亜哉の2015年6月の「写真日記」

亜哉が撮った6月分の「写真日記」をまとめたページです。
<< 5月の写真日記 今日の写真日記 7月の写真日記 >>
TOPに戻る

MINOLTA α9 / MINOLTA APO AF 100-300mm
F4.5-5.6 / PRESTO EI=800 /
D76 20 ℃ 8分45秒(増感現像)




〜 「 嫌な感じ 」                 多賀城址 〜

29 Jun .2015
 これでは、アヤメのイメージが変わってしまう。花の立体感は出ていると思いますが、清楚さや可憐さも感じられない。おどろおどろした感じがしてきます。
 それでもアヤメなんです。雨にうたれてもたっているんです。畝の低いところは雨水が溜まって水田みたいになってきました。
 雨天で光がないぶん、花自体の白さと黒っぽい背景・・・嫌な感じの正体はこんなところだろうか
 明日は、泊まり勤務、明け番はいよいよ7月、ホタルオフの季節です。
 MINOLTA α9 / MINOLTA APO AF 100-300mm F4.5-5.6 / PRESTO EI=800 / D76 20 ℃ 8分
45秒(増感現像)

MINOLTA α9 / MINOLTA APO AF 100-300mm
F4.5-5.6/ PRESTO EI=800 /
D76 20 ℃ 8分
45秒(増感現像)




〜 「 アヤメ・モノクロ 」            多賀城址 〜

28 Jun .2015
 PRESTOをEI=800で撮って、増感現像した2本・・今日からちょっとづつスキャンしてみました。
 雨が強くなったり、弱くなったりで、露出にも影響しました。なにより、一番の心配が、機材への雨の侵入でした・・滝汗
 花の名前は、ついているのですが、雨が酷くてコンデジで花と銘板をとることすらできませんでした。
 MINOLTA α9 / MINOLTA APO AF 100-300mm F4.5-5.6 / PRESTO EI=800 / D76 20 ℃ 8分
45秒(増感現像)

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9



〜 「 今年のアヤメ 」             多賀城址 〜

27 Jun .2015
 25日は、東北南部(福島・宮城・山形)が梅雨入りして、本日は、東北北部(岩手・秋田・青森)が梅雨入りしました。
 宮城は、昨夜から雨で、アヤメには、まとまった雨は恵みの雨になりましたが、風もあって、カサを差していても濡れてしまいます。
 カメラは、デジイチは雨に弱いので、コンデジだけにして、銀塩モノクロで撮っていましたが、考えてみると、アヤメのモノクロというと、喪中ハガキに多いんだよね〜・・・・滝汗
 
天気が悪くて、PRESTOを露光指数800にして増感して撮っていましたから、現像は、D76で、8分45秒で行い現在乾燥中です。明日から少しづづスキャン予定です。紙焼きも楽しみです。
 モノクロ編は、スキャンが終わるまでお待ちください。
 CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9

PENTAX ist-Ds /smc Pentax-DA 18-55mm F3.5-5.6



〜 「 明日は、あやめ祭りへ 」       多賀城址 〜

26 Jun .2015
 東北南部(福島・宮城・山形)も、観測史上最も遅い「梅雨入り」となりました。
 明日、27日は、会社の写真クラブの総会がありますが、午後から多賀城址でのあやめ祭りを撮影するのですが、多賀城の外郭南門から多賀城碑の説明が私の担当でして資料も18名分作って準備はOKなのですが、お天気は、雨・・・へたすると大雨の予想で・・・どうなることやら・・滝汗
 撮影は、モノクロで撮ろうと思っていますが、雨や曇りでもアヤメは被写体にはなってくれると思いますが、どうなることやら・・・
 画像は、2006年の7月1日、ist DSを使っていた画像です・・2006年は、もう梅雨入りしていたんですね
 PENTAX ist-Ds /smc Pentax-DA 18-55mm F3.5-5.6

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9



〜 「 明け番も紙焼き 」             宮城野区 〜

25 Jun .2015
 一昨日、モノクロ紙焼きをして、明け番で天気はいまいちなので、干潟へ行くのを辞めて、さて、また紙焼きしようかで暗室へ・・笑。
 時計の左下の舞妓さん、東京のラボに送って紙焼きしてもらったんですが、最近、セピア色に変色、水洗が不十分だったのかなぁ・・なんて思いつつ、人様のお仕事にああでもないこうでもないを言うなら自分で焼き直せばいいんだわ・・で、645ネガから紙焼き・・ラボよりちょっと黒いかもしれませんが自分としてはOK
 数枚焼いて、現像液は次回に回せないし、一昨日残った印画紙を使い終わって・・でも、現像液がもったいない・・RC3号四切が未開封のままあったはず・・・・テストしてみたらまだ使えました。
 こんなのやら、おねぇちゃんのヌードから・・あんなのやら・・・いままで撮ったネガから、また紙焼きしようっと・・笑。
 現像液は、パピトールの方が安いけど、使用頻度考えると・・やっぱりコレクトールEかなぁ・・・印画紙現像液も自己調合って手もあるけど・・・・
 CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9



