亜哉の2014年6月の「写真日記」

亜哉が撮った6月分の「写真日記」をまとめたページです。
<< 5月の写真日記 今日の写真日記 7月の写真日記 >>
TOPに戻る

PENTAX K-20d/ TAMRON XR Di UAF 18-200mm
F3.5-5.6



〜 「 雲台交換 」          フリーターン雲台  〜

30 Jun .2014
 鳥さん達を撮っていましたが、失敗作では、ピンが来ないのとブレではどっちが多いかといえば、やはりブレが多いのです・・800mmの望遠の世界ですから、当たり前なのですが、手持ちで息を止めてシャッターレリーズして、フー疲れたなんてやっていました・・笑。
 サイフの中に余裕があれば、カーボン三脚を使うのですが、あるものを活用する以外にないので、今まで重くて持って歩くことを諦めていた、スリックの旧製品、ザプロフェショナルから3way雲台を外して、フリーターン雲台に変えました。これで1キロ以上が軽量になりました。そして、三脚用の肩ベルトをつけて、機動性upにしました。これで、少しは干潟通いも軽減されます。
 このフリーターン雲台、パーン棒1本で弛めることで上下左右使えるので、鳥さん用でも重宝しそうです。
 
PENTAX K-20d/ TAMRON XR Di UAF 18-200mm F3.5-5.6

PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /
1.4×DG(7212) / MF



〜 「 オオヨシキリ 」          宮城野区・蒲生  〜

27 Jun .2014
 オオヨシキリです・・今の季節、ヨシ原の中で一番目立つ鳥さんかもしれません。
 鳥さんを撮り始めた頃は、このオオヨシキリもなかなか撮ることは出来なかったのですが、いつのまにか、初夏の干潟に出かける度に、必ず撮す鳥になってしまいました・・笑
 明日は、泊まり勤務、明け番で車を車検にだします。いつもなら、ホタルオフが終わってから車検に出すのですが、今年は、コンディションを整えてからのホタルオフに向かいます。foreさん、ご安心を・・笑。
 
PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /1.4×DG(7212) / MF

BESSAFLEX TM / CARL ZEISS JENA DDR MC
PANCOLER auto 50mm F1.8 /
LUCKY SHD100 / T-MAX  20℃ 5分45秒



〜 「 静かだなぁ 」          宮城野区・蒲生 〜

26 Jun .2014
 今日は、午前中に街中へ出かけていたので、干潟には行けませんでした。ネタ切れ状態なのですが、先日干潟へ行ったときの様子を・・・汗
 いつもなら、中州にウミネコたちの声がするのですが、先日の七北田川河口部は、静かでした。
 私のいる右側には、ちょこっとしたヨシ原がありますが、オオヨシキリの囀りが聞こえてくるだけです。それでもちょっと静かすぎるなぁ〜と思っていたら、胴長履いた釣り人が川の中へいました。やっぱりなぁ〜・・です。
 BESSAFLEX TM / CARL ZEISS JENA DDR MC PANCOLER auto 50mm F1.8 / LUCKY SHD100 / T-MAX  20℃ 5分
45秒

BESSAFLEX TM / CARL ZEISS JENA DDR MC
PANCOLER auto 50mm F1.8 /
LUCKY SHD100 / T-MAX  20℃ 5分45秒



〜 「 小魚群れる 」          宮城野区・蒲生 〜

25 Jun .2014
 潟湖の反対側の北端の養魚池、潟湖とは小さな水門でつながっているのですが、小魚の群で水面が波立っている時があります。
 波立つと行っても、さざ波程度ですが、少し大きくなったボラが飛び跳ねると周りが静かなので水音が響きます。
 オオバンは、たぶん営巣中のようで、なかなか見つけられません。秋頃には、またカモ類が渡ってきて賑やかになるんでしょうが、今のじき北端の養魚池は、しずかなようです。
 BESSAFLEX TM / CARL ZEISS JENA DDR MC PANCOLER auto 50mm F1.8 / LUCKY SHD100 / T-MAX  20℃ 5分
45秒

