亜哉の2015年9月の「写真日記」

亜哉が撮った9月分の「写真日記」をまとめたページです。
<< 8月の写真日記 今日の写真日記 10月の写真日記 >>
TOPに戻る

PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 89ED / MF



〜 「ダイサギ・コサギ 」     宮城野区・蒲生干潟 〜

30 Sep .2015
 今日で、9月も終わり明日から10月です。本格的な秋のおとずれ・・・鳥さん達には「渡り」の季節、カモさん達もそろそろ干潟へくるのかなぁ。
 画像は、大きなのが「ダイサギ」、小さいのが「コサギ」です。安直な名前ですが、「シラサギ」という名前は無く、俗称で呼ばれるよりは良いのかもです・・笑
 ところが、「シラサギ」の名前が付いている種がひとつあるのです。それは「カラシラサギ」という白いサギで、大きさは、コサギと同じくらいで、クチバシが橙黄色、後頭から冠羽がでているのが特徴です。蒲生干潟にも来たことがあるので撮りたいと思っているサギです。
 この小さいのがカラシラサギなら超ラッキーなのですが、こうして並んでくれただけでも撮る気にさせてくれたサギたちへ感謝です。
 
PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 89ED / MF

PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 89ED / MF



〜 「ダイゼン(幼鳥) 」    宮城野区・蒲生干潟 〜

29 Sep .2015
 この鳥さん、はじめ名前がわかりませんでした。成鳥だと思っていたので、なんなんだろうとずっと考えていました・・・・だいたい、このような色ハ、シギ類は、冬羽が多いのです。
 体も小さくはないし、目がクリリンと大きいし、なんだろう、なんだろう、この子誰の子なの〜。そんなとき、ダイゼンの幼鳥じゃないの?と一声あって、あちゃ〜、なるほど、ダイゼンの幼鳥です。でも今年の冬を越せば立派な冬羽になるんでしょうけど・・汗
 これからの干潟通いも楽しみですね。いろんな鳥さんと会えますように
 
PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 89ED / MF

PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 89ED / MF



〜 「 オオソリハシシギ飛翔 」 宮城野区・蒲生干潟 〜

28 Sep .2015
 今日も明け番で干潟に行ってみました・・・昨日の日曜日に職場の人が行ったときには、鳥より人の数が多く干潟に入っていて、親子連れは、平気でロケット花火・・・どこぞの探鳥会では、ごっちゃりと・・・・そんなわけで、即退散したとのことで・・・滝汗
 今日は、平日なので、少しは静かかな?9時半頃に着きましたが、大潮の時期なので、干潟は、タプタプ、やっと潮が引き始めで、近くに鳥がやってくるのは、もう少し潮が引いてからと、北端の旧淡水池まで・・・・カイツブリがいましたが、遠いなぁ・・・涙。
 日和山まで戻って、潟湖のシギ達を撮ったりしていました。今日、お話しした人たちは、昭和40年代に干潟に遊びに来たことのある人や、巨大防潮堤より土地造成を早くしたらという人、ニコンが良いとかキヤノンがいいとかカメラとレンズで車1台分という人・・MFでよいなら・とBORGを教えてあげましたが、人、それぞれの楽しみ方ですね。その人は、機材よりもマナーとも言っていました・・鳥に近寄りすぎの人には注意しているとか・・でも返ってくるのは「でも逃げませんよ」だそうです。「あんたの鳥ですか?」といわれるよりは良いかもです。
 
PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 89ED / MF

PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 89ED / MF



〜 「 アカアシシギかなぁ 」  宮城野区・蒲生干潟 〜

26 Sep .2015
 この子は・・・と思って拡大しましたが、これでは、判別材料がたりません。足の赤っぽい色は、アカアシシギの特徴なのですが、クチバシの基部が赤くないと、はっきりとはいえません。
 こんな時は、また行ってみようとなるのですが、次に行ったときは、あえずじまいというのが多々あります。それに津波で狭まったといえども、広い干潟ですから、どこにいるかもわかりません。
 明日泊まりで、明後日出会えることを念じつつですが、家の方では、イソヒヨドリが遊びに来ています。まだ庭には降りてきません・・そのうち、降りて来るようになるかもしれません。
 そして、あの片趾のハクセキレイが遊びに来ています。生きていてくれてホントよかったです。
 
PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 89ED / MF

PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 89ED / MF



〜 「 潟湖のシギ達 」      宮城野区・蒲生干潟 〜

24 Sep .2015
 一昨日の蒲生干潟です。一応、干潟部分と後背地の養魚池の方も干潟の一部としても良いのですか、私は、干潟の後背地は「蒲生」と表記しています。
 干潟部分の七北田川から導流提で仕切られているのがかつての七北田川の旧河道ですが、干潟の重要な潟湖になっています。
 だいぶ干潟が震災の影響で砂が入っていますが、潟湖の対岸には、シギ達が採餌していました。
 600mm(35mm換算900mm)でトリミングしてやっと種類が絞り込める程度です。ソリハシシギかなぁとも思うのですが、もう少し特徴がでないと、私には判別困難です。そんなわけでこの題名・・笑
 遠くになればなるほど、逆光の場合なと、シギ類は、ムズイです。

 
PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 89ED / MF

PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 89ED / MF



〜 「 バン(幼鳥) 」       宮城野区・蒲生 〜

23 Sep .2015
 foreさんと蒲生に行った時は、バンは日和山に入るところにいましたが、営巣したのは、日和山の前の旧養魚池になったようです。
 なかなか姿を見せてくれませんでしたが、スーーッとでて来て、またヨシの中に入っていきました。
 ここには、カイツブリもいて、ケレケレケレケレと大きな声がたまに響きます。震災前は、養魚場の池でしたが、今では、小さな池ですが、ここもしっかり守ってあげなくては思ってしまいます。
 
PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 89ED / MF

PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 89ED / MF



〜 「 ミサゴ」 」        宮城野区・蒲生 〜

22 Sep .2015
 明け番でしたが、天気に誘われて、三ヶ月ぶりに蒲生干潟に行ってみました。
 カイツブリ、バンの幼鳥、ハマシギ、キアシシギ、ソリハシシギと会いました。県北部の伊豆沼にもマガンの第一陣が飛来したとか、これから、ノスリやチュウヒも宮島沼から数日で渡ってくるかもしれません。
 いよいよ秋の旅鳥・冬鳥たちと出会える季節となりました。
 画像のミサゴもこの枯れ木がお食事場なので、魚を捕まえては、この木にとまってパクバクしています。
 
PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 89ED / MF

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9



〜 「千歳盛「十和田八幡平」」 かづの銘酒(株) 〜

16 Sep .2015
 「千歳盛」秋田県鹿角市花輪にある「かづの銘酒(株)が蔵元です。
創業は明治5年、尾去沢鉱山の興隆と共に反映してきたそうですが、存続の危機もあったようですが、昭和62年に新会社設立となったようです。
 特別純米酒ですが、酒米は「秋田酒こまち」精米歩合60%ちょっと贅沢感があります。真面目に造られている日本酒だと思います。
 尾去沢鉱山の廃鉱の中で貯蔵したお酒もあるようなので、さちらも、ちょっと飲んでみたくなりましたが、飲み過ぎはいけませんね・・笑
 この日のアテは、ほや酢、ホタテのバター焼き、三陸の海の幸、ごちそうさんです。
  
CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9



〜 「 ジャガイモ千切り焼き 」      宮城野区 〜

15 Sep .2015
 ジャガイモを千切りにして、まるめてそのままフライパンで焼きました・・おっ家内さまの定番料理です。つなぎには何も加えていません。100%ジャガイモだけ、千切りして水でちょっと洗う人もいるようですが、焼くときに、ばらけるので、うちでは、そのまま焼いてしまいます。
 foreちやん農場のジャガイモ2種を使いました・・もっちもっちの食感は、VY FBです・・・笑

 
CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9



〜 「 今日は福小町 」        秋田県・湯沢市 〜

13 Sep .2015
 「福小町」の蔵元の木村酒造さん、現在は、湯沢市になっていますが、私が秋田に住んでいた頃は、湯沢市の隣の雄勝町が住所だったかと記憶しています(合併で湯沢市になったようです。
 秋田県内では、創業1615年(元和元年)と言われている最も古い蔵元といわれています。手造り・寒造りと昔からの伝統でつくっているとか・・・秋田にいた頃は、小さな蔵元で大量には作れなかったようで、地元の酒屋さんからお土産用に買った記憶があります。
 久しぶりに飲んだ味は・・・精米歩合70%の純米酒で、辛口です。昔飲んだのは、1級2級なんて言う表示があった頃ですが(笑)、1級で金粉入りやや甘口だったようです・・正月用に持っていくと喜ばれたものでした。
 明日あたり、干潟に行きたいなぁ・・汗

 
CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9



〜 「ジャーマンポテト 」         宮城野区 〜

13 Sep .2015
 明け番です。昨日、職場に行くと「このへんまで水があがったんだよ」の話、田圃の水はひいていましたが、田圃も冠水したとか、これからこんな雨がまた降るようになるのかと重うとゾッとします。
 南三陸の防災庁舎は、震災遺構として保存がきまったので、訪れる人に東日本大震災の記憶や教訓を語ってくれるものと思います。から私のUPはひと区切りです
 今日のおかずは、ジャガイモとベーコンのジャーマンポテトです。ジャガイモを千切りにしてお好み焼きみたいにペッタンコに焼くのも好きなのですが、こっちもうまいです。
 
CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9

MINOLTA α9 / MINOLTA AF ZOOM 24-50mm
F4.0 / PRESTO / T-MAX 20℃ 6分




〜 「 破  壊」      南三陸町防災対策庁舎 〜

11 Sep .2015
 あの日から4年6ヶ月・・復旧すらまだまだといった状況なのに、昨日の鬼怒川の堤防決壊に続いて、今度は、宮城県でも、大雨による堤防決壊・洪水被害が起きてしまった。
 自然災害だから誰が悪いとは言えませんが、防災上はどうなんでしょう・・・鬼怒川の堤防決壊・・ずっとテレビ中継されていて、繰り返し、線状降水帯によって・・・今度は、東北が厳重警戒・・とまで言われていました。言わせてもらえば、深夜の避難は危険!明るいうちに避難を・・・・と言われていましたが・・・・
 宮城県の行政は・・・・気象庁の発表を受け、夜になって、避難勧告・避難指示・・・その頃には、垂直避難しか残っていなくて、鬼怒川とおなじにヘリコプター、ボートによる避難・・・・
 何なんだよ・・・・避難所開設を早くからやっていれば、もっと早く避難出来ていたんじゃないのか・・・私は、そう思います。
 雨が降れば、川が氾濫する・・・・吉田川・鳴瀬川流域の人達は知っているのです・・・地震が来たら高台へ逃げろ!と同じくらいに・・・  

 
 MINOLTA α9 / MINOLTA AF ZOOM 24-50mm F4.0 / PRESTO / T-MAX 20℃ 6分

MINOLTA α9 / MINOLTA AF ZOOM 24-50mm
F4.0 / PRESTO / T-MAX 20℃ 6分




〜 「非常階段」      南三陸町防災対策庁舎 〜

10 Sep .2015
 津波が抜けた側の非常階段です。からみついた漁網や浮き球やらガレキが取り除かれて骨組みだけになった防災庁舎ですけど、爪痕は、こんなところに残っています。
 手すりが飴細工のように曲がったり押しつぶされたりしています。この建物、屋上まで約12m、津波は、屋上床面より更に2mの高さまで押し寄せました。そして屋上で避難していた人が流されました
 津波というと、ただのヘドロを巻き込んだ海水だけと思われる人もいるかと思いますが、砕かれた家の柱や人工物を巻き込んできます。
流されて助かる人は奇跡に近いといわれるのはそういうことなんです。
 
 MINOLTA α9 / MINOLTA AF ZOOM 24-50mm F4.0 / PRESTO / T-MAX 20℃ 6分

MINOLTA α9 / MINOLTA AF ZOOM 24-50mm
F4.0 / 400TX / T-MAX 20℃ 6分




〜 「もうすぐ4年6ヶ月」  南三陸町防災対策庁舎 〜

09 Sep .2015
 かさ上げされた台形の土山の中に、ポツンと残されている骨組みだけの建物、それが現在の「南三陸防災対策庁舎」の姿です。
 南三陸町の犠牲者数は、警察発表で亡くなられた方566人、行方不明になられた方212人となっています。この庁舎の屋上に避難した方は約30名、生還した方10名、庁舎内にいた方は犠牲になりました。
 マスコミにも多く取り上げられて、ネット検索しただけでも、屋上へ避難している様子・・そこへ津波が来て、残された十数名だけ写っている画像まであります。最後まで防災無線で高台避難を呼びかけ続けて亡くなられた町職員の遠藤未希さん、そして娘を失った母親としての葛藤・・・未希さんと一緒に放送した三浦毅さん・・・いろいろな人の想いが、からみついています。
 そして、震災以降として残すか否か・・・宮城県では残したい・・町では、残す残さないが割れてしまいました。残すべき、解体するべき、それぞれの想いはインタビューを聞いていても胸に突き刺さってきます。それは、遺族のみなさんの感情だけにとどまらず、保存費用の問題、人口流失の問題まで、含まれています。
 結論的には、今年、県が30年間は、県有化して保存する事が決まりました・・その後も県が保存していくようです。

 MINOLTA α9 / MINOLTA AF ZOOM 24-50mm F4.0 / 400TX / T-MAX 20℃ 6分

MINOLTA α9 / MINOLTA AF ZOOM 24-50mm
F4.0 / 400TX / T-MAX 20℃ 6分




〜 「うに丼あるかなぁ 」  南三陸さんさん商店街 〜

07 Sep .2015
 今回の南三陸町へは、復興のお手伝いに仮設商店街で食事と買い物をすること、そして、あの大津波の震災遺構として残すか解体するか大変な決断を迫られた「南三陸町防災庁舎」を実際に見て自分で考えることが目的でした。
  遺族の皆さんの感情は残すにしろ解体するにしろココロに痛いほど響いてきます・・・それでも、後世にこの苦しさを伝えまた教訓として生かしてもらうには、写真やVだけでは伝わらないのではとも思っていました。結論をだしたいと思いました。
  これからUPする画像は重いかもしれませんが、感情的にならないようにしていきたいと思っています。

 MINOLTA α9 / MINOLTA AF ZOOM 24-50mm F4.0 / 400TX / T-MAX 20℃ 6分

MINOLTA α9 / MINOLTA AF ZOOM 24-50mm
F4.0 / 400TX / T-MAX 20℃ 6分




〜 「JR志津川駅 」     宮城県・南三陸町 〜

06 Sep .2015
 天気が良くなったのは、5日土曜日の1日だけ、また雨が戻ってきました・・・。休みだったので、南三陸町に行って来ました。三陸道を車で、我が家からは1時間ちょいの時間です。
 南三陸町には、震災後はじめてですが、途中JR気仙沼線と平行して国道45号線が走っていますが、レールの上を列車が走る計画すらなくなったようです。
 現在は、BRT(Bus Rapid Transit/バス高速輸送システム)で線路を取り払って専用道路にしてバスが走っています。以前よりも本数は多いし、鉄道車両に拘らなければ利便性は上がったのかもわかりませんが、そのへんは利用されている皆さんが判断するでしょう。
 このドーム型の建物がBRTの志津川駅です。気仙沼線は、途中、橋梁が落ちているところは一般道を走っていますが、このあたりも、一般道を走っています。

 MINOLTA α9 / MINOLTA AF ZOOM 24-50mm F4.0 / 400TX / T-MAX 20℃ 6分

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9



〜 「山形そばの店 」        利府街道沿い 〜

03 Sep .2015
 先日、以前から気になっていた、お蕎麦屋さんにいってきました。利府街道沿いで、昭和の初め頃の借家の佇まいに大きく「山形そば」の大きな看板が上がっているお店なので、「あぁ、あそこね」という人は多いと思いますが、では食べたことのある人はというと、ちょっと入りづらくて・・・なんて、言う人もいるのも事実、でも、入ってみれば、これまた、山形そばの風味はばっちり、太目なのに、食べやすい、細かいふるいをかけているのかなぁ・・とも思ってしまいます。
 左側のが基本部分の、薬味(ネギ・辛味ダイコン)柴漬け、ワカメ、デザートの白玉ダンゴです。右が1人前の板蕎麦、この喉越しなら2倍盛りも食べられます(多い人で4倍盛りを食べた人もいるとか)
 天ぷら盛り合わせも頼みましたが、本命の「ゲソ天」の方が美味しかったです。
 隣の山形県に行かなくても、本場の山形そばが食べられる処をみつけられました。また行こうっと。

 CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9



〜 「日照不足 」            宮城野区 〜

01 Sep .2015
 今日から9月、初日は、休みから始まりましたが、明日から、また泊まり勤務の2連ちゃんです。
 9月に入って朝方、晴れ間がちょっとでて、日照時間は2.6時間で、あとは曇って、夕方は、また霧雨。それでも8/21〜8/31までの日照時間が2.9時間だから、今日は、貴重な日差しだったのかもです。
 まあこんなんだから、草を刈った後には、名前は、わかりませんが、「毒キノコ」が生えてきたりです。

  CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9

<< 8月の写真日記 今日の写真日記 10月の写真日記 >>
TOPに戻る