〜 「 久々の紙焼き 」               宮城野区 〜

23 Jun .2015
 会社の写真クラブでは、折り紙クラブの依頼で会場に一緒に写真を飾って欲しいということで、今日は、四切印画紙に紙焼きをすることにしました。
 下の2枚が写真クラブ用で、上は、先日の松島での撮影会のコンテスト用です。
 コンテストなんていうのは、今までに応募したこともありませんが、職場の同僚達が出せ〜出せ〜というものですから、自家現像、自家紙焼きで出すことにしました・・・
 と簡単にいってますが、震災以降、紙焼きしたことないもので、あれ〜どこに置いたっけ〜、現像液は、どこだぁ〜なんて前準備に時間はかかるし、すっかりピント合わせた後に絞るのを忘れたり、イーゼルにセットしたときに曲がったり・・・露光時間は失敗したり・・・5枚は廃棄してしまいました。
 習うより慣れろで今後も精進します・・・あ〜楽しかった、あ〜疲れたなぁ・・笑

 CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9



〜 「 住宅再建進んできたけど 」  田子西隣接南工区 〜

22 Jun .2015
 田圃の中へ盛土をして、土が沈んでから削って宅地を造成・・道路を作って、区画をして電柱を建てて・・・・震災後に着工した震災復興団地・・やっと住宅の着工が始まってきました。
 北工区は、復興集合住宅と戸建ての復興住宅が中心のようですが、南工区は、土地は借りて後に買い取りすることもできるようで、自宅は自費再建のようです。完成は、今年の夏の終わりか秋頃になるんでしょうか。
 完成すれば仙台市で最大の復興団地になりますが、仙台市以外ではまだまだ土地の造成の終わっていないところも多く、資材高騰、人件費の高騰で、なかなか再建ができない方も多くいます

 CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9



〜 「 ファザーズデイだっちゃ 」        宮城野区 〜

21 Jun .2015
 まごっちが絵付けした会津の「赤ベコ」をもらったり、今日は、明け番でしたが、外で焼き肉とビール、焼き鳥は、スズメ達が遊びに来るのでパスですが・・笑。
 15時頃から雨の予報がでていたので、お昼から一時間半ほど、やっていました。15時ころから雨が降り出して予報は大当たり・・拍手
 遊びに来たスズメ達には、いつものバードケーキをあげましたが、焼き肉ジュージューやっていても近くまで寄ってきました。
 明日は、休みですが、また歯医者さんにいって、天気が良ければ、ちょっと干潟にいってみようかな・・です。

 CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9

PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 89ED / MF



〜 「 バン 」              宮城野区・蒲生 〜

19 Jun .2015
 昨夜の泊まりでは、どこから来たのか、通路の上に平たい石のようなのがあるので、よく見ると30センチもある甲羅の亀がいたり、そのまま構内を歩かせていたら、ポイントに挟まるか、電車に轢かれるか(はね飛ばされるか)でいずれは、あの世行きになるので、どんな亀か薄暗くてわからないので、チリトリに入れて、そのまま、用水堀までつれていって放してやったり・・・まず、重かったです・・汗。
 亀の恩返しもスズメの恩返しも期待ししていないので、どうってことはないのですが、やはり写真はうまく撮れるようになりたいです・・笑
 このバンやっとヨシの茂みから出てきてくれて、そのまま茂みの中へ入っていきました。かつての養魚池なのでかなり狭いのですが、気に入って住んでいるようです。
  PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 89ED / MF

PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 89ED / MF



〜 「 コヨシキリ 」         宮城野区・蒲生 〜

17 Jun .2015
 昨日、明け番で行った蒲生、シギチドリとは会えませんでしたが、「コヨシキリ」に会えました。足管標識を付けられていた個体です。
 ヨシの穂と比べても小ささがわかるかと思いますが、スズメよりひとまわりくらい小さいです。囀りは、オオヨシキリとは、違って早口に短くギョチリリなんて感じに聞こえます。
 オオヨシキリとコヨシキリは約5センチくらいの全長の差がありますから、ホント小さく見えます。なんといっても、眉毛がクッキリしてカワイイです。囀っている時の口の中の色も、オオヨシキリは赤ですが、コヨシキリは黄色が強いです。
  PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 89ED / MF

