亜哉の2018年11月の「写真日記」

亜哉が撮った11月分の「写真日記」をまとめたページです。
<< 10月の写真日記へ 今日の写真日記 12月の写真日記へ >>
TOPに戻る

BESSAFLEX TM / MC FLEKTOGON 35mm F2.4
JENA DDR /400TX / D-76 20℃ 6分45秒



〜 「干しダイコン 」    福島県・湯川村  〜

30 Nov .2018
 明日から、12月、ここ数日暖かくて10月中旬だ、下旬の気温といっていましたが、昨日アタリからググッと下がって平年並み、前日との気温差が10℃を越えたりと・・・。 今月も、いろいろモノクロを撮ることが出来ました。来月も日常的なことからいろいろ撮ってみたいとおもっています。
 今月最後は、家内の実家で干していたダイコン、来月行くときには沢庵漬けの樽の中になっているかも
 BESSAFLEX TM / MC FLEKTOGON 35mm F2.4 JENA DDR / 400TX / D-76 20℃ 6分45秒

YASHICA J-P / Super-Multi-Coated TAKUMAR
35mm F3.5 / PRESTO / D76 7分




〜 「久々の鉄写真」   仙山線・山寺駅付近  〜

28 Nov .2018
 宮城県は、ここ2.3日寒冷前線の通過で日中は10月半ば頃の陽気となっていますが、明日からは、また平年並みに戻るようです。
 日中は暖かいと言っても朝晩は、やはり寒いのは当たり前ですが、気温差のあるのも身体には堪えます。
 デシで撮れば良いのに、フィルムが余りそうだったので撮りきってしまおうと撮した鉄写真、普段は撮らないからどう撮れば良いかわかりません
 YASHICA J-P / Super-Multi-Coated TAKUMAR 35mm F3.5 / PRESTO / D76 7分

CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm
F4.5−5.6L IS USM




〜 「旧 山寺ホテル 」      山形市・山寺  〜

25 Nov .2018
 この時期、冷たい風が吹いていたり、気温が低かったりしている全日本実業団女子駅伝ですが、今年は、選手にとっては暑かったようで、中には汗まみれて目の前を通過していった選手もいました。
 エース区間の3区は、渡辺菜々美選手が、トップで走り抜けていきましたが、鈴木亜由子選手(JP)、上原美幸選手(第一生命)、高島由香選手(資生堂)、福士加代子選手(ワコール)、松田瑞生選手(ダイハツ)という強豪選手が勢揃い、昨年は仕事でしたが、今年は、勤務を調整してもらって準備していました。
 いつもは、下り線から撮っていましたが、今年は上り線から、選手の息づかいまで聞こえるところで撮ってみました。
 
CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM

BESSAFLEX TM / Super-Takumar 55mm F1.8 /
400TX / D-76 20℃ 7分




〜 「旧 山寺ホテル 」      山形市・山寺  〜

24 Nov .2018
 「山寺」に行った時のもう1本のレンズです。母艦は、ベッサフレックスTM、フィルムもTX400です。
 車も人も入っていないカットもあるのですが、変な言い方かもしれませんが、私的にはこちらの方が建物が喜んでいる気がします。そんなわけで、ボツ写真にしないで、こちらをUPします。
 
BESSAFLEX TM / Super-Takumar 55mm F1.8 / 400TX / D-76 20℃ 7分

CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm
F4.5−5.6L IS USM




〜 「 ヘラサギ 」          蕪栗沼  〜

22 Nov .2018
 今日は、二十四節気の「小雪」わずかながら雪が降る頃ですが、宮城県では明日の朝は西部の方では雪が降るかもという予報です。
 早朝、車で出かけたり峠を越えることもないのですが、やはり鳥さんに会いに行くときもあるので、今年は、早めに本日タイヤ交換をしました。
 蕪栗沼のヘラサギです。周りにいるのはオオヒシクイです。もう少し近くならば良かったのですが、遠くて400mmは厳しかったですが、BORGの600mmは雨が降りそうな時は持っていこうか悩みますが、やっぱり降ってきたので持って行かなくて正解でした。
 初撮りのヘラサギですが、サギ類の顔にしては、かわいいと思うのですが・・
  
CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM

CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm
F4.5−5.6L IS USM




〜 「 あっ、シジュウカラガン 」    蕪栗沼  〜

21 Nov .2018
 蕪栗沼近くに到着したときは、まだ空も晴れていましたが、だんだんと雲に覆われて、蕪栗沼では雨がポツポツと降り出してきましたが、「シジュウカラガン」とも会えたし、「ヘラサギ」とも会えたしで大満足でした。
 蕪栗沼へ向かういつもの田んぼは、圃場整備で重機が入って作業していましたが、脇の田んぼにはマガンの群れがいましたが、距離はかなり離れていましたが、車から降りてちょっと歩いたら飛び始めまして、車の中から撮ることにしました。
 その時、頭上を1羽の鳴き声が違うのが・・・あっ、シジュウカラガンということで、目で追いかけて降りた方へ行くことにしました。
  
CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM

YASHICA J-P / Super-Multi-Coated TAKUMAR
35mm F3.5 / PRESTO / D76 7分




〜 「駅から山寺を望む」      山形市  〜

20 Nov .2018
 松尾芭蕉と曾良の「奥の細道」でも登場する「山寺」ですが、山号は宝珠山、立石寺(りっしゃくじ)が正式名称で絶景と紅葉で親しまれていますが、古刹としての魅力も十分です。
 山の崖に小さなお堂があったり、石段を登ったりの名所もありますが、今回は仙台に戻ってからの懇親会に向けてパス!!。
 一段高くなっているところ、山の木々との境目が本坊であったり、右手の方には、根本中堂があるところで、そこら辺から山の頂上に向けて「奥の院」まで上っていくわけです。
  YASHICA J-P / Super-Multi-Coated TAKUMAR 35mm F3.5 / PRESTO / D76 7分

CANON EOS 7D MARKU/CANON EF 35-70mm
F3.5−4.5 A




〜 「 落ち葉の宝石 」     山形市  〜

19 Nov .2018
 UPしようと思って、そのまま寝てしまいまして、気づいてみればそのまんま。
 折角なので、UPしました。もう少し行くのが早ければ・・もう少し日が当たっていれば・・・なんて考えていても仕方ないので、あまり踏まれていない落ち葉を・・笑
 CANON EOS 7D MARKU/CANON EF 35-70mm F3.5−4.5 A

CANON EOS 7D MARKU/CANON EF 35-70mm
F3.5−4.5 A




〜 「 山寺へ行って来ました 」  山形市  〜

18 Nov .2018
 昨日は、会社の写真部の例会として、仙山線の「山寺」に行って来ました。紅葉は、ピークを過ぎていましたが、まだ残っているところもあって一安心でした。
 モノクロは、ベッサフレックスにペンタの55mmの黄変レンズと、ヤシカJ-Pにペンタの35mmレンズの二本立て・・・といっても、ベッサはフイルムが残っていたからとヤシカはレストア後、試写もしなくて置物状態だったためであります。UPは今週中には終わる予定です
 CANON EOS 7D MARKU/CANON EF 35-70mm F3.5−4.5 A

CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm
F4.5−5.6L IS USM




〜 「 ジョウビタキ♂ 」        宮城野区  〜

16 Nov .2018
 朝、:玄関を開けると、パッパッと飛んでいく鳥の陰、スズメにしては小さいし、と思っていたら、ヒッヒッの囀り、ジョウビタキです。
 目で探すと、あっ、いたいた!そのうち、もう1羽が、ありりゃ、バトルが始まりました。夢中になっているようなので、鳥レンズを持ち出して、それでも追いかけっこ、そのうち、私の脇も羽音を立てかすめていったり、留まったり・・楽しませてもらいました。
 モズが来て、ジョウビタキがちょっかい出したり、片趾のハクセキレイが久々に姿を見せたり、モズがバッタを捕獲したり、ジョウビタキが地面から虫を捕食したり、いろいろ観察できた1日でした。
 CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM

CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm
F4.5−5.6 L IS USM




〜 「 時々見かけるシジュウカラ 」 宮城野区  〜

13 Nov .2018
 朝、早い時間に、シジュウカラと顔を合わせることが多くなってきました。
 エサ台にはのらないのですが、夏ツバキの枝に留まってツツピーツツツピーと囀っています。
 今日は、明け番でしたが、明日も泊まり勤務なので、明け番で、ひまわりの種でも置いてあげるかなぁ。
 CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM

CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm
F4.5−5.6L IS USM




〜 「時々やってくるイソヒヨ 」   宮城野区  〜

09 Nov .2018
 今日も、小雨の中きていました。まだ若くてオレンジ色も茶色っぽくなってきたかな?という程度です。
 成鳥になったイソヒヨは、みかけませんから、世代交代したのかもしれません。この個体で何代目になるのかな・・まぁ、元気で飛び回っていてくれて、時々顔を出してくれれば、それで良いまです。
 CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM

CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm
F4.5−5.6L IS USM




〜 「ジョウビタキがやってきた」  宮城野区  〜

08 Nov .2018
 ちょっと遠くで、こんなところに留まっちゃって・・・AFが落ち着かない・・・なんて、私が思っていても、ちょろちょろと動き回るジョウビタキ♂。
 それでも、今年も来てくれたことは、うれしいものです。しばらくは、家の周りにいてくれると良いのですが・・
 CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM

PETRI V Y / EE AUTO CC petri 55mm F1.8 /
400TX / D-76 20℃ 6分45秒




〜 「ペトリ試写」            宮城野区  〜

07 Nov .2018
 本日は二十四節気の「立冬」、暦の上では冬の始まりの意味ですが、実際は、まだ秋ですね。
 日差しがあったので、フィルムを詰めてペトリV6の試写・・・さてフィルムは何を詰めようかなです。ペトリV6は、高速側は1/500で、レンズの絞りはF16までなので、一応外部露出計で出た目で判断して、400TXを入れて撮ってみました。
 私的には、全然平気、十分このまま使えます。やはり、安かろう悪かろうではなく、コスパに優れた、酒田の日本酒の「港月」みたいなカメラだと思います。これからいろいろ持ち出したいと思っています。
  PETRI V Y / EE AUTO CC petri 55mm F1.8 / 400TX / D-76 20℃ 6分45秒

PETRI V Y / EE AUTO CC petri 55mm F1.8



〜 「仕入れてしまいました」      ペトリVY  〜

06 Nov .2018
 私の記憶によれば、ペンタックスSPの価格の約半分の値段で買えたような・・間違っていたらゴメンナサイ。
 以前レンジファインダーのペトリをレストアしたときに1本の軸で動作を決めていたようで、どの位置に固定するかで調整が決まり、技術者は苦労したんだろうなぁ・・なんて思ったものでしたが、やはり底部には1本の軸が・・・・ただ、まだ試写もは、していませんから、わかりませんが、安かろう悪かろうで作られたカメラで無いことは証明したいと思っています。
 PETRI V Y / EE AUTO CC petri 55mm F1.8

CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm
F4.5−5.6L IS USM




〜 「おはよ〜」             宮城野区  〜

04 Nov. .2018
 いつもの常連さんのハクセキレイです。近寄ってくるのですが、いつも、距離をおいています。
 ジョウビタキの声はするのですが、なかなか見つけられないでいます。そろそろ冬鳥達も見られるかなぁ

 CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM

PENTAX K-3 / FAJ 15-35mm F4.0-5.6 AL



〜 「蔵王冠雪」             宮城野区  〜

02 Nov .2018
 昨日1日、蔵王の初冠雪が仙台管区気象台より発表されましたが、今日は私も冠雪している姿を見ることが出来ました。
 雲があって非常に見づらいのですが、中央付近に白い建物が見えますが建物の上、横一直線が奥羽山脈の稜線です・・雲がなければこんな説明はすることがないのですが・・・
 そのうち、くっきりとした蔵王の山並みが見ることが出来るとおもいます・・・中途半端な11月の初撮りでした・・笑
 PENTAX K-3 / FAJ 15-35mm F4.0-5.6 AL

<< 10月の写真日記へ 今日の写真日記 12月の写真日記へ >>
TOPに戻る