の到来です。
  
PENTAX K-5/ BORG 71FL +1.4DG / MF

PENTAX K-5/ BORG 71FL +1.4DG / MF



〜 「 今季初のコチドリ 」        宮城野区 〜

26 May .2013
 昼休みに、職場向かいの田んぼで、ヒバリちゃんと遊んでいたら、あれ、なんか別の鳥さんの声が聞こえる・・・鳴き声の方を探すと、なんと、少し水を抜いて地面がでている水田に、アイリングの黄色い、コチドリがいました。
 渡りの最終目的地、蒲生干潟への途中に一休みしたと思いますが、明日あたりは、蒲生干潟にいるかもしれませんね。
  
PENTAX K-5/ BORG 71FL +1.4DG / MF

MAMIYA C-220 /MAMIYA SEKOR 80mm F3.7 /
PRESTO / D-76  20℃ 7分30秒




〜 「 キジさん歩いていないね 」      宮城野区 〜

25 May .2013
 モノクロをちょっと撮ってみました。カメラは二眼レフ・・撮るときに頭を下げて撮るので、気分的に少しは楽ですが、やはり、目に入ってくる土台のみ残る住宅地は辛いものがあります。
 津波で簡単に曲がってしまった道路標識、右に見えるのは、ジャバラのように折れ曲がったガードレール・・・先日は、この上をキジさんが歩いていたところです。こうした光景もキジさんが、いてくれるだけで、救われる気がします。
  MAMIYA C-220 /MAMIYA SEKOR 80mm F3.7 / PRESTO / D-76  20℃ 7分30秒 

PENTAX K-5/ BORG 71FL +1.4DG / MF



〜 「 ようこそ シロチドリさん 」        宮城野区 〜

24 May .2013
 かつては、元祖・日本一低い山といわれていた蒲生干潟の「日和山」も大津波で周辺の住宅や養魚場もながされました。
 現在は、かつての養魚場が小沼のように残って、土台のみが残る住宅地も草地のようになってきています。
 そんな、小石の多い場所に、小さな鳥が動いていました。シロチドリです。昨年は、黄色のアイリングがかわいいコチドリを見つけましたが、今季はじめての「シロチドリ」となりました。
 営巣すると、巣に外敵が近づくと翼を広げて身を屈め傷ついた振り(擬傷)をして巣から離れる行動を見せる鳥なのですが、まだ、つがいにもなっていないようです。
  PENTAX K-5/ BORG 71FL +1.4DG / MF

PENTAX K-5/ BORG 71FL +1.4DG / MF



〜 「 カワセミくん、おはよう 」         宮城野区 〜

23 May .2013
 明け番でヘロヘロでしたが、カワセミさんに会いたくて、職場から、直行しました。
 カワセミさんの営巣しているところなので、姿が見えなくても、葦原を少し回ってくると、カワセミさんは戻ってきているようで、今日は、しばらく留まって、戻ってくるのを待っていました。
 木の根の上にパッと止まりましたが、背中を向けてくれると、光沢のあるブルーが目にはいるのですが、急に正面向かれると、一瞬、アレッ何処行ったの・・と思ってしまいます。
 というのも、この羽根の色、構造色といって、色素の色ではなく光の反射の色だそうで、日陰だと緑っぽくも見えます。
  PENTAX K-5/ BORG 71FL +1.4DG / MF

PENTAX K-5/ BORG 71FL +1.4DG / MF



〜 「 今日は、小満 」         宮城野区 〜

21 May .2013
 ヨシ原にも、新芽が目立つようになってきました。今日は、二十四節季の「小満」・・万物が次第に成長して、一定の大きさに達して来るころだそうで、ヨシ原の中にも緑が増えてきました。
 オオヨシキリが囀っています。コヨシキリの声も聞こえてきます。6月に入れば梅雨の季節も待っているし・・笑。今が一番良い季節なのかもしれません。
  PENTAX K-5/ BORG 71FL +1.4DG / MF

PENTAX K-5/ BORG 71FL +1.4DG / MF



〜 「 止まれっ!てがっ 」         宮城野区 〜

20 May .2013
 昨日の画像です。堤防の上をゆっくりキジがあるいていました。車を脇に寄せて、窓を開けて撮り始めたら、なんと、道路に降りて来るではありませんか・・
 おいおい、車が来たらどうするのよ・・・・なんて、こっちの心配には、おかまいなしで、道路を横断して草むらに消えていきました。
 カワセミさんのところには、本日も行ってみました・・やはり、2羽いましたよ・・・ブレが心配なので一脚を持っていきましたが、構えている間に、飛んで行かれました・・・泪
  PENTAX K-5/ BORG 71FL +1.4DG / MF