CANON EOS-1N / EF85mm F1.8/ PRESTO /
MICROFINE 20℃ 9分




〜 「 常羽ちゃん 」              松島町 〜

16 Jun .2015
 「ニテツ」が終わって、今日は明け番でしたが、天気は、曇りながらもなんとか撮れそうなので、職場の仲間と蒲生干潟へ行ってみました。
 シギ・チドリは、見つからずでしたが、コヨシキリとキジは撮れました。
 撮影会の、モノクロもやっと全てのフィルムのスキャンが終わって、久々に紙焼きしようかなと思っています。
 明日は、休み、歯科医院に行くだけなので、時間はありますが、四切印画紙あったっけかな?・・・笑
 CANON EOS-1N / EF85mm F1.8/ PRESTO /MICROFINE 20℃ 9分

CANON EOS-1N / EF85mm F1.8/ PRESTO /
MICROFINE 20℃ 9分




〜 「 琴美ちゃん 」              松島町 〜

14 Jun .2015
 天気は、濃霧が続いて、更に泊まり勤務が続くと、干潟が遠くなります。
 先日の松島町・福浦島での撮影会、いよいよモノクロのスキャンも残り1本となりました。スキャンしながら、見ていると、フレーミングやショットをここはこう撮るべきだった・・とか、失敗だぁ〜とか、いろいろ考えてしまいます。
 モノクロは単焦点レンズですから、ショットもフレーミングも撮す方が動かないと撮れないのですが、森の中の斜面では、あまり自由に動けなくて、ウエストショットでもバストショットでもなく、ニーショットになってしまったり・・・汗。
 ところで、ニーショットって、呼び方はVの世界にはあるようなのですが、写真ではどうなんでしょう・・被写体のバランスの問題だとは思うのですが、よくわかりません。
 CANON EOS-1N / EF85mm F1.8/ PRESTO /MICROFINE 20℃ 9分

CANON EOS-1N / EF85mm F1.8/ PRESTO /
MICROFINE 20℃ 9分




〜 「 MiKaちゃん 」              松島町 〜

12 Jun .2015
 先日の松島町・福浦島での撮影会、モノクロの現像も終わって、地獄のスキャン・・笑。
 暖さまから頂いたPRESTO無駄には出来ませんから、露光指数も320で撮って、現像液は、PRESTOと相性の良い、久々でミクロファィンで、1リットルで8本処理能力あるから、これで4本目だとか・・言いながら行いました・・笑。
 思ったようなトーンが出たものをUPします。このモデルさん、いろいろ出ているんですね。映画やラシオやCMやら着ている服や化粧でも変わるし女性って不思議な存在です。
 CANON EOS-1N / EF85mm F1.8/ PRESTO /MICROFINE 20℃ 9分

PENTAX K-5 / SIGMA APODG 70-300mm F4-5.6



〜 「 シャボン玉 」              松島町 〜

08 Jun .2015
 仙台にある東北最大規模といわれているモデルクラブのティーンズ・ガール部門の伊藤常羽ちゃんです。
 小学生なのだそうですが、時折見せる表情は、子供と大人を行ったり来たりで、プロだなぁ〜。でも、やっぱり子供の表情に戻ったときがいちばん自然体で安心できます。
 こんなカットも撮ってみましたが、作品としてはNGでしょうね。
 モノクロは、アクロスで撮った2本だけD76で現像しましたが、後のプレストの8本は、ミクロファインで現像予定です。思った通り、輝度差がすごくてネガを見ても滝汗です。
 明日は、泊まり勤務・・午後には雨も上がるという予想なので、少しは安心です。

 PENTAX K-5 / SIGMA APODG 70-300mm F4-5.6

PENTAX K-5 / SIGMA APODG 70-300mm F4-5.6



〜 「 撮影会に行って来ました 」       松島町 〜

7 Jun .2015
 職場の仲間と全日写連主催の撮影会に行って来ました。午前と午後の部の二部構成でしたが、急遽所用で午前中だけ参加して、昼食後帰宅するということで、1部の福浦島だけの撮影で、松島から離れて多賀城で食事して解散しました。
 久々の撮影会への参加でしたが、晴天で島は緑に覆われているし参加者は多いしで、まずは、開会式が終わって移動する前のテスト撮影・・・バックは、大きな岩なのですが、斑模様のコケで、木漏れ日はきついし、それじゃ、こんな感じで撮ってみようと・・・それが、この画像です。
 森の中が多くて、中は薄暗いし、レフ効果がないところもあって・・木漏れ日は輝度差があるし、かなり手こずりましたが、なんとか2時間、楽しい時間を過ごせました。
 でも、仕事で汗流している仲間と、ちょっと飲んで食べてが一番楽しかったのかもしれません。
 モノクロフィルムは35mm10本程撮りましたが現像は、明日から行います
。 
 PENTAX K-5 / SIGMA APODG 70-300mm F4-5.6

PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 89ED / MF



〜 「 もうすぐ親離れかな 」       宮城野区 〜

06 Jun .2015
 先月の24日頃から、親が連れてきていた子スズメですが、だんだん近付いてくるようになりました。
 すずめの子育てを観察してきましたが、初めのステージは、親が子を連れてきて、親がエサを取って子に口移しで食べさせていました。 その次のステージは、親が子を連れてくるのですが、子がエサをねだってもすぐには与えず、エサの処まで誘導して、子がエサに嘴をつけて食べようとしても、うまく食べられないので、口移しでたべさせます。
 そして、現在は、親が子を連れてきますが、エサをねだっても、無視してエサまで誘導して、子が食べるのを見届けています。またエサをねだろうとすると親は逃げます。そしてまた戻ってきて、子が自分で食べるのを見届けます。
 こんな感じで、親スズメは子スズメに、エサの食べ方を教えているようです。そんなわけで、私との距離も最短2メートルくらいまで近付いたりしています。接近戦なので、コンデジが重宝します。
 CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9

PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 89ED / MF



〜 「 みんな並んで 」       宮城野区・蒲生 〜

04 Jun .2015
 明け番ですが、昨夜は、ポツポツ雨が降ってきたと思ったら、ザーッと降ってきたり、シートにポケットテッシュが置いてあってとったら、おねえさんの経血がしみ込んでいたり・・やられたぁぅ〜。
 そんなわけで、今日は、出かけたくても身体がだる〜い・・笑
先日の干潟・・・左から、「メダイチドリ」が2羽、その次に、小さいのが1羽、そして「キョウジョシギ」が1羽が並んでいます。
 この小さいのが、「トウネン」です。この日は、ほんとキョウジョシギにも初めて会ったし、メダイチドリとトウネン、それも一列に並んでいるし、ラッキーでした。
 昨日は、九州から四国、近畿地方までの梅雨入りでした。雨が降れば植裁への水やりもしなくていいので、良いのですが、仕事と干潟行きは晴れの方がよいのです。特に干潟は、雨の翌日晴れても、気温が上がれば湿度が高くて揺らぐし、防潮堤の上でも長靴だし・・泪
 PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 89ED / MF

PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 89ED / MF



〜 「 メダイチドリもやってきた 」    宮城野区・蒲生 〜

02 Jun .2015
 「キョウジョシギ」の前に降りたのは、「メダイチドリ」です。この鳥さんも旅鳥です。幅広く橙色の胸と太い過眼線が特徴です。
 大きさは、嘴から尾までで19cm-21cmですから、キョウジョシギより心持ち小さいです。
 この画像からだと後ろを歩いているキョウジョシギと同じくらいにみえなくもないですが、同じ大きさだとすれば、「オオメダイチドリ」になりますが、胸の橙色が、オオメダイチドリの場合は、よだれかけのようにみえますから、この画像はメダイチドリと判断しました。
 この場所、潟湖内なのですが、どうやら砂州のようになってるようで、干潮になると盛り上がったようになるようです。震災前は、ここにヨシが生えていました。黒い棒状に見えるのがヨシの残骸です。
 PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 89ED / MF

PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 89ED / MF



〜 「 キョウジョシギ 」       宮城野区・蒲生 〜

01 Jun .2015
 本日蒲生干潟に行ってみました。「セイタカシギ」には会えませんでしたが、 ついに念願の「キョウジョシギ」に会えました。和名で表すと「京女鴫」決して「強女」「恐女」、髪を振り乱して血走った目で着物をはだけて 口を大きくあけて笑いながら走り回る女でもありません・・滝汗。
 和名の由来は、目立つまだら模様を京都の女性の着物に、たとえてつけられたとのこと。英名は、石をひっくり返して採餌する習性から「Ruddy Turnstone」となっています。英名の方が個人的には、しっくりしますが、髪を振り乱して・・じゃなくて着物模様も、なるほどと思います。
 この鳥さんも旅鳥で、日本より北半球のツンドラ地帯で繁殖して、南半球で越冬します。日本には、その途中、春と秋に立ち寄ります。
 この鳥さんが蒲生でみられるということは、私の好きなメダイチドリやトウネンとも会えるということです・・楽しみ・楽しみ。 きゃははは
 PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 89ED / MF

<< 5月の写真日記 今日の写真日記 7月の写真日記 >>
TOPに戻る