BESSAFLEX TM / CARL ZEISS JENA DDR MC
PANCOLER auto 50mm F1.8 /
LUCKY SHD100 / T-MAX  20℃ 5分45秒



〜 「 特別保護地区 」       宮城野区・蒲生干潟 〜

24 Jun .2014
 『鳥獣保護区特別保護地区』・・環境省の標柱が立っている蒲生干潟でありますが、鳥獣保護区には、国(環境大臣)が指定する保護区と都道府県知事が指定する保護区の二つの系統があります。ここ蒲生地区は、国指定の鳥獣保護区ですが、鳥獣保護区は「ここで狩猟をしちゃダメだよ〜」というところですが、その次の『特別保護地区』とはどんなものなんでしょう。
 水面の埋め立てや干拓、工作物の新築等、木材の伐採をするときは、許可を要しますというところなんですね。
 そして規制が最も強い『特別保護指定区域』がつくと、植物の採取、動物の捕獲、火入れ、焚き火の禁止や動力船の立ち入り禁止、犬の立ち入り、撮影、録画、野外レクレーションの禁止というものですが、国指定が1ヵ所、都道府県指定が3ヵ所のみとなっているようです。
 蒲生干潟は、『特別保護指定区域』ではないのですが、やはり節度をもって干潟と付き合って欲しいと思います
 しかし、指定する某環境大臣が、「最後は金目でしょ」なんていう国ですから、今後はどうなることやら・・滝汗
 BESSAFLEX TM / CARL ZEISS JENA DDR MC PANCOLER auto 50mm F1.8 / LUCKY SHD100 / T-MAX  20℃ 5分
45秒

PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /
1.4×DG(7212) / MF



〜 「 ダイサギ 」          宮城野区・蒲生干潟  〜

22 Jun .2014
 今月4日にもダイサギがカレイを捕まえて食べていましたが、昨日もカレイを食べていました・・・潟湖にはカレイの幼魚が入っているようで、食べてはまた捕まえて、また食べて・・と繰り返していました。
 そのうちの1枚は、ミサゴが落としたのが入っているかもしれませんが・・笑。
 明日は、泊まり勤務ですが、お天気は、しばらく、晴れ時々曇りの予報で比較的安定しているようなので、干潟へ行く機会も増えるかもです。
 BORGからテレコン外して、AF−ADPで焦点距離を稼ぐのもいいかもです・・・ちなみに、スリック・プロフェショナル三脚から重い3WAY雲台を外して、フリーターン雲台を載せ替えました。重さも1キロほど軽くなったので干潟へ連れて行ってみます
 PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /1.4×DG(7212) / MF

PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /
1.4×DG(7212) / MF



〜 「 ミサゴ飛翔 」          宮城野区・蒲生干潟  〜

21 Jun .2014
 本日は、二十四節気の夏至、お天気は、薄曇りですが、風が少しあるようなので湿度があっても揺らぎは起こらないだろうと干潟へ行きました。
 あいかわらずアサリ採りの人は、いるし、サーフアーの人達も干潟を通っている人もいるようですが、土曜日にしては少ないかと・・・一安心ですが、鳥達には迷惑だろうなぁ。
 双眼鏡、BORG、へなちょこ三脚、銀塩1眼をもって、一番奥まで行って戻ってくるコースにしました。オオヨシキリ、アオジ、モズ、ウミネコ、ダイサギ、コサギ、アオサギは最近、良く見かけます。
 コチドリ、イソシギ、カワセミは久々でした。そろそろ帰るかなぁと思ったら、脇をミサゴが飛んでいきました・・いつ見てもカッコいいですね〜。しばらく見ていけということかとじっくり鳥見・・笑
 PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /1.4×DG(7212) / MF

BESSAFLEX TM / MULTI COATING
PENTACON auto 50mm F1.8 /
LUCKY SHD100 / T-MAX  20℃ 5分30秒



〜 「 明日は夏至 」           宮城野区 〜

20 Jun .2014
 本日通院日でしたが、新たに、腎機能が怪しくなってきたようで紹介状を書かれることになったりとまた病気のデパートのような状態になってきたようです・・笑。
 明日は、二十四節気の夏至、1年で一番昼が長い日なのですが、言い換えると、昼が少しづづ短くなっていくということにもなるわけで、ちょこっと寂しい気にもなりますが、まだ、お盆にもなっていませんから、梅雨明けして、お盆過ぎて、秋風が吹くようになるまではテンションも下がりませんけどね。
 画像は、梅雨の晴れ間の洗濯物、乾燥機もあるのですが故障中・・・早く買って頂戴よ〜・・・笑。仕事柄、クリーン斑は、汗まみれになりますから、作業衣の洗濯も毎日行わないと着る服が無くなります。
 BESSAFLEX TM / MULTI COATING PENTACON auto 50mm F1.8 / LUCKY SHD100 / T-MAX  20℃ 5分
30秒