PENTAX K-5/ BORG 71FL +1.4DG / MF



〜 「 今日はカワセミさん 」         宮城野区 〜

19 May .2013
 そろそろ干潟にも、夏鳥の姿がみられるかな?と思って行ってみたのですが、水辺の鳥は、いつ頃、渡りがあるのかわかんなくて、これから徐々に足を運べばいいかなぁ〜程度で今日は、行ってみました。
 オオヨシキリが鳴き始めていました。アオジもいました。コチドリはまだでした。帰り際に、キジさんに車を止められました・・笑
 今日は最高、カワセミさんに会えました。どうやら営巣しているようなので、場所はごめんなさい。午後から天気が崩れるようで、空気が湿り気を帯びていて、距離が離れれば離れるほど、ピント合わせがしんどかったです。 
   PENTAX K-5/ BORG 71FL +1.4DG / MF

PENTAX K-5/ BORG 71FL +1.4DG / MF



〜 「 いつものヒバリさん 」         宮城野区 〜

17 May .2013
 今日は、少し風は吹いていたものの、気温が上がって、春らしい天気となりました。
 昼休みの田圃には、いつものヒバリの夫婦がいましたが、ちょっと離れた田圃にヒバリさんが見えたので、そっちにも行ってみました・・・いつものヒバリさん達とは違って、20m近付いただけで飛んでしまいます。近付くとまた離れて・・やはり、慣れていないと飛んでいってしまうのかな?
 昼休みも終わりに近付いたので、いつものヒバリさんのところへ、ありゃどこへいったのかなぁ・・・あれま、直ぐ近くにいたようで、パッと飛び出しました・・・撮れるかなぁ・・・・なんとか、撮れました。
   PENTAX K-5/ BORG 71FL +1.4DG / MF

PENTAX K-5/ BORG 71FL +1.4DG / MF



〜 「 暖かくならないかなぁ 」         宮城野区 〜

15 May .2013
 ここ数日の低温続きで、ヒバリ達も動きが鈍くて、昼休みに、田圃に遊びに行っても、聞こえてくるのは、地鳴きのぴゅるっ、ぴゅるっという短い鳴き声だけです。それでも、しばらくしてると、姿をあらわしてくれるからまだいいのであります。
 ここ数日の低温、太平洋から吹いてくる東風の影響なんですが、隣の山形市では、逆に夏日なんです。こんな東風が吹き続けると、「やませ」による冷害なんてことになりますから、農家は、水田に張る水の量を調整して、水温管理をしなければならないので大変です。
   PENTAX K-5/ BORG 71FL +1.4DG / MF

PENTAX K-5/ BORG 71FL +1.4DG / MF



〜 「 片脚のヒバリ 」              宮城野区 〜

12 May .2013
 この子どうしたんだろう・・・よく見ると片脚がありません。昨日のヒバリくんもだいぶ寄らせてくれましたが、この子も、だいぶ近くまで寄らせてくれました。それで片脚がなくなっていることに気づいたわけです。
 家に遊びに来るハクセキレイは、片「趾」でしたが、この子は、片「脚」、それでもがんばって生きています。
  PENTAX K-5/ BORG 71FL +1.4DG / MF

PENTAX K-5/ BORG 71FL +1.4DG / MF



〜 「 近寄りすぎ〜 」              宮城野区 〜

11 May .2013
 農道の脇で地鳴きしていたヒバリちゃん、少しずつ近付いて留まって撮してを繰り返していましたが、ある距離で、飛び立ちました。
 それでも、また近くに降りてくれましたが・・・びっくりさせてごめんね〜。
  PENTAX K-5/ BORG 71FL +1.4DG / MF

PENTAX K-5/ BORG 71FL +1.4DG / MF



〜 「 ヒバリ版 湖畔? 」              宮城野区 〜

08 May .2013
 水面の先を見つめるヒバリちゃんをファインダー越しに見ていると、黒田清輝の「湖畔」という作品を思い出してしまいました。
 この水面は田圃で、黒田作品の透明感のある水面とは異なりますが、描かれている女性の思いとこのヒバリの思いは同じなのではとも思った次第であります〜。
 このヒバリ、つがいの♀なのですが、近くにいる♂に私が近付きすぎて♂は飛び去ったのですが、この♀は♂を追いかけていかなかったんです・・♂は、そのままかと思ったら、囀りながら、低空で戻ってきて私の側をホバリングしながら♀を誘って二羽で隣の畦に移動したんですね。仲がいいんですね〜。うちとは大違い・・・わははは
  PENTAX K-5/ BORG 71FL +1.4DG / MF

PENTAX K-5/ BORG 71FL +1.4DG / MF



〜 「 只今横断中 」              宮城野区 〜

07 May .2013
 田圃では、代掻きやら田植えで、あっちの田圃、こっちの田圃と、人や機械が動いています。
 そんなわけで、ヒバリ達もか畦を移動したり、乾燥している農道脇へ一時待避したり動いています。この時期、つがいが成立しているので、2羽で移動する姿が見られます。
 このつがいも、飛ばないで農道を小走りに横切っていきました。
  PENTAX K-5/ BORG 71FL +1.4DG / MF

PENTAX K-5/ BORG 71FL +1.4DG / MF



〜 「 1年ぶりですね 」          宮城野区 〜

06 May .2013
 昨年の6月に初めて出会った、ホオジロハクセキレイです。ハクセキレイより少しだけ大きい感じがして、水が張られたばかりの田圃の中にいました。
 昨年、見つけたときもアレ?なんか違うハクセキレイが・・・と思いましたが、今年は、アレ?過眼線が・・ひよっとして1年振りかも・・でカシャカシャやっていました・・笑。
  PENTAX K-5/ BORG 71FL +1.4DG / MF

PENTAX K-5/ BORG 71FL +1.4DG / MF



〜 「ヒバリくんみっけ! 」         宮城野区 〜

04 May .2013
 代掻きを終えた田圃から、順番に田植えが始まりました。畦の草は刈られて、ヒバリ達は何処行ったのかなぁ・・やっぱり気になって、昼休みにちょこっと田圃にヒバリくん探しに行きました。
 いつものヒバリくんは、見つけられませんでしたが、隣の田圃からヒバリの声が聞こえてきました・・だんだん、声がハッキリしてきました。どうやら、近くにいるようです。
 足を止めて、声のする方を探したら、4m先にいました。しばらくファインダー越しに見ていました。
 西風は強かったですが、暖かいと鳥たちの活動も活発なようです。
  PENTAX K-5/ BORG 71FL +1.4DG / MF

PENTAX K-5/ BORG 71FL +1.4DG / MF



〜 「チュウサギとウミネコ 」         宮城野区 〜

03 May .2013
 5月に入って、田圃には水が張られ、代掻きも始まりました。
今まで、田んぼの中で、落ち穂を啄んでいたヒバリ達は何処に行ったのかなぁと思うのですが、代掻きの始まる前には、畦の草刈りが行われるし、そしてチュウサギはやってくるし、ウミネコもやってくるし、ヒバリにとっては迷惑なことなのかもしれませんね。
  PENTAX K-5/ BORG 71FL +1.4DG / MF

PENTAX K-20d / SIGMA APO DG 70-300mm f4-5.6



〜 「鬱金(うこん)ザクラも見頃 」   塩竃市・鹽竈神社 〜

02 May .2013
 黄色のサクラの「鬱金(うこん)」です。このサクラもやや遅咲きになりますが、今年は、ここ数日の低温で花がもっているようです。
 隣に咲いているエドヒガンもまだ散っていなくて、淡いピンクと黄色の両方同時に見られました。望遠で切り取ると重なってゴチャになりますが・・笑
 PENTAX K-20d / SIGMA APO DG 70-300mm f4-5.6

PENTAX K-20d / smc PENTAX DA18-55mm
f3.5-5.6 AL U




〜 「鹽竈ザクラも見頃 」       塩竃市・鹽竈神社 〜

01 May .2013
 前回4月25日に訪れた時は、まだツボミだった天然記念物指定の「鹽竈ザクラ」は咲いたかなぁと鹽竈神社に行ってみました。
 月の初めは「朔日祭」も行われているので、なんか得した気分でした。
 鹽竈神社の境内には、国指定の天然記念物として27本の「鹽竈ザクラ」がありますが、サトザクラ系の品種で、「めしべが変化して2枚ないし3枚の青い葉となり、花軸が甚だ短く、花瓣は35枚から50枚位で縦皺があり、先端が2ないし5の微凹の鋸歯状になっている」のが指定の条件だそうですが、指定木とそうでない木の見分けは、素人目ではわかりません。
 PENTAX K-20d / smc PENTAX DA18-55mm f3.5-5.6 AL U

<< 4月の写真日記 今日の写真日記 6月の写真日記 >>
TOPに戻る