亜哉の2016年6月の「写真日記」

亜哉が撮った6月分の「写真日記」をまとめたページです。
<< 5月の写真日記へ 今日の写真日記 7月の写真日記 >>
TOPに戻る

PENTAX K-3 / SIGMA APO 120-400mm
F4.5-5.6 DG OS HSM




〜 「 アジサシ 」                若林区 〜

30 Jun .2016
 今日で6月もおしまい。九州では、大雨、関東では水不足、東北でも雨、おかしな天気が続きました。7月は平年並みの天気になれば・・・と思っても、落ち着いてはくれないようです。
 先日、ヨシゴイを撮りに行った若林区の潅漑用のため池の「大沼」でみつけた「アジサシ」、足が赤っぽくて、嘴も朱色っぽしいカットもあるので、亜種アカアシアジサシかもしれませんが、はっきり確認できないので、アジサシとしておきます。
 明日から、7月、2日からホタルオフです。今年は、梅雨前線の影響で、2日〜4日まで雨マークが付きまとっています。大雨に当たる可能性も・・滝汗。

  PENTAX K-3 /SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM

FORTE BN4 / BN4 /現像: PAPITOL /停止:氷酢酸
/定着:スーパーフジフックス




〜 「 今日も紙焼き 」         四切 〜

28 Jun .2016
 今日も雨、床屋さんに行って、2004年に撮して、気になっていたネガを再度焼いてみたり、先日、ネガの選定を間違って焼いた分などをネガを選び直して焼いてみました。
 完全に乾く前に、中性紙で挟んで、重しをかけてフラットニングをして保存しておきます。
  FORTE / BN4 /現像: PAPITOL /停止:氷酢酸/定着:スーパーフジフックス

PENTAX K-3 /SIGMA APO 120-400mm
F4.5-5.6 DG OS HSM



〜 「 ヨシ原の忍者 」              若林区 〜

27 Jun .2016
 久々に若林区の「大沼」へ行ってみました。田圃の中にある潅漑用のため池(結構広いです・・面積13ha)です。春に「カンムリカイツブリ」の夏羽がいるよ〜とか営巣しているようだとか、ヨシゴイが来ているようだとか、情報がありましたので、職場の仲間が先日行って来ました。
 この「ヨシゴイ」サギの仲間で、ヨシ原の中で動かないと探すのが大変です。そんな訳で「ヨシ原の忍者」なんて言われていますが、この個体はメスなので、「くノ一」ですね。全長は、約36センチで日本のサギの中では最小です。
  PENTAX K-3 /SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM

FORTE BH4 / BN4 /現像: PAPITOL /停止:氷酢酸
/定着:スーパーフジフックス




〜 「 今日は、紙焼き 」         2L〜4切 〜

24 Jun .2016
 写真クラブの課題の2L判を焼こうかなと、準備して何枚か焼いて、もっと焼こうかなぁ〜で、今年の「冬の酒田」から「函館〜小樽」「松島モデル撮影会」と四切をポンポン焼いてしまい、結局、朝から夕方まで暗室に籠もっちゃいました。 印画紙は、610さんからガンバレよ〜と頂いた「FORTE」の「BH4」と「BN4」ですが、ちょっと手こずりました・・汗。
 それでも失敗もありましたが、やったね〜というものまで、これで、暫くは、急遽の展示発表ネタができました。まだまだ小樽編もありますから、これからも、楽しめます・・(バライタ手こずりますが楽しいです)
 あらためてPESTOを頂いた會津さま、印画紙を頂いた610さまに感謝です。ここまで出来るのも、JFCのみなさまのおかげです。
  FORTE / BH4 / BN4 /現像: PAPITOL /停止:氷酢酸/定着:スーパーフジフックス

PENTAX MZ-3 /FA☆28-70mm F2.8 AL /ACROS /
D76 20℃ 7分15秒



〜 「 握 手 」               ホンドテン 〜

21 Jun .2016
 飼育員のおねえさんから、パンをもらっている「ホンドテン」です。自然界では、ウサギ、リス等小動物、鳥、は虫類、木の実などの雑食性で、イタチの仲間です。
 するどい歯を持っていますから、テンから目を離すことはなく観察しながらエサのパンをあげていましたが、常に声をかけているか、犬笛だとおもいますが、合図を送りながら食べさせていました。
 地面へ持っていって食べると「大きかった?ごめんね」とか「今日は、あまり食べないね。おなかすいてないの?」とかエサやりを終わると「はい握手」といって指をだすとおねぇさんの指をちっちゃな手でニギニギします。それが、おわると巣穴に入るようです。テンの毛皮はきれいで高級品として乱獲されたときもあるようですが、テンに負けずと飼育員さんもきれいな人でした。
  PENTAX MZ-3 /FA☆28-70mm F2.8 AL /ACROS / D76 20℃ 7分15秒