BESSAFLEX TM / MULTI COATING
PENTACON auto 50mm F1.8 / LUCKY SHD100 /
T-MAX  20℃ 5分
30秒



〜 「 キカラスウリ 」           宮城野区 〜

19 Jun .2014
 愛用のBESSAFLEX TMがわずかながらボディから光漏れがあるようなので、漏れそうなヒンジ部などへパーマセルテープをまず張って光漏れ箇所の特定するために撮してみました。結果は、ヒンジ部かフィルム窓かのようです。また撮ししてみますが・・・
 今年は、キカラスウリの花をご紹介できるかなと?密かに刈り取らないで残しておきましたが、どういうわけか、他の草には手を付けないで、昨日このキカラスウリが刈られてしまいました。
 悪さなんかしないし、冬の鳥達の食料もひとつなくなってしまいました。残念ですが、今年は、あの白い花をみることはできなくなりました・・合掌。
 BESSAFLEX TM / MULTI COATING PENTACON auto 50mm F1.8 / LUCKY SHD100 / T-MAX  20℃ 5分
30秒

PENTAX K-20d/ TAMRON XR Di UAF 18-200mm



〜 「 早いなぁ  」           宮城野区・田子 〜

18 Jun .2014
 昨年秋に田圃に蒔いた大麦が、収穫を迎えて大型のコンバインで刈り取りをしていましたが、刈り取った所には、次のトラクターが入って肥料の散布、そして、その後を別のトラクターが耕していました。
 早いこと早いこと・・・滝汗。そういえば、今月に入って、田起こしをしてトラクターで細かく耕して、畝をつくってダイズの苗植えた田圃も芽を出して7センチくらいの苗に育っています。このときも早いなぁと思っていましたが、農業法人化での大型機械の仕事の速さにはびっくりです。
 今日のレンズは、宮城県北部地震、東日本大震災、その後の4月の余震と3回落下したレンズでフィルターには深い傷が付いて半信半疑で本日使ってみましたが、まだ使えるようです・・笑
 PENTAX K-20d/ TAMRON XR Di UAF 18-200mm F3.5-5.6

PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /
1.4×DG(7212) / MF



〜 「 ミサゴ 」          宮城野区・蒲生干潟  〜

17 Jun .2014
 日本のお寿司屋さんの屋号で、どこの都市に行ってもあるのが「みさご寿司(鮨)」、宮城県内にも「美佐古寿司」というお店がありますが、この屋号は実は、この猛禽類のミサゴ由来なのです。
 ミサゴは猛禽類で肉食なのですが、魚が主体です。停空飛翔(ホバリング)から急降下して水に飛び込んでしっかり足で掴んで飛び上がってきます。そんな魚つながりで寿司店の屋号にしている店が多いということです
 ミサゴと一番最初に出会ったのは、鳴瀬川の鉄橋の上にいて川面をみているミサゴが初めてでした。電車が近付くと大きな羽根をひろげて飛んでいきました。
 頭は白く、、飛んでいるときの下面が白っぽく見えます。蒲生でいつか会えたらいいなぁとおもったら、本日会えました。湿度が高くて、ピントがあまいですが、また会えたら次回はリベンジです。
  PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /1.4×DG(7212) / MF

PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /
1.4×DG(7212) / MF



〜 「 三兄弟 」               宮城野区 〜

16 Jun .2014
 いつものように職場から家に帰ってくると、スズメ達が集まって、腹減った〜の大合唱・・・
 朝には、仏壇のごはんをあげるのですが、子スズメも来ているので、冷凍庫のゴハンをチンして・・多少過保護ではありますが・・汗
 この春来ている子スズメは三羽(兄弟か姉妹かはわかりませんが)、、左奥が親で、残りは全部子供です。スマートになって、だいぶスズメらしくなってきていますが、食べ始めると近くに寄っていってもなかなか逃げないし、バードケーキをあげれば、足下で食べています・・親スズメも近くにいるのですが、子スズメ達が自分でエサをとれるようになると、あまりかまわないようで、ねぐらに帰るときは三羽を連れて帰っていきます。
  PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /1.4×DG(7212) / MF

PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /
1.4×DG(7212) / MF



〜 「 向かいのヒバリちゃん 」       宮城野区 〜

15 Jun .2014
 13日は、蒲生のヒバリちゃんを紹介しましたが(笑)、職場の向かいの田圃のヒバリちゃん達は、とうしているかというと、、今年は、6月に入ってやっと田起こしが始まったかと思うと、1日でトラクターが6台くらいで一斉に田圃を耕して、畝をつくって、大豆だと思うのですが種まきも1日で作業を終わらせていきました。
 そんなわけで、田圃の畦にいたヒバリ達はどうなったかと心配はしましたが、作業の終わった夕方近くには、高鳴きをしていました。
 また、昨年の秋に小麦を蒔いたところにも、ヒバリ達が営巣しているようで、毎日賑やかな田圃の光景になっています。
 PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /1.4×DG(7212) / MF

PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /
1.4×DG(7212) / MF



〜 「 ヒバリちゃん 」          宮城野区・蒲生 〜

13 Jun .2014
 ツバメを見る機会が減ってきたと言われていますが、ツバメだけでなく、ヒバリも見る機会が減ってきている・・と日本野鳥の会等で注視しています。
 私の職場の近くの田んぼでも、3つの縄張りでヒバリの高鳴きを見ることができますが、昨年と比べると、若干、縄張りが減ったかなと思います。
 ヒバリ=春の風物詩ですが、田畑の減少等環境の変化が急速に変わっていることも要因の一つとして考えられます。
 野鳥と共存出来る環境は、人間にとっても良い環境のはずです。
 PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /1.4×DG(7212) / MF

PENTAX K-20d / smc PENTAX DA 18-55mm
f3.5-5.6 ALU



〜 「 桐の花 」           福島県・三島町 〜

12 Jun .2014
 明け番で、雨、休みで、雨・・・・。明日は梅雨の晴れ間になりそうですが・・仕事です。
 なかなか干潟に行けません・・行けなければネタ切れか・・笑。職場の空には、ヒバリがいますが、天気が悪ければ撮れません。休みが、梅雨の晴れ間に当たりますように・・
 そういえば、この桐の花、三島町で、天ぷらで先日頂きました。会津地方は、桐の産地でもありまして、桐タンス、桐下駄・・酒田の鐙屋の玄関にも会津桐の下駄がありました。
 PENTAX K-20d / smc PENTAX DA 18-55mm f3.5-5.6 ALU

BESSAFLEX TM / aus JENA DDR electric MC
FLEKTGON 35mm F2.4/  LUCKY SHD100 /
T-MAX  20℃ 6分



〜 「 あの日から 」           宮城野区・蒲生 〜

11 Jun .2014
 いまだに残っている被災家屋・・・・津波を受けてそのままの状態、否が応でも、津波の恐怖を見る者に思い起こさせます。
 あの日から3年3ヶ月・・・ここ蒲生も土台すらなくなって更地になってロープが張られて、家があったことすら忘れてしまいそうな光景に変わってきています。
 そうなってくると、蒲生地区の震災遺構というべきかどうかは別として、当時の証人ともいうべき一番海に近い建物は、見えている4軒だけなのかもしれません。
 BESSAFLEX TM / aus JENA DDR electric MC FLEKTGON 35mm F2.4/  LUCKY SHD100 / T-MAX  20℃ 6分

PENTAX K-20d / smc PENTAX DA 18-55mm
f3.5-5.6 ALU



〜 「 三島町産品 会津地鶏 」     福島県・三島町 〜

09 Jun .2014
 工人まつり会場の休憩所から、いい匂いがしてきます。奥会津・三島町の名産品といわれているのが、会津地鶏ですが、それを焼き鳥にして販売している匂いでした。
 テントの前にいってみたら、こんなのがいました・・笑。いつもは、普通にカラーモードで撮るのですが、今回は、モノクロモードで撮ってみました。
 焼き鳥、唐揚げ、手羽先の唐揚げとありましたが、焼き鳥は休憩所のテントの中で食べて、手羽先の唐揚げは、家についてから夕食のおかずとして食べました。美味しかったです。
 PENTAX K-20d / smc PENTAX DA 18-55mm f3.5-5.6 ALU

PENTAX K-20d / smc PENTAX DA 18-55mm
f3.5-5.6 ALU



〜 「 工人まつり会場 」          福島県・三島町 〜

08 Jun .2014
 会津若松から、只見方面へ向かっていくと、人口1800人の三島町があります。毎年、この小さな町で開かれる「工人まつり」がありますが、来場者は2日間で約2万9千人・・・町の一大イベントです。
 約150のテントがブナの森の中に並びます・・落ち葉でフカフカの絨毯が敷き詰められているようです。山ぶとうやアケビの蔓で編んだカゴやガラス細工、陶芸品、木工品、金属加工品等々、三島町を含む奥会津の作り手(工人)が、どんな人に使ってもらえるかを楽しみにし、使い手はどんな人がどんな思いを込めて作ったものかを知り、作り手と使い手が直接会ってものづくりの話をする場として「ふるさと会津工人まつり」が年1回今年も開催されました。
 初日は、7日の土曜日でしたが、今回は本日日帰りで行ってきました。ブローカーの人達も遠方から来ているようで、かなりの盛況でした。孫っちと会場で合流し、帰りは、孫っちの家に寄ってから仙台に帰ってきました。
 PENTAX K-20d / smc PENTAX DA 18-55mm f3.5-5.6 ALU

PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /
1.4×DG(7212) / MF



〜 「 オオセグロカモメ(幼鳥) 」   蒲生・七北田川中州 〜

07 Jun .2014
 5日の14:00に東北南部(宮城・山形・福島)が梅雨入り・・・といっても、そうなのかなぁ・・という程度でしたが、6日は、やっぱり梅雨入りだぁ〜で、本日7日は、朝から降ったり止んだりで、それも、1日刈り払い機と一緒でした・・笑。
 梅雨時の干潟って、どぅなんでしょう・・・干潟通いが始まってまだ1年を通していってないので、これから、どんな鳥さん達と会えるのか楽しみでもあります。
 しかし、このウミネコより多くいたカモメ達のようにまた旅に出た鳥達もいて、今度会えるのはいつ頃かなぁとも思うんであります。
 留鳥のウミネコの真ん中あたりに混じっているちょっと大柄な茶色っぽいのがいますが、オオセグロカモメの幼鳥です。この子達もいずれ旅立っていきます。今度来るときには、また羽根が変わっているはずです・・また元気に来てねぇ〜なんてね。
 PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /1.4×DG(7212) / MF

BESSAFLEX TM / aus JENA DDR electric MC
FLEKTGON 35mm F2.4/  LUCKY SHD100 /
T-MAX  20℃ 6分



〜 「 フェンス 」         宮城野区・蒲生 〜

06 Jun .2014
 日和山の側、震災前は、駐車スペースも少なかったのですが、あの日以降は、全てが津波に流されて、フェンスもこんな形になって残っていれば、ただの根元から曲がったポールだけになっているのもあります。
  BESSAFLEX TM / aus JENA DDR electric MC FLEKTGON 35mm F2.4/  LUCKY SHD100 / T-MAX  20℃ 6分

BESSAFLEX TM / aus JENA DDR electric MC
FLEKTGON 35mm F2.4/  LUCKY SHD100 /
T-MAX  20℃ 6分



〜 「 干潟最北端 」        宮城野区・蒲生干潟 〜

05 Jun .2014
 日和山から、右に干潟に来る鳥たちを探しながら、左に、震災前に埋められているかつての養魚場のヨシ原のホオアカやホオジロ、コヨシキリの囀りを危機ながら、旧養魚池のスズガモやオオバ゛ンを見つけて、最北端にまで来ました。
 ここも津波で決壊したため大型土嚢で復旧工事がされていますが、流石に、このあたりまで訪れる人は少ないのか土嚢の上はデコボコしています。そして、この先は仙台港の工場地帯の裏手になります。
 BESSAFLEX TM / aus JENA DDR electric MC FLEKTGON 35mm F2.4/  LUCKY SHD100 / T-MAX  20℃ 6分

PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /1.4×
DG(7212) / MF



〜 「 コヨシキリ 」    宮城野区・蒲生干潟 〜

04 Jun .2014
 二撤が終わってなんとか一息つきまして、朝は、少し曇ってガスもかかっていたのですが、日差しが出てきそうだったので、蒲生干潟へ行ってみました。
 車は数台のみで、静かな干潟でしたが、鳥さん達も何処にいるのか静かでした。反対側のヨシ原のコヨシキリのリベンじ目的だったので、湿度が気になりましたが、なんとか撮してきました。
 オオヨシキリとは、だいぶ違っていることがわかるかと思います。
 PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /1.4×DG(7212) / MF

PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /1.4×
DG(7212) / MF



〜 「 ハマシギ(夏羽) 」    宮城野区・蒲生干潟 〜

01 Jun .2014
 先月の24日干潟に行ったときの、撮した鳥さんですが、名前がわからなかったのですが、胸から腹にかけて黒い色が決め手になって、先日、わかりました。
 それが、ハマシギの夏羽姿でした。今日は明け番だったので、干潟には行きませんでしたが、また晴れたら、行ってみようと思っていますが、今日の気温は32℃ちょい・・なんでこんなに暑くなるのか・・熱中症対策をしっかりとらないと干潟歩きは危なくなります。
 PENTAX K-5/ TOMYTEC BORG 71FL /1.4×DG(7212) / MF

<< 5月の写真日記 今日の写真日記 7月の写真日記 >>
TOPに戻る