PENTAX MZ-3 /FA☆28-70mm F2.8 AL /ACROS /
D76 20℃ 7分15秒



〜 「 社内倶楽部撮影会 」     八木山動物公園 〜

19 Jun .2016
 18日は、社内の写真クラブの撮影会ということで、今回は、青葉山にある「八木山動物公園」で行いました。
 実質、2時間で自由に撮ってもらうことにして、次回に、プリントを持ってきてもらうことにしました。
 さて、動物園・・被写体は何でも良いよ・・・ということで、被写体は、動物を撮っても人物、風景、何でも良いよ・・・ということで、参加者がどういう視点での写真を撮るか、その結果が楽しみです。
 本来なら、作品は、四切程度なのですが、サイフの中身とも相談なので、仮称「みんなの2L展」としてフォトフレームを買ってもらって額装しても千円程度なので、そんなこともやってみようと思っています
  PENTAX MZ-3 /FA☆28-70mm F2.8 AL /ACROS / D76 20℃ 7分15秒

PENTAX K-3 / SIGMA APO 120-400mm
F4.5-5.6 DG OS HSM




〜 「 モ ズ 」                宮城野区 〜

16 Jun .2016
 昨日、書いたスズメを狙ってくるモズです。モズも子育てしている季節のようでエサ探しに必死です。
 職場の、ハシブトガラスも、子ガラスが親と一緒に飛ぶことができるようになって、親ガラスは、スズメ、ハクセキレイ、ハトだけでは足りないようで、カルガモを襲って食べています。
 2羽で同時に1羽を集中して狩りをするカラスなんて初めてみました。カルガモは2羽、ハトは、4羽以上、スズメは毎日1羽は食べられているようです・・・ちょっと怖い気もします
 このモズなんかは、まだかわいい方なのかもしれませんね。単独でハンティングですから・・汗
  PENTAX K-3 /SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM


PENTAX K-3 / SIGMA APO 120-400mm
F4.5-5.6 DG OS HSM




〜 「 スズメ 」                宮城野区 〜

15 Jun .2016
 きつい顔のように見えますが、遊びに来る甘えん坊のスズメです。
 ホバリングするスズメは、いなくなりましたが、足元をチョロチョロ動いているズズメは相変わらず来ています。
 最近、ススメ達が集まってくると、モズも来るんです。先日は、私の横をすり抜けて、スズメ達の頭上をかすめていきました。モズもスズメの捕食者ですが、やはり大胆にもこういう行動をされるとモズのバッキャロー・・・もう来るな・・です・・・笑
  PENTAX K-3 /SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM


PENTAX K-3 / SIGMA APO 120-400mm
F4.5-5.6 DG OS HSM




〜 「 ヒメアマツバメ 」          宮城野区 〜

14 Jun .2016
 昨日、宮城・山形・福島の東北南部が梅雨入り、今日は、曇り空でしたが、レンズテストのために、玄関先で、すずめ達を撮っていました。
 頭上で、聞き慣れないツバメの声がしていたので、AFで追いかけてみました。腰の部分が白いのでアマツバメと思いましたが、尾が・・・なんだぁ。
 広がっているときは、こんな角形、広げていないときは、浅い凹型、こんな特徴をもっているのは、「ヒメアマツバメ」です。晴れた日にまた会えたら、キパッと撮りたいです。
 PENTAX K-3 /SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM


PENTAX K-3 / smc PENTAX DA☆60-250mm F4 ED



〜 「五大堂太鼓」             松島町 〜

13 Jun .2016
 昨年のモデル撮影会でも来てくれた松島町の「五大堂太鼓」のみなさんです。
 今回は、モデル撮影だけでなく「産業観光・風景写真」もコンテストの対象になるようで、モデルを追っかけないで、こちらを撮っていた方も数人いました。
 小学生からの幅広い年齢構成なので、地域サークル的でアットホームな感じでした。
  PENTAX K-3 / smc PENTAX DA☆60-250mm F4 ED

MINOLTA α9 / MINOLTA AF APO TELE ZOOM
100-300mm F4.5 -5.6/ PRESTO / D76
 20℃ 7分30秒




〜 「瑞巌寺参道」             松島町 〜

12 Jun .2016
 松島の名刹・伊達政宗の菩提寺、瑞巌寺ですが、現在、山門からの参道が見渡せなくなっています・・・折角、本堂の改修工事が終わったのですが・・・。
 3・11東日本大震災の津波による浸水(50センチ)で、杉の大木が立ち枯れのため300本の伐採、また土壌の中の塩分が抜けないため、現在は、土壌改良と参道整備の工事が行われています。
 江戸期には、この参道の両脇に塔頭が並んでいたともいわれていますが、痕跡が出てくるかもという興味もありますが、樹齢400年以上の古木の伐採は複雑です
 MINOLTA α9 / MINOLTA AF APO TELE ZOOM 100-300mm F4.5 -5.6/ PRESTO / D76 20℃ 7分30秒 

PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL 1.4×DG(7212) / MF



〜 「チュウシャクシギ」       宮城野区  〜

11 Jun .2016
 沿岸部の行方不明の方達の捜索が震災から5年3ヶ月の今日も行われました。早くご家族の元へ帰られる日が来ますように・・・合掌
 蒲生干潟では、見かける「チュウシャクシギ」ですが、海岸から離れた内陸の田圃にもシギ達はやってくるようです。干潟も大事なのですが、内陸のこうした田圃も渡り鳥にとっては大切な場所なのです。
 5月半ば頃、イネが延びてくる前の田圃には、旅鳥の「ムナグロ」が1週間くらい留まって、エサをたっぷり食べてまた旅にでていきます。
 PENTAX K-5 II s / TOMYTEC BORG 71FL 1.4×DG(7212) / MF

MINOLTA α9 / MINOLTA AF APO TELE ZOOM
100-300mm F4.5 -5.6/ PRESTO / D76
 20℃ 7分30秒




〜 「キリリ」        松島モデル撮影会 〜

09 Jun .2016
 5日に撮してから、現像、スキャンとモノクロ編が、やっと終わりました。
 ボツ写真もたくさんありまして、ファインダーの中を見ていたつもりなんですが、体の一部がきれてしまったり、宙ぶらりんな構図になったり、何点かは、紙焼き出来そうですが、まだ函館−小樽のモノクロも紙焼きが終わっていなくて・・・・干潟にも行きたいし・・笑
 キリリとした目線をもらいましたが、別に怒らせたり、不愉快な言葉を言っているわけではないのでご安心を。
 MINOLTA α9 / MINOLTA AF APO TELE ZOOM 100-300mm F4.5 -5.6/ PRESTO / D76 20℃ 7分30秒

PENTAX K-3 / PENTAX DA☆60-250mm F4 ED



〜 「 松島モデル撮影会 」     松島町・福浦島 〜

 昨年は、ピーカンでしたが、今年は、薄曇りになったり日がでてきたり、そこそこ暑くなりましたが、風もちょっとあって昨年よりは過ごしやすく感じました。
 機材は、デジイチとモノクロ一眼の2台体制・・・午前2時間午後2時間でしたが、それほど撮らないかなぁ・・と思って、フィルム7本は持参しましたが、:結局、全部使いました・・デジもカード満杯・・汗。
 昨年は、右端のMIKAさんを撮ってモノクロで入賞・・・自信作があれば今年も銀塩で出してみようかと・・・
 PENTAX K-3 / smc PENTAX DA☆60-250mm F4 ED

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 45mm-81mm F3.5-5.9



〜 「コンデジ夜景」       函館市・函館山 〜

02 Jun .2016
 函館の定番スポットの函館山からの夜景です。三脚も一脚も持参せず、手持ちで、でも最近のコンデジ君は、ここまで撮れます。三脚固定でとればもっとビシッと撮れるはずですが、今回は荷物を少なくするために、モノクロは、35mm一眼、645の2台、カラーはすべてコンデジに任せてしまいました。(充電器を忘れていってしまい途中から、ただの箱・・涙)
 今回は、函館駅前から直行バスで頂上まで、定番スポットなので、外国の方も一緒でしたが、バスの窓越しにフラッシュポン焚き・・やっぱりなぁ〜・・・・です。
 函館も北海道新幹線開業で、近くはなりましたが、個人的には、函館−札幌間は飛行機頼りとなります。
 CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9

MINOLTA α9 / MINOLTA AF 24-50mm F4.0 /
ACROS  / D76 20 ℃ 7分15秒




〜 「函館3・11津波被害」   函館市・西波止場 〜

01 Jun .2016
 
今日から、6月、制服のあるところは、衣替え。日記の方も新たに・・と思ったのですが、UPしなくちゃならないのが津波被害。
 3・11というと東日本の津波とゲンパツ事故のイメージがあると思いますが、北海道での人的被害を受けたところが函館市なのです。平屋アパートで津波により1名の方が亡くなられました・・合掌。
 この「西波止場」を含むベイエリアにも第1波が17時頃、第2波が19時頃(3波4波とあったようです)共に2mの津波が押し寄せたとのこと・・・。
 今回、ベイエリアの海沿いを歩きましたが、地盤沈下も起きていたようで、「函館朝市」や「金森倉庫群」や「西波止場」周辺の店舗は何もなかったように賑わっていましたが、岸壁には立ち入り禁止の措置がとられています。
 2004年当時は、修学旅行生や観光客で混み合っていた岸壁は人がまばらでした。岸壁の地盤沈下は、機材資材とも大がかりなために観光地での工事は工期も資金もかかります。なおさらオリンピックはあるし・・・いつかまた岸壁でも海をバックに写真を撮ったりする観光客の賑わいが戻りますように・・・。
 MINOLTA α9 / MINOLTA AF 24-50mm F4.0 / ACROS  / D76 20 ℃ 7分15秒

<< 5月の写真日記へ 今日の写真日記 7月の写真日記 >>
TOPに